日誌
2014年2月の記事一覧
ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト!
2月28日(金)の図工の時間、1・2年生と5・6年生は、「笑顔の紙皿アート」をつくりました。作品を紹介します。すてきな笑顔がいっぱいです。
0
100%出席の授業参観!「感謝」
2月27日(木)、今年度最後の授業参観、学級懇談会が100%の出席で行われました。最後の授業は学級担任の授業です。1・2年は「できるようになったこと」の発表会、国語・音楽・体育の学習の成果を発表しました。最後に、家族に向けた手紙を渡しました。3・4年は「地域の自然を調べよう」で調べたことの発表会、2人1組になって調べた、「鮎」「滝川渓谷」「八溝山」について発表しました。クイズでは、お父さんが一生懸命考えて答えていました。5・6年は「バランスのよい食事を考えよう」、元栄養教諭の吉田かいで先生、町栄養士の石黒広美先生からもお話しをいただき、健康を維持するために野菜を好き嫌いせず食べることを学びました。
その後、学級懇談、最後に「PTA総会」、平成25年度の事業報告・会計決算報告、平成26年度の事業計画・予算案審議、役員改選が行われました。平成25年度の役員の皆様、一年間本当にありがとうございました。平成26年度の新役員の皆様、よろしくお願いいたします。
その後、学級懇談、最後に「PTA総会」、平成25年度の事業報告・会計決算報告、平成26年度の事業計画・予算案審議、役員改選が行われました。平成25年度の役員の皆様、一年間本当にありがとうございました。平成26年度の新役員の皆様、よろしくお願いいたします。
0
ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト!
2月26日(水)、3・4年生の図工の時間、福島県全ての小学生を対象に展開されているプロジェクト…「ふくしまっ子 10万人の笑顔プロジェクト」…に参加するための笑皿(えざら)をつくりました。笑顔いっぱいのすてきなお皿が完成しましたね。
この笑皿は、福島市のあづま総合体育館に飾られるそうです。詳しくはこちらのリンクからどうぞ。ふくしまっ子10万人笑顔プロジェクト
※ 今日は「授業参観…13:30~」「学年懇談会…14:30~」「PTA総会…15:30~」があります。よろしくお願いいたします。
※ 今日も18名全員元気です。
この笑皿は、福島市のあづま総合体育館に飾られるそうです。詳しくはこちらのリンクからどうぞ。ふくしまっ子10万人笑顔プロジェクト
※ 今日は「授業参観…13:30~」「学年懇談会…14:30~」「PTA総会…15:30~」があります。よろしくお願いいたします。
※ 今日も18名全員元気です。
0
社会科の授業研修!
2月19日(水)、県南教育事務所主任指導主事の武藤先生に来ていただき、「授業力スキルアップ研修」を実施しました。算数科や国語科については、町講師の先生を2名配置していただいているので、単式で授業を行うことができます。しかし、社会科の授業は、1つの教室内で2つの学年の授業を行います。この日は、3年「のこしたいもの・つたえたいもの」・4年「特色ある地いきと人々のくらし」、5年「わたしたちの生活と環境」・6年「世界の中野日本」の単元を、担任が1人で授業をするのです。武藤先生には「複式学級における効果的な授業の進め方」についてご指導をいただきました。
【教室を2つに分けて、黒板側は3年生の授業、後ろでは移動黒板を使って4年生の授業を進めます】
※ 複式だからこそできる授業づくりを目指していきます。それは、「子どもたちがかかわり合って、主体的に学べる授業づくり」、「学び方を身につけ、解決できる力、考える力をつける授業づくり」です。
【教室を2つに分けて、黒板側は3年生の授業、後ろでは移動黒板を使って4年生の授業を進めます】
※ 複式だからこそできる授業づくりを目指していきます。それは、「子どもたちがかかわり合って、主体的に学べる授業づくり」、「学び方を身につけ、解決できる力、考える力をつける授業づくり」です。
0
3・4年生の紙版画を掲示しました!
3・4年生の図工で行った「はんで広げたゆめ」の作品をふれあい教室に掲示しました。
明日は授業参観ですので、教室へ向かう際にでもぜひご覧になってください。
0
ありがとうございました!「手のひらの会」
「手のひらの会」の方による読み語りも、今年度は今日が最後になりました。毎回毎回子どもたちは楽しみにしていました。終了後、校長室でのお話しも楽しい時間でしたが、今日は出張のためにお会いすることができませんでした。残念でした。今年度、本当にお世話になりました。各学級でも、感謝の気持ちを子どもたちは伝えていました。来年度もよろしくお願いいたします。
0
「なかよし給食」、2回目!
