日誌
関岡小だより
第1学期のスタートです
第1学期が始まりました。欠席者もなく全員で迎えることができました。春休み中事故無く過ごせたこと、学校は今日から1年のスタートであることを話しました。挨拶、朝ご飯、愛校心に加えて、今年は「ありがとうございます」と言葉にして感謝の気持ちを伝えることができるようにすることをお願いしました。教科書授与を行い、無償でいただけることを説明し、大切にしながら学習するように話しました。
0
着任式
校庭の桜も満開になりました。昨日からの強風もだいぶ落ち着いてきました。土日の関係で、例年より2日遅く1学期が始まりました。新しく着任した先生方を児童に紹介し、歓迎の言葉で迎えられました。関岡小学校教職員9名でスタートダッシュです。
0
ようこそ関岡小へ!
この度の人事異動により、4名の教職員が着任しました。関岡小の子ども達のために、教職員が束になり、力を発揮していきたいと考えています。着任した先生方をご紹介します。
教諭長谷川 俊先生(いわき市立郷ケ丘小学校より)講師今井 悠仁先生(新採用)講師柴 真希子先生(塙町立高城小学校より)主事大森 照子先生(棚倉町立高野小学校より)
よろしくお願い致します。
教諭長谷川 俊先生(いわき市立郷ケ丘小学校より)講師今井 悠仁先生(新採用)講師柴 真希子先生(塙町立高城小学校より)主事大森 照子先生(棚倉町立高野小学校より)
よろしくお願い致します。
0
離別式
この度の人事異動で本校では4名の先生方がご退職・ご栄転することになりました。離任式では転出される先生方からおのおのの思いとエールをいただきました。離別式では4人の先生方が児童達へのエールと保護者の皆様への感謝を話されました。児童代表の別れの言葉では、各先生方とふれあった時間を思い出し、感謝と今後の活躍を祈念されました。児童・教職員・保護者で見送りました。
0
卒業証書授与式②
卒業式終了後は全員で記念写真を撮り、卒業を祝いました。全校生・保護者で卒業生を見送り学舎を後にしていきました。
0
第59回卒業証書授与式①
本日、第59回卒業証書授与式を挙行しました。古張教育長様はじめ来賓および保護者に見守られて厳かに催されました。巣立ち行く五人の卒業生達に、下級生からも祝福の言葉がかけられました。
0
1210日
芳葉賞の授与式に続けて、皆勤賞の表彰式も行いました。全校児童25名中16名の児童が皆勤賞を受賞しました。この1年間無欠席はすばらしいです。特に3・4年のクラスは全員が無欠席です。また、卒業生には6年間1210日無欠席の児童がおり、全員で賞賛しました。
0
芳葉賞授与式
芳葉賞授与式が本日体育館で行われました。教職員も正装で臨み、式の重さを感じ取っていただきました。学習部門、学芸部門、運動部門、善行部門の各分野で優れた成績や行いなど選考基準をクリアした児童に与えられます。おめでとうございます。今後も努力を続けてもらいたいです。
0
納税推進標語コンクール表彰式
矢祭町納税貯蓄組合連合会の24年度納税推進応募作品審査会「標語」の部で本校の6年生が優秀賞に選ばれました。体育館にて表彰式を行いました。おめでとうございます。作品は「税金を納める義務を忘れずに」です。
0
卒業生と会食
卒業式まであと残り3日となりました。給食を校長との会食にして小学校生活の思い出話を聞かせてもらいました。めったに来られない校長室?食事終了後はソファーに座って雑談して楽しみました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
3
9
2
9