日誌
2013年2月の記事一覧
第2回国語科授業研究会
矢祭町教育委員会指導主事の藤田先生に来ていただき、第2回国語科授業研究会を実施しました。2回目は、2年(石井先生)・4年(平山先生)の授業を参観していただきました。
2年生の授業は「読んだお話しをしょうかいしょう(スーホの白い馬)」。スーホがどんな少年か、人物像をとらえさせるためにスーホになりきって自己紹介をしました。
4年生の授業は「ことわざブック」を作ろう。児童が取り上げたことわざを、自分なりに解釈してみんなの前で発表し意見を言い合って、ことわざに隠されている意味を考える学習を行いました。
授業終了後は、授業についての協議を行いました。その後、藤田先生から、「国語科指導のあり方(活用編)」についてご講義をいただきました。論理的思考を育む授業で大切にしたい言語活動について、詳しくご指導をいただきました。また、演習もありました。「□□□□□ もう秋ですか お父さん」。□にはどんな言葉が?言葉一つによってイメージが変わります。みなさんはどんな言葉を入れますか?漢字の仕組みについて学んだあとで、「凹凸」の書き順を考えました。凹凸は上下に分けて考えます。どちらも五画です。研修で学んだことを明日からの国語の授業に生かし、子どもたちが国語の授業が大好きになるように頑張っていきます。
0
校長室でのひとコマ
21日(木)の業間の時間、1・2・4年生の男子児童が校長室に遊びに来てくれました。校長室の外では、昨日なわとび記録会が終わったばかりなのですが、二重跳びなどに挑戦している児童が何人もいました。校長室では、折り紙をしたり、お絵かきしたり、パズルをしたりして遊びました。2年生の児童は「ペントミノ」です。12片のピースをケース内に収められるか図形の形を考えながら挑戦しています。今日はできなかったのでまた挑戦しに来てください。4年生の児童は「タングラム」です。7つの片でいろいろな影絵に挑戦です。今日は初級の「8」の字ができました。次は今日できなかった「UFO」に挑戦してみましょう。
【ペントミノ】 【タングラム】 【かにシューマイ、おかか和え、しそひじきごはん、芋がら汁】 【内川の空 12時15分撮影】
【ペントミノ】 【タングラム】 【かにシューマイ、おかか和え、しそひじきごはん、芋がら汁】 【内川の空 12時15分撮影】
0
言葉はあなたの心を表す
毎日、たくさんの児童が職員室を訪れます。「失礼します。おはようございます。○年の○○です。健康観察簿を置きにきました。」「○○の鍵ありがとうございました。」など、きちんとした言葉で受け答えができる児童がいます。きっとこれらの児童は、保護者の後ろ姿からいろいろなことを学んでいるのでしょう。
内川小学校の児童の「心」の中に、次の「六つの心」が芽生えていけたらどんなにすばらしいことでしょう。
1 「おはようございます」という明るい心
2 「はい」という素直な心
3 「すみません」という反省の心
4 「わたしがします」という積極的な心
5 「ありがとうございます」という感謝の心
6 「おかげさまで」という謙虚な心
短い言葉ですがその人の心が伝わってきます。
※ 本日3名欠席:インフルエンザ2名、風邪による胃腸炎1名 早くよくなりますように!
内川小学校の児童の「心」の中に、次の「六つの心」が芽生えていけたらどんなにすばらしいことでしょう。
1 「おはようございます」という明るい心
2 「はい」という素直な心
3 「すみません」という反省の心
4 「わたしがします」という積極的な心
5 「ありがとうございます」という感謝の心
6 「おかげさまで」という謙虚な心
短い言葉ですがその人の心が伝わってきます。
※ 本日3名欠席:インフルエンザ2名、風邪による胃腸炎1名 早くよくなりますように!
