日誌
2013年12月の記事一覧
「みつばち文庫2013」寄贈!
昨年度に引き続き、東日本大震災の被災地支援の一環として、岡山県の山田養蜂場様から、「みつばち文庫」として10冊の図書を寄贈していただきました。本を通して、子どもたちが自然環境や命の大切さを自ら学び、考え、希望を育んでいけるように、大切に読ませていただきます。ありがとうございました。
※ 今日は平成25年の仕事納です。今年一年、保護者の皆様や地域の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年も、「関心・感動・感謝」の「3かん王」を目指し、チーム内川で子どもたちを育て、すてきな学校をつくっていきますので、ご協力をお願いいたします。
※ 今日は平成25年の仕事納です。今年一年、保護者の皆様や地域の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年も、「関心・感動・感謝」の「3かん王」を目指し、チーム内川で子どもたちを育て、すてきな学校をつくっていきますので、ご協力をお願いいたします。
0
第59回やまつりCUP!
12月21日(土)、第59回やまつりCUP少年スポーツフェスティバルが開かれました。矢祭町体育センターで行われた開会式には、サッカー3チーム、ミニバスケットボール4チームが参加し東舘スポーツ少年団の代表児童が選手宣誓を行いました。
サッカーはグランドコンディションが悪かったため、会場を東舘小学校体育館に移し、フットサルで試合が行われました。関岡スポーツ少年団で活動している本校児童も出場しました。第1試合は東舘スポ少、惜敗。第2試合はⅡ部石井スポ少、引き分け。その後、Ⅱ部東舘スポ少、石井スポ少と試合を行いました。結果はどうだったのでしょうか?
子どもたちは日頃の練習の成果を発揮しようと、コート内でボールを追いかけていました。
いろいろな人に支えられていることに感謝する一日になりました。がんばれ!
※ 今日で冬休みも6日目です。計画的に学習は進められていますか?風邪などひいていませんか?一日一日大切に過ごしましょう。今年もあと5日!
サッカーはグランドコンディションが悪かったため、会場を東舘小学校体育館に移し、フットサルで試合が行われました。関岡スポーツ少年団で活動している本校児童も出場しました。第1試合は東舘スポ少、惜敗。第2試合はⅡ部石井スポ少、引き分け。その後、Ⅱ部東舘スポ少、石井スポ少と試合を行いました。結果はどうだったのでしょうか?
子どもたちは日頃の練習の成果を発揮しようと、コート内でボールを追いかけていました。
いろいろな人に支えられていることに感謝する一日になりました。がんばれ!
※ 今日で冬休みも6日目です。計画的に学習は進められていますか?風邪などひいていませんか?一日一日大切に過ごしましょう。今年もあと5日!
0
みんなちがってみんないいで賞!
この2学期も、18名の子どもたちはいろいろな場面で輝きを放っていました。担任の先生から見た輝きの一場面が「みんなちがって みんないいで賞」。全員に賞状を授与しました。
0
各学級の児童の発表と表彰!
終業式では、各学級の代表児童(2年・4年・6年)の発表がありました。2学期の反省と冬休みのめあて、3学期の目標等を、みんなの前でしっかりと発表していました。充実した冬休みになるでしょう。
表彰もたくさんありました。JA共済書道・交通安全ポスターコンクール、校内の漢字・算数コンクール、皆勤賞、ありがとうの木。みんな輝いていました。
表彰もたくさんありました。JA共済書道・交通安全ポスターコンクール、校内の漢字・算数コンクール、皆勤賞、ありがとうの木。みんな輝いていました。
0
2学期に感謝する日:終業式
12月20日(金)、8月26日(月)からスタートした80日間の第2学期が終了しました。終業式を18名全員で迎えられたことに感謝します。この2学期は、「全力投球3S」の合言葉で様々なことに取り組んできました。多くの体験を通して少しでも「自分自身を高めていこうと努力する心」を持っていることがすばらしかったです。水泳記録会や持久走記録会、学習発表会、いろいろな場面で見ることができました。それ以上に嬉しいことは、関心・感動・感謝の「3かん王」を目指していたことです。特に「ありがとう」の感謝をあらゆる場面で感じることができました。
明日から、1月7日(火)まで18日間の冬休みに入ります。「ふゆやすみ」の5つの点に気をつけて、楽しく充実した冬休みになるようにしてほしいと思います。
1月8日(水)、18名全員の笑顔に会えることを楽しみにしています。
○ 学校だより「内川」26号:26(2学期終業式)-1.pdf
明日から、1月7日(火)まで18日間の冬休みに入ります。「ふゆやすみ」の5つの点に気をつけて、楽しく充実した冬休みになるようにしてほしいと思います。
1月8日(水)、18名全員の笑顔に会えることを楽しみにしています。
○ 学校だより「内川」26号:26(2学期終業式)-1.pdf
0
巣箱をいただきました!
