日誌
関岡小だより
巣箱ありがとうございました
昨日、矢祭町景観まちづくり会の片野様・佐藤様が来校し、子ども達に巣箱5つを寄贈していただきました。すずめなどが入らないように穴を小さめにし、シジュウカラ等の小鳥が観察できるように製作したことを代表で受け取った子ども達に説明されていました。子ども達と設置する場所を決めて観察していきたいと思います。ありがとうございました。
0
わくわく!どきどき!!!その3
最後は子どもたちも先生方も
み-------んなで
ハイッ!!!チーズ!!
みんなとってもいい笑顔ですね(*^▽^*)
0
わくわく!どきどき!!!その2
5校時目は,
上学年と下学年で紅白に班分けをし
ドッジボールで交流です!!
白熱する試合!!
応援にも気合いが入ります!!!!!
お見送りは
みんなでつくったアーチをくぐって!
内川小学校のみなさん
楽しい時間をどうもありがとうございました
0
わくわく!どきどき!!!その1
内川小学校と
交流バイキング給食を行いました!!
まずはお互いに自己紹介
☆学年 ☆名前 ☆好きなこと をお互いに伝えあいました。
校長先生や栄養士の石黒先生からお話をいただき,
いよいよ盛りつけです
上学年と下学年がペアとなり,
「自分の食べられるくらいの量をよそう」ことや「バランスよくよそう」ことを
教えながら盛りつけました。
みんなで食べると,おいしい給食が,さらにおいしくなりましたね!!
栄養士の石黒先生,給食センターのみなさん
おいしいバイキング給食をありがとうございました
0
お楽しみ会
今年もあとわずかです。低学年では、収穫して残っていたさつまいもを蒸かしました。とうもろこしはポップコーンにしてみました。どちらもおいしくいただきました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
7
1
7
9