今日の給食は、2回目の「なかよし給食」です。1年生と6年生、6年生と過ごすのもあと17日しまありません。1年生は楽しそうでした。2年生と4年生、ティムス先生とも楽しく会食しました。3年生と5年生、3年生児童にアクシデントがありましたが、養護の先生が一緒でよかったです。次は、何年生と食べるのかな?
0
PM2.5に係る注意喚起!
大気汚染の原因になり、呼吸器系疾患を引き起こすとされる微小粒子状物質(PM2・5)の濃度が26日午前、東北から九州にかけての広い地域で上昇しました。
福島県では、1日の平均濃度が国の暫定指針である1立方メートル当たり70マイクロ・グラムを超える可能性があるとして、外出や屋外での激しい運動を控えるよう、注意喚起を出しました。
子どもたちには、お昼の放送で、過ごし方のついて3点話をしました。
1 外に出る用事がないときは、静かに室内で過ごす。
2 外に出るときは、マスクの着用を心がける。
3 屋外での激しい運動は、できるだけ避ける。
※ 現在、昼休みですが、子どもたちは体育館で遊んでいます。マスクは全員着用しています。気分が悪くなったりすることも考えられますので、下校後は、外に出ないで室内で過ごすようお願いいたします。
0
全校集会(表彰とやまつりっこ宣言)
2月24日(月)業間の時間は「全校集会」でした。書き初め展の賞状伝達です。特選・金賞・銀賞を獲得した児童を代表し、特選に輝いた1年生の児童に賞状が授与されました。おめでとうございました。その後、校長から、24日に閉幕した「ソチオリンピック」でたくさんの感動を与えてくれた選手の話や「やまつりっこ宣言」についての話がありました。2年生の児童は、オリンピックを見て、将来は「クロスカントリー」や「スキージャンプ」の選手になる夢を宣言しました。4年生の児童は、挨拶を元気にすること、目を見て挨拶したいと宣言しました。
※「やまつりっこ宣言」:やまつりっ子宣言(決定版・橙).pdf
※「やまつりっこ宣言」:やまつりっ子宣言(決定版・橙).pdf
0
まだ橋の所は危険です!
ようやく校庭の雪が解けてきました。道路の雪も解けて、子どもたちの登下校も心配がなくなりつつありますが、まだ橋の所は危険です。山陰でなかなか解けません。朝は前日に解けた水が凍っているので気をつけて歩いています。写真は、24日(左)と25日(中央)の橋の状況です。少しずつ解けているのがわかります。右の写真は、25日の登校風景です。影で表現してみました。
【左:2月24日7時10分撮影、中央:2月25日7時10分撮影、右:2月25日7時20分撮影】
※ 今日も18名全員元気です。
【左:2月24日7時10分撮影、中央:2月25日7時10分撮影、右:2月25日7時20分撮影】
※ 今日も18名全員元気です。
0
頑張って跳び続けた「なわとび記録会」
2月18日(火)3・4校時、「校内なわとび記録会」が体育館で行われました。個人の共通種目は3分間前跳びです。校内記録は昨年度の6年生女子の513回です。この記録や学年ごとの校内記録を目標に子どもたちは跳び続けました。果たして新記録は出たのでしょうか?次は「種目跳び」です。「かけ足」「後ろ」「あや」「二重」「交差」「後ろ交差」「片足」「はやぶさ」などから2種目挑戦しました。最後は「3分間長縄跳び」です。各学級、6人で力を合わせて跳びます。入るタイミングが苦手な友だちの背中を押してあげたり、みんなで「ハイ」と声を掛け合ったりしながら、協力して跳ぶ姿は感動でした。果たしてどの学級が一番跳んだのか?結果は学校だよりで(最近発行していませんが)。
0
給食の時間が楽しいな!
2月17日(月)の給食の時間は「異学年交流」の時間です。いつもは低・中・高で食べていますが、今日は違います。1年生と4年生、2年生と5年生、3年生と6年生で食べました。いつも以上に美味しい給食になりました。今度は何年生と食べたいですか?校長室でもいいですよ。
※ 今日も18名全員元気です。
※ 気がつけばアクセス数が4万件を突破しました。いつも見ていただきありがとうございます。これからも学校の様子をタイムリーに発信できるように頑張ります。
※ 今日も18名全員元気です。
※ 気がつけばアクセス数が4万件を突破しました。いつも見ていただきありがとうございます。これからも学校の様子をタイムリーに発信できるように頑張ります。
0
週末の雪はすごかった!