12月19日(木)、矢祭町景観まちづくり会の方から巣箱5個をいただきました。小鳥(シジュウカラ等)が観察できる町づくりを進めるために製作されたものです。校舎から見える木に設置し、小鳥の観察に活用していきたいと思います。休み時間に来ていただいたので、緑の少年団の団長と副団長が代表でいただきました。ありがとうございました。
※ 今日は18名全員元気です。2学期の終業式を全員で迎えられたことに感謝します。ありがとうございました。
※ 今日は18名全員元気です。2学期の終業式を全員で迎えられたことに感謝します。ありがとうございました。
0
サンタさんがやってきた!
12月18日(水)、内川小学校にサンタさんがやってきました。今年最後のティムス先生との授業。ティムス先生が準備した衣装を来てサンタさんに変身したのはいったい誰でしょう?1・2年は全体で写真を撮ったのでわかると思いますが、5・6年生はサンタさん一人の写真です。
1・2年生の学級では、長方形の用紙を1/4に折り、木の枝のような模様を切り抜くと……、「すごい。雪の結晶ができたよ。」(感動)。
子どもたちが下校するときには、ティムス先生から一人一人にクリスマスカードのプレゼントがありました。嬉しいですね。
「メリークリスマス!」
1・2年生の学級では、長方形の用紙を1/4に折り、木の枝のような模様を切り抜くと……、「すごい。雪の結晶ができたよ。」(感動)。
子どもたちが下校するときには、ティムス先生から一人一人にクリスマスカードのプレゼントがありました。嬉しいですね。
「メリークリスマス!」
0
内川小クリーン大作戦!
12月18日(水)5校時、みんなで学校をピカピカにするために、「ありがとう」の感謝の気持ちいっぱいの「クリーン大作戦」が行われました。通常清掃の他に、日頃できない下駄箱や教室のロッカー等もきれいにすることができました。今年もあと2日!
※ 今日は1名風邪で欠席、17名は元気です。明日は登校でき、18名全員で2学期の終業式が迎えられるといいですね。
※ 今日は1名風邪で欠席、17名は元気です。明日は登校でき、18名全員で2学期の終業式が迎えられるといいですね。
0
朝からすてきな時間がもてました!
今日は「手のひらの会」の方に来ていただいての「読み語り」の日です。今年最後になりました。8時15分からの短い時間ですが、朝の時間に集中してお話を聴くのはとってもいいです。一日のいいスタートが切れました。今日は12月カレンダー写真撮影日、手のひらの会の方々やティムスと一緒に集合写真を撮りました。来年もよろしくお願いいたします。
【1・2年:「トリフのクリスマス】 【3・4年:ほしのひとみ】 【5・6年:「わたしはあかねこ」「みみかきめいじん】
【1・2年:「トリフのクリスマス】 【3・4年:ほしのひとみ】 【5・6年:「わたしはあかねこ」「みみかきめいじん】
0
赤い羽根共同募金!