0
おいしい米粉パン
毎週水曜日はパンの日です。今日は月に一度の「米粉パン」の日です。米粉パンは、従来の小麦粉の中に米粉を混ぜて製造されるため小麦の消費量を圧縮、またコメの消費を拡大できるといった理由からコメの消費促進、ひいては低迷した食料自給率の向上につながるとして、学校給食への導入がすすんだり、民間レベルでも米粉パンを販売する業者が増えています。
矢祭町の米を使った米粉パンはもちもちとした食感がいいですね。
今日のメニューは、米粉パン、水菜とハムのサラダ、ハートのエビカツ、ほうれん草とコーンのスープ、りんごゼリーです。
【19日 五目きんぴら、たらのマヨネーズ焼き、根菜汁】
矢祭町の米を使った米粉パンはもちもちとした食感がいいですね。
今日のメニューは、米粉パン、水菜とハムのサラダ、ハートのエビカツ、ほうれん草とコーンのスープ、りんごゼリーです。
【19日 五目きんぴら、たらのマヨネーズ焼き、根菜汁】
0
2月の全校集会
20日(水)の全校集会では、日産自動車株式会社の協賛により福島県の公立小学校に寄贈された絵本「You are the only one but never a lonely one (ひとりぼっちじゃないんだよ)」の読み聞かせを行いました。
2011年3月11日の東日本大震災後、海外からの復興支援に対する感謝の思いとともに、世界各国の子どもたちに届けられている絵本です。
<最後のページから>
「大きさ、強さ、暮らし方、生き方はそれぞれ違うけれど、みんな、この地球で一緒に生きている仲間なんだよ」
「みんな友達でいてくれてありがとう。これからもずっと仲よくしょうね!」
【You are the only one but never a lonely one(ひとりぼっちじゃないんだよ)】 ○チーム内川の仲間たち
2011年3月11日の東日本大震災後、海外からの復興支援に対する感謝の思いとともに、世界各国の子どもたちに届けられている絵本です。
<最後のページから>
「大きさ、強さ、暮らし方、生き方はそれぞれ違うけれど、みんな、この地球で一緒に生きている仲間なんだよ」
「みんな友達でいてくれてありがとう。これからもずっと仲よくしょうね!」
【You are the only one but never a lonely one(ひとりぼっちじゃないんだよ)】 ○チーム内川の仲間たち
0
うがい・手洗いの徹底
17名全員登校しましたが、朝から体調不良を訴える児童が2名出て、熱をはかると
高かったため、2名とも早退しました。子どもたちも先生方もマスクを着用し、お茶うがい・手洗いを徹底しますので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
【内川の空:久しぶりの青空 8時20分撮影】
高かったため、2名とも早退しました。子どもたちも先生方もマスクを着用し、お茶うがい・手洗いを徹底しますので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
【内川の空:久しぶりの青空 8時20分撮影】
0
校内なわとび記録会
19日(火)3・4校時、校内なわとび記録会が行われました。3分間に前とび何回跳べるかが共通種目、個人種目(前はやぶさ、前二重、前交差、前かけ足、後ろかけ足、前あやとび等)として2種目選択し挑戦しました。最後に、学級ごとの「8の字長なわ」(3分間)がありました。子どもたちは、今までの練習の成果を出そうと必死にとびました。自己ベストに届かずくやしい思いをする児童もいましたが、閉会式では17名全員が「がんばれた」としっかり手を挙げました。一緒に頑張ってきた仲間を応援する態度もすばらしく、大変立派な記録会になりました。記録については学校だよりで紹介いたします。
0
新入生 一日入学
19日(火)午後、4月に内川小学校に入学する1年生4名の一日入学が行われました。全体会で、塙先生の呼名に、元気に「ハイ」の返事が出来ました。お話しを聞く態度も話をしている人の顔を見てしっかり聞くことができました。保護者の会では、校長・PTA会長挨拶、入学前の心得と諸準備等につての説明、児童の会では、1・2年生による発表や校舎見学、自分の顔をかいたりして、子どもたちは一日入学を楽しみました。
0
矢祭中3年1組希望献立(給食)