15日(土)・16日(日)の大雪には参りました。郡山も記録的な大雪で、除雪しても除雪してもきりがありません。矢祭に帰ってきてホッとしました。橋の上などは凍結していて危険なところがまだあるので、安全に気をつけて登校しました。
今日も18名全員元気です。明日は「なわとび記録会」があります。
【写真:左…2月17日 7時33分の内川小学校 右…2月17日 郡山自宅前の道路】
今日も18名全員元気です。明日は「なわとび記録会」があります。
【写真:左…2月17日 7時33分の内川小学校 右…2月17日 郡山自宅前の道路】
0
週末の天気は「雪」
発達した低気圧の影響で、西日本では13日夜から、東日本では14日から、広い範囲で雪が降り、平野部でも大雪となる見込みだそうです。また、全国的に風が強まり、荒れた天気となるおそれがあります。内川地区でも雪が降り出しました。道路にはまだ雪が残っているところも多く橋の上などは凍結しています。学校では、「冬期間における児童の安全確保」についての文書を昨日配付し、子どもたちに指導しました。土・日曜日と雪が心配されますので、ご家庭でも、繰り返しの指導をお願いいたします。
●「冬期間における児童の安全確保について(お願い)」:冬期間における児童の安全確保(お願い).pdf
●「冬期間における児童の安全確保について(お願い)」:冬期間における児童の安全確保(お願い).pdf
0
幼稚園生の一日入学!
2月13日(木)、平成26年度内川小学校に入学予定の3名(内川1名・真木野2名)の児童と保護者に来ていただき、「一日入学」が行われました。全体会では、呼名や校長あいさつがありました。その後、「児童の会」と「保護者の会」に別れました。「児童の会」では1・2年生とのふれあいの時間です。絵本の読み聞かせや輪投げゲーム、プレゼントなどがあり、楽しい時間を過ごすことができました。1年生4人の成長に驚きました。「保護者の会」では、入学前の心得と諸準備、学用品の購入及び諸経費、入学式等について説明を行いました。
4月7日(月)の入学式を、職員・児童一同楽しみにしています。
※ 2名忌引、16名元気に登校しました。
4月7日(月)の入学式を、職員・児童一同楽しみにしています。
※ 2名忌引、16名元気に登校しました。
0
朝から元気です!
4日ぶりの学校です。18名全員元気に登校しました。
今日は、学力テスト(国語・社会)やティムス先生との外国語活動の授業があります。
3・4年生が朝から雪合戦をしていました。写真は、真木野の児童を迎えに行くときに撮影しました。
今週は、学力テストが続きます。明日は算数、明後日は理科です。最善を尽くして頑張りましょう。
今日は、学力テスト(国語・社会)やティムス先生との外国語活動の授業があります。
3・4年生が朝から雪合戦をしていました。写真は、真木野の児童を迎えに行くときに撮影しました。
今週は、学力テストが続きます。明日は算数、明後日は理科です。最善を尽くして頑張りましょう。
0
学力テスト「国語」は12日に実施します
本日2校時に予定されていた学力テスト「国語」(全学年)は、12日(水)の2校時に実施します。3~6年生は、3校時に「社会」の学力テストもありますので、しっかり復習してテストにのぞむようにしましょう。最善を尽くしましょう。
0
記録的な大雪でした
2月8・9日は、記録的な大雪になりました。10日(月)の臨時休校への対応、ありがとうございました。自宅のある郡山市緑ケ丘地区も大雪で朝から雪かたしが大変でした。白河市では50cmも降ったようです。矢祭町もすごい雪で、内川地区の道路にはまだまだ雪が残っています。
子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。明日も祝日でお休みなので、明後日12日(水)に18名全員元気に登校するのを待っています。
さて、12日(水)の徒歩通学児童に関しての連絡です。内川地区の道路状況はまだまだ安全とは言えません。子どもたちの通学の安全を確保するために、徒歩通学をせずに、保護者の自動車で登校するようにお願いいたします。茗荷の児童も学校までバスで登校するようにお願いいたします。各学級担任から内川・茗荷の児童・保護者へ連絡があります。
子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。明日も祝日でお休みなので、明後日12日(水)に18名全員元気に登校するのを待っています。