本日、児童会で集めた赤い羽根共同募金を、代表の6年生児童3名から社会福祉協議会の斎藤さんへお渡ししました。10月29日から31日までの3日間、児童会の子どもたちは、放送で呼びかけたりしながら、一生懸命に募金活動を行っていました。子ども達と先生方で、4,389円の募金が集まり、代表の児童は、「困っている人や震災で避難した人に役立ててください」と伝えました。
※ 社会福祉協議会の方が来られた時間は業間の時間で、1・2年生たちは、縄跳びの練習を一生懸命にしていました。1年生の児童はあや跳びに挑戦していました。「ガンバレ!」
※ 社会福祉協議会の方が来られた時間は業間の時間で、1・2年生たちは、縄跳びの練習を一生懸命にしていました。1年生の児童はあや跳びに挑戦していました。「ガンバレ!」
0
図書館だより「12月号」!
12月13日(金)に図書館だより「12月号」が発行されました。学校読書強化月間で取り組んだ成果や教頭先生と石井先生のオススメの本や新しい本の紹介等です。ご覧ください。
○図書館だより「12月号」:図書館だより12月号.pdf
※ 今日も18名全員元気です。矢祭は雪もなく晴天です。
○図書館だより「12月号」:図書館だより12月号.pdf
※ 今日も18名全員元気です。矢祭は雪もなく晴天です。
0
元気になわとびタイム!
業間の時間、1・2年生は外に出てきて、なわとびの練習です。まず、2年生2人が出てきて、校長室の前で二重跳びやあや跳びの練習です。さすがに2年生、二重跳びを軽々やってしまいます。1年生4人も出てきて6人で練習です。養護の先生と事務の先生も一緒に練習をしました。なわとび記録会に向けて、一歩一歩です。「継続は力なり」
※ 今日も18名全員元気です。2学期もあと1週間!
※ 今日も18名全員元気です。2学期もあと1週間!
0
勉強になったね!「租税教室」
12月12日(木)3校時、5・6学年の社会科の授業で、県南地方振興局県税部の佐藤さんと芳賀さんの2名が来校し、「租税教室」が行われました。初めに、「マリンとヤマトの不思議な日曜日」というアニメを鑑賞し、税金のない世界はどんな世界になってしまうのかを学習しました。その後資料を通して、税金の使い道などを学び、最後に1億円の重さ(10kg)を体験することができました。子どもたちは税金の大切さを学ぶことができました。
【消費税の導入】:1989年(平成元年)4月、税率は3%。1997年に5%。2014年には8%に。
【日本の税の始まり】:飛鳥時代(7世紀頃)…大化の改新以後、「租・庸・調」などの税の制度ができました。
【国民の三大義務】:①教育を受けさせる義務 ②勤労の義務 ③納税の義務
※ 税金は私たちの暮らしを支えるために大切な役割を果たしていますね。私たちが健康で心豊かな生活が送れるよう、税金についてしっかり考えましょう。
【消費税の導入】:1989年(平成元年)4月、税率は3%。1997年に5%。2014年には8%に。
【日本の税の始まり】:飛鳥時代(7世紀頃)…大化の改新以後、「租・庸・調」などの税の制度ができました。
【国民の三大義務】:①教育を受けさせる義務 ②勤労の義務 ③納税の義務
※ 税金は私たちの暮らしを支えるために大切な役割を果たしていますね。私たちが健康で心豊かな生活が送れるよう、税金についてしっかり考えましょう。
0
内川地区でサルが出没!
