日誌
関岡小だより
平成25年度矢祭町交流学習会
先週の金曜日に町内の6年生が一同に集まり、算数の学習会を行いました。他の市町村にはない矢祭町の特色ある教育活動の一つです。福島大学の森本明先生とそのゼミ生8名がお手伝いをしてくれました。修学旅行、陸上大会、そして交流学習会と来年の4月に矢祭中学校で共に生活をおくるみなさんと楽しい時間を過ごすことができました。
0
先生方のおすすめの本・その後…
「先生方のおすすめの本」のその後を,お知らせします。
□ 集金日の朝の読み聞かせ
① 先生自らが,おすすめの本を,読みました。
② もったいない図書館の子ども司書講座受講生が,読み聞かせを行いました。
□ 給食の読み聞かせコーナーで,本送委員会の児童が,読みました。
子どもたちの読書の世界が,広がっています。
□ 集金日の朝の読み聞かせ
① 先生自らが,おすすめの本を,読みました。
② もったいない図書館の子ども司書講座受講生が,読み聞かせを行いました。
□ 給食の読み聞かせコーナーで,本送委員会の児童が,読みました。
子どもたちの読書の世界が,広がっています。
0
全校生リレー
今日の天気は暖かく、運動には最適です。業間時のみつばちタイムは全校生リレーです。3つのチームに分けて、途中じゃんけんぽんをして、勝ったら手前のコース、あいこは真ん中、負けたら奥のコースを走って、距離に変化をつけました。先生も頑張って走りました。
0
防犯教室
先日防犯教室を行いました。矢祭駐在所の緑川様が不審者役を行い、先生方がさすまたを使って校舎隅に追い込んで取り押さえ、児童達はその間に避難する訓練でした。終了後に「空白の15秒」という題で、人は恐怖のあまり、不審者から声をかけられたら最初の15秒は声もだせないのだそうです。だから訓練が大事であることを話しました。
0
きれいな校庭に!
校門前の銀杏の木ともみじの木から落ち葉がたくさん。委員会活動できれいにしてくれました。ありがとうございました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
6
7
1
5
3