さて、12日(水)の徒歩通学児童に関しての連絡です。内川地区の道路状況はまだまだ安全とは言えません。子どもたちの通学の安全を確保するために、徒歩通学をせずに、保護者の自動車で登校するようにお願いいたします。茗荷の児童も学校までバスで登校するようにお願いいたします。各学級担任から内川・茗荷の児童・保護者へ連絡があります。
0
妊婦体験(5・6年学級活動)
2月7日(金)3校時、5・6年は学級活動。理科や保健で学んだ、生命創造に関わることをもう一度復習し、妊婦体験することで、いのちの尊さを学び、両親や家族、周囲の人たちに愛され、守られてきたことに気づかせるねらいで行われました。家庭で母親に聞いてきた、お腹に赤ちゃんがいるときに大変だったことやその時の気持ちの発表し、自分は家族の愛に包まれて生まれてきたことを実感することができました。また、ゲストティーチャーの石井先生から母親の視点で話を聞いたり、妊婦体験スーツを着て、様々な体験をしました。「重い。苦しい。」立ったり座ったりするだけでも大変で、靴下もうまく履けません。仰向けで横になると苦しくて、寝返りも大変です。階段の上り下りも足元が見えなくてこわいです。お母さんの大変さを実感することができました。今日の授業についてお子様から感想を聞いてみてください。
0
放課後は「読書タイム」
第2回の児童アンケートで「B」評価だったのは2つのみ(17項目)。その一つが「図書館の本をよく利用している」です。保護者アンケートでも、唯一の「C」評価が「子どもは、家でよく本を読んでいる」です。学校では、図書館だよりを発行して、先生方のオススメの本を紹介したり、保護者の皆さまへ「家読」をすすめています。週末に、お子様と一緒に本を読んでみませんか?
学校では、放課後に「読書タイム」を実施しました。1・2年教室では、2年生の児童が1年生へ読み聞かせをしていました。5・6年生は、真剣に読む姿が見られました。また、冬休みに子どもたちは、「読書感想画」にも挑戦して、すてきな感想画を仕上げました。18名全員が作品を仕上げてきました。学校で選考し、各学級から1点、計3点の作品をコンクールに出品しました。これからも、様々な活動を通して、読書活動の充実に努めていきます。
学校では、放課後に「読書タイム」を実施しました。1・2年教室では、2年生の児童が1年生へ読み聞かせをしていました。5・6年生は、真剣に読む姿が見られました。また、冬休みに子どもたちは、「読書感想画」にも挑戦して、すてきな感想画を仕上げました。18名全員が作品を仕上げてきました。学校で選考し、各学級から1点、計3点の作品をコンクールに出品しました。これからも、様々な活動を通して、読書活動の充実に努めていきます。
0
スポーツタイム!「なわとび」
2月7日(金)の業間は「スポーツタイム」。なわとび記録会に向けての練習です。3分間前跳びでは、ミスなしで跳び続けることができたのは一人。4年のYさんだけでした。次に学級ごとに長縄跳びの練習です。3分間で何回跳べるか。今日のチャンピオンは3・4年生、178回です。200回もできるはず。この回数を目標に頑張りたいですね。
0
第2回学校関係者評価委員会
2月6日(木)午後6時30分から、校長室にて第2回学校関係者評価委員会が開かれました。学校評議員、保護者委員、地域委員、有識者委員の計7名が参加し、学校が行った自己評価の結果と省察後に、参加してくださった委員による評価を実施しました。
皆様から頂いた意見を、学校経営の改善、教育力の向上、開かれた学校づくりに生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
※ 欠席2名(1年1名:風邪、5年1名:胃腸炎)
皆様から頂いた意見を、学校経営の改善、教育力の向上、開かれた学校づくりに生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
※ 欠席2名(1年1名:風邪、5年1名:胃腸炎)
0
日本の伝統文化が感じられたかな
2月5日(水)3・4校時は15人のおじいさん、おばあさんに来ていただいて、「昔の遊びを楽しむ会」を行いました。教室では、コマ回し、けん玉、めんこ、折り紙遊びをおばあさんに教わりました。校長は「京コマ」を紹介しました。このコマは着物布や色艶やかな綿紐を芯に巻き重ねて作る京都の伝統工芸です。コマ回しには万事何事もうまく回っていきますようにと願いが込められ、お正月の遊びに代表される縁起の良い物として大切にされてきました。
体育館では、紙飛行機を飛ばしたり竹鉄砲で遊びました。今回は高学年の児童のみ、竹とんぼを作るために、切り出しナイフで竹を削る体験を行いました。
いろいろな遊びを通して、日本の伝統文化を感じることができたのではないでしょうか。