今日の午前中、内川字久曽渡地内にサルが出没したという連絡がありました。校務員の増子さんからの情報です。サルに遭遇した場合は、下記の点についてご注意をお願いいたします。【下関河内小のポータルサイトの記事から引用】
1 ちかよらない
不用意にちかづくと襲われることがあります。とくに幼児などは危険です。
2 目をあわせない
目を見つめると、威嚇されたとサルが思い、襲われることがあります。サルを見かけたら目を合わさずに静かに逃げましょう。また、なるべくすぐに屋内や車内に避難するようにしてください。
3 大きな声を出さない、驚かせない
サルの防衛本能を刺激させることになりますので、止めましょう。なるべく静かにその場を離れましょう。
4 絶対にエサを与えない、エサを見せない
人がエサをくれることを覚えるとサルがそこに居ついたり、周囲の人家に侵入するなど、地域全体に被害を引き起こす原因となります。またエサとなるものを屋外に放置しないようにし ましょう。
5 戸締りを徹底し、家への侵入を防ぐ
二階の窓からも人家の中に侵入することもあるので、十分注意しましょう。付近に出没情報が載った時などは、家の中にいてもなるべく戸締りをするようにしましょう。
6 むやみに追い払ったり捕獲しようとしない
危害を与えられると思い襲ってくる可能性が高い。すばやい行動をし、捕獲等はかなり難しい為、刺激しないようにしてください。
1 ちかよらない
不用意にちかづくと襲われることがあります。とくに幼児などは危険です。
2 目をあわせない
目を見つめると、威嚇されたとサルが思い、襲われることがあります。サルを見かけたら目を合わさずに静かに逃げましょう。また、なるべくすぐに屋内や車内に避難するようにしてください。
3 大きな声を出さない、驚かせない
サルの防衛本能を刺激させることになりますので、止めましょう。なるべく静かにその場を離れましょう。
4 絶対にエサを与えない、エサを見せない
人がエサをくれることを覚えるとサルがそこに居ついたり、周囲の人家に侵入するなど、地域全体に被害を引き起こす原因となります。またエサとなるものを屋外に放置しないようにし ましょう。
5 戸締りを徹底し、家への侵入を防ぐ
二階の窓からも人家の中に侵入することもあるので、十分注意しましょう。付近に出没情報が載った時などは、家の中にいてもなるべく戸締りをするようにしましょう。
6 むやみに追い払ったり捕獲しようとしない
危害を与えられると思い襲ってくる可能性が高い。すばやい行動をし、捕獲等はかなり難しい為、刺激しないようにしてください。
0
スポーツタイムで体力向上!
今日のスポーツタイムは、シャトルランの曲に合わせた「身体づくりプログラム」のメニューを行いました。短い時間でしたが、いろいろな動きを取り入れているため、子どもたちは楽しく行うことができました。
0
算数コンクールの結果は?
今日は算数コンクールが行われました。満点を目指して必死に頑張る顔はすごくかっこいいです。満点をとることは大変ですが、目標を持って取り組む気持ちが大切です。1年生も努力しています。ご家庭で一緒に問題を解いていることに感謝しています。低学年から家庭学習がしっかり身につくよう、ご協力をお願いいたします。1~3年生の様子です。3年生は間違った問題を見直している様子です。
コンクールの目的は、自分の弱点を知ることです。間違った問題をそのままにせず、何故間違ったのか、何がわからなかったのかを理解し、正解が出せるまで努力したいものです。学校でも振り返りますが、ご家庭でも、お子様の間違った問題を一緒に考えてみてはどうでしょうか?5年生の問題を紹介します。
1 下の数は、野球チームの最近6試合の得点を表したものです。7試合の平均を3点にするには、7試合目は何点取ればいいでしょう。求める式と答えをかきなさい。
[3,0,5,2,3,2]
コンクールの目的は、自分の弱点を知ることです。間違った問題をそのままにせず、何故間違ったのか、何がわからなかったのかを理解し、正解が出せるまで努力したいものです。学校でも振り返りますが、ご家庭でも、お子様の間違った問題を一緒に考えてみてはどうでしょうか?5年生の問題を紹介します。
1 下の数は、野球チームの最近6試合の得点を表したものです。7試合の平均を3点にするには、7試合目は何点取ればいいでしょう。求める式と答えをかきなさい。
[3,0,5,2,3,2]
0
年末年始の交通事故防止運動!
12月10日(火)から1月7日(火)までの29日間、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。この季節は、日没時間が早いため、夕方や夜間の交通事故が増加します。特に午後4時から午後7時の時間帯は、横断歩行者被害の重大事故等が多発する傾向にあります。子どもたちは、遊びに出かけても午後4時までに家に帰る約束になっていますが、夜行反射材の着用も大切ですね。私たち運転者は「PMライトオン」運動を実践しましょう。午後4時を目安とした早めのライト点灯やライトの「上下切り替え」をこまめに行いたいですね。保護者の皆さん、冬用タイヤへの交換はお済ですか?今朝、塙方面から学校に出勤している先生が、県道から真名畑方面へ右折した所で、軽トラックがひっくり返っていたのを見たそうです。道路凍結のためなのでしょうか?早朝や夜間の路面は、0度以下となり、朝露が凍結したり、霜が張り付いたりするので危険です。早めの交換をお願いします。
○スローガン「光ります ルールとマナーと 反射材」
○運動の重点 「夕暮れ時と夜間の交通事故防止」「飲酒運転など悪質・危険な運転の絶無」「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」
○スローガン「光ります ルールとマナーと 反射材」
○運動の重点 「夕暮れ時と夜間の交通事故防止」「飲酒運転など悪質・危険な運転の絶無」「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」
0
学校だより「内川」25号!
