日誌
関岡小だより
子ども司書を使って読み聞かせ
今回は矢祭子ども司書講座を受講している二人の児童に読み聞かせを行ってもらいました。先生方がお薦めする本の中の一冊に「りゅうの目のなみだ」があります。その本を紹介してくれました。
お互いに役割分担を事前に話し合い、上手に読んでくれました。
お互いに役割分担を事前に話し合い、上手に読んでくれました。
0
ブックトーク
やまつりもったいない図書館の菊池麻衣様をお招きして、ブックトークを行いました。下学年はゲーム形式で切り取った絵がどのページのものか探し出します。高学年は日本の歴史から興味を持たせ、歴史に関する本を紹介してくれました。ありがとうございました。
0
校内読書コンクール表彰式
図書委員会主催の校内読書コンクールの表彰式が行われました。各学年で1番多く本を読んだ友達に賞状が渡されました。また、参加賞として手作りのしおりが全員に配られました。
0
がんばりました。伝達式!
たくさんの賞状が届きましたので、昼休みを利用して賞状の伝達式を行いました。みなさんの学習や運動の成果がよい結果として表れました。これからも努力して自分を高めてもらいたいです。
0
仲間がふえました!
ほけんしつに
子どもたちのケガや・具合が悪いとき
患部を冷やしたり,温めたりするときに
活躍してくれる仲間が増えました!!
ハンドタオルなどの二辺を縫い袋状にしたものです。
養護教諭の大先輩から教えていただき,作成しました!
喜んではいけないのですが・・・
さっそく一枚が活躍しています。
子どもたちの反応は・・・
気になるところです!
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
7
1
6
0