最後に、図書室で給食を食べながら交流を深めることができました。おじいさん・おばあさん、ありがとうございました。
体育館では、紙飛行機を飛ばしたり竹鉄砲で遊びました。今回は高学年の児童のみ、竹とんぼを作るために、切り出しナイフで竹を削る体験を行いました。
いろいろな遊びを通して、日本の伝統文化を感じることができたのではないでしょうか。
最後に、図書室で給食を食べながら交流を深めることができました。おじいさん・おばあさん、ありがとうございました。
0
今日は今年一番の冷え込みでした
今朝の気温は-9度。学校の玄関の外水道にも氷の柱ができていました。
また、矢祭川も凍りついていました。橋の上は凍結していて融雪剤が巻かれていましたが、学校方面からは左カーブになりますので、自動車は減速しないと危険な所です。子どもたちにも十分注意して歩くように指導しています。
※ 欠席1名(風邪:5年1名)。
※ 午後6時30分から、第2回学校関係者評価委員会があります。よろしくお願いいたします。
また、矢祭川も凍りついていました。橋の上は凍結していて融雪剤が巻かれていましたが、学校方面からは左カーブになりますので、自動車は減速しないと危険な所です。子どもたちにも十分注意して歩くように指導しています。
※ 欠席1名(風邪:5年1名)。
※ 午後6時30分から、第2回学校関係者評価委員会があります。よろしくお願いいたします。
0
「昔の遊びを楽しむ会」があります
今日2月5日(水)は、「昔の遊びを楽しむ会」があります。15名のおじいさん・おばあさんにお手伝いいただき、体育館や図書室で、竹鉄砲や竹とんぼ、コマ回しや折り紙等の日本古来の遊びを楽しみます。その後、図書室で、給食を一緒に食べて交流します。朝からストーブをつけていますが、あたたかい服装でお越し下さい。
【内川の空:今朝は-8度、冷え込みました。午前8時25分撮影】
※ 18名全員元気です。
【内川の空:今朝は-8度、冷え込みました。午前8時25分撮影】
※ 18名全員元気です。
0
内川地区で初雪!
昨日は春のような暖かさでしたが、立春の今日は雪。内川地区で初雪です。これから積もるのでしょうか。夕方や明日の朝は、路面の凍結に注意して歩くようにしてください。車の運転も十分注意しましょう。
【内川の空:午後1時57分撮影】
※ 昨日風邪で欠席だった児童も登校し、18名全員元気ですが、マスクの着用、石鹸手洗い、お茶うがいを徹底します。ご家庭でもよろしくお願いします。
※ 明日2月5日(水)は「昔の遊びを楽しむ会」が3・4校時に計画されています。15名のおじいさん・おばあさんが先生です。時間がありましたら、参加して、日本古来の遊びを楽しみませんか。
【内川の空:午後1時57分撮影】
※ 昨日風邪で欠席だった児童も登校し、18名全員元気ですが、マスクの着用、石鹸手洗い、お茶うがいを徹底します。ご家庭でもよろしくお願いします。
※ 明日2月5日(水)は「昔の遊びを楽しむ会」が3・4校時に計画されています。15名のおじいさん・おばあさんが先生です。時間がありましたら、参加して、日本古来の遊びを楽しみませんか。
0
節分集会「鬼は外!」「福は内!」
2月3日は「節分」。節分は豆まきで厄を払い翌日(立春)からの新しい1年を迎える大切な日です。また、鬼退治だけでなく私たちを取り巻く自然の恵みに感謝しながら、家族や周囲の健康と幸せを願うことも大切です。3校時は図書館で「節分集会」が行われました。児童会本部による「節分クイズ」や全校児童の「追い出したい鬼」の発表、最後に「豆まき」を行いました。今年の恵方は「東北東」、東北東を向いて、恵方巻きを食べたいと思います。
0
第3回学校評議員会!
1月31日(金)、第3回学校評議員会が開かれ、3名の評議員が来校し、授業参観と懇談が行われました。意見交換では、平成26年度に向けての要望などの意見を聞くことができました。終了後は、2名の評議員との給食試食会を行いました。評議員の方々からいただいた意見を参考に、平成26年度は、本物に触れる体験活動の充実、統合に向けての交流学習の充実、読書活動の充実、道徳教育を中心とした人権教育の充実に向けて等、しっかり計画を立てていきたいと考えています。1年間ありがとうございました。
※ 欠席:風邪2名(2年1名、5年1名)。16名は元気です。
先週の宿泊学習の写真を追加しています。先週の記事も再度ご覧ください。
※ 欠席:風邪2名(2年1名、5年1名)。16名は元気です。
先週の宿泊学習の写真を追加しています。先週の記事も再度ご覧ください。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
7
0
2
6
2