学校だより「内川」25号を発行しました。先週の授業参観時の教育講演会「子どもたちを取り巻くネットの罠」の内容と、今週の全校集会「人権」の内容についてです。ご覧ください。
○学校だより「内川」25号:H25第25号(12.11)ネット・人権.pdf
※ 今日も18名全員元気です。
○学校だより「内川」25号:H25第25号(12.11)ネット・人権.pdf
※ 今日も18名全員元気です。
0
明日は「算数コンクール」です
12月10日(火)、「漢字コンクール」が行われました。ある児童は「満点めざしてがんばるよ。」と意気込みを話してくれました。
明日の「算数コンクール」は、計算問題が中心ですが、文章問題や図形の問題など、40問~70問出題されます。このコンクールでは、満点賞と優秀賞<90点以上>、努力賞を設定しています。子どもたちが受賞の喜びを味わうことにより、主体的に学ぼうとする意欲をはぐくむ機会にもしています。合格の90点以上に達しなかった児童には再テストを実施し、学習内容の補充と定着を図ります。「努力はうそはつきません。」ご家庭でも励ましてください。
【4~6年の「漢字コンクール」の様子】
【漢検の解答】
○5級:夕日で湖面が赤く(染まる)。相手を(敬う)心をもつ。
○1級:遉(さすが)に横綱だ。
明日の「算数コンクール」は、計算問題が中心ですが、文章問題や図形の問題など、40問~70問出題されます。このコンクールでは、満点賞と優秀賞<90点以上>、努力賞を設定しています。子どもたちが受賞の喜びを味わうことにより、主体的に学ぼうとする意欲をはぐくむ機会にもしています。合格の90点以上に達しなかった児童には再テストを実施し、学習内容の補充と定着を図ります。「努力はうそはつきません。」ご家庭でも励ましてください。
【4~6年の「漢字コンクール」の様子】
【漢検の解答】
○5級:夕日で湖面が赤く(染まる)。相手を(敬う)心をもつ。
○1級:遉(さすが)に横綱だ。
0
手洗い・うがいで風邪予防!
秋から冬にかけてはいわゆる風邪の原因となるコロナウイルスやRSウイルス、胃腸炎を起こすノロウイルス、ロタウイルスなど様々なウイルス感染症が流行します。インフルエンザは例外的にワクチンや抗ウイルス薬がありますが、ほとんどのウイルス感染症にはワクチンや特効薬はありません。
そこで重要となるのは、「手洗い」、「うがい」です。「手洗い」、「うがい」は感染予防の基本ですね。もちろんこれだけで感染症を完全に抑えることはできませんが、感染の拡大を防ぐにはやはり「手洗い」、「うがい」は大切です。
3校時が始まる前、1・2年生が体育館での縄跳び練習を終えて教室に戻ると、手洗い・お茶うがいをしました。写真は、1年生児童の「手洗い」「お茶うがい」の様子です。
「手洗い」は、石鹸を使って両手を隅々までこすり合わせて洗い、流水で20秒以上すすぎます。
「うがい」は、3回に分けて行います。まずは口の中に水を含みクチュクチュとして吐き出します。次に口の中に水を含んだ後、喉の奥まで水が入るように上を向いて15秒以上ガラガラとしてから吐き出します。最後にもう一度水を含んだ後、上を向いてガラガラして吐き出します。「手洗い」、「うがい」の仕方をもう一度見直し、これからの感染が流行る時に備えたいものですね。ご家庭でも、「手洗い」「うがい」をしっかりこまめに行うようご協力をお願いします。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
6
6
1
5
3