先週15日(金)の給食は、矢祭中学校3年1組希望献立でした。ポークカレー(麦ご飯)にポテトサラダ、デザートにはチョコケーキ、牛乳にはイチゴ味のミルメークもついていました。3年2組希望献立は3月にあるのでしょうか?楽しみですね。
【2月15日(金)の給食】 【豚肉と大根のピリ辛炒め、小龍包、とうふ五目煮、デコポン】
【2月15日(金)の給食】 【豚肉と大根のピリ辛炒め、小龍包、とうふ五目煮、デコポン】
0
明日は校内なわとび記録会
なわとび記録会に向けて、月・水・金とスポーツタイムを実施してきましたが、今日が最後の練習になりました。子どもたちは、挑戦する種目や回数を決めて努力してきました。今日は、個人種目の練習と3分間跳びの練習を本番と同じように行いました。明日の記録会に向けて、一緒に力を合わせて頑張ってきた仲間がいます。記録会では、自分を信じ、仲間を信じ頑張ってほしいと思います。ご家庭でも励ましてください。今日も17名全員元気です。
【勝利の3Con】 1 Condition<健康状態 コンディション>
2 Concentration<集中 集中力>
3 Confidence<自信 信頼>
【 個 人 種 目 練 習 】 【 3 分 間 跳 び 練 習 】
【勝利の3Con】 1 Condition<健康状態 コンディション>
2 Concentration<集中 集中力>
3 Confidence<自信 信頼>
【 個 人 種 目 練 習 】 【 3 分 間 跳 び 練 習 】
0
図書館だより2月号
学校図書館担当の石井先生が「図書館だより2月号」を発行しました。先日行われた「もったいない図書館キャラバンカー読書会」等の内容です。ご覧ください。
・図書館だより2月号:図書館だより6.pdf
・図書館だより2月号:図書館だより6.pdf
0
感動の「ベッカンコおに」
午後から降り出した雨にもかかわらず、保護者(11実家庭で16名)と地域の方々で50名の方々に足を運んでいただき、「ベッカンコおに」を鑑賞していただきました。劇団の方から「子どもたちの演技がすばらしかった。」とお褒めの言葉もいただきました。地域の方々からも、「感動しました。」「来てよかったです。」との声をいただきました。ご家庭では、今日の「ベッカンコおに」についての話で盛り上がっていることでしょう。今日の劇を成功させようと、1ヶ月前から、朝や昼の放送で歌を流し、学級や全体練習で頑張ってきた子どもたち。歌声、姿勢、動き、表情等、一人一人の子どもたちが輝いていました。みんなで一つのものをつくりあげることってすてきなことですね。
この劇は、能狂言の様式を取り入れた現代劇で、舞台空間は能舞台を思わせ、狂言様式を取り入れた演技は、日本の伝統芸能の楽しさ・美しさを感じることができました。
また、演奏や効果音で様々な和楽器が使われており、興味を持った児童もいました。「びんざさら(風を表現するときに使われていました)」、「馬鈴」、「すりざさら」等がありました。
「おにって一体なんだろう?」目の見えない少女ゆきは、最後の鬼になりました。「人間も鬼になる」。私たち人間は、どういうときに鬼となり、また、どういうときに鬼とされるのでしょうか?
この劇は、能狂言の様式を取り入れた現代劇で、舞台空間は能舞台を思わせ、狂言様式を取り入れた演技は、日本の伝統芸能の楽しさ・美しさを感じることができました。
また、演奏や効果音で様々な和楽器が使われており、興味を持った児童もいました。「びんざさら(風を表現するときに使われていました)」、「馬鈴」、「すりざさら」等がありました。
「おにって一体なんだろう?」目の見えない少女ゆきは、最後の鬼になりました。「人間も鬼になる」。私たち人間は、どういうときに鬼となり、また、どういうときに鬼とされるのでしょうか?
0
「ベツカンコおに」上演まで1時間
「劇団えるむ」の皆さんとの最終リハーサルが11時から30分間行われました。ステージ上での動きや歌などの練習の後、通し稽古も行いました。間ももなく開演です。開演と同時に暖房を切るようになりますので、寒くない服装、ひざ掛け、ホッカイロ等の準備をお願いいたします。
今日も17名全員元気です。心を一つに演技しますのでお楽しみください。
今日も17名全員元気です。心を一つに演技しますのでお楽しみください。
0
内川っ子文化芸術祭まであと1日
明日15日(金)、「内川っ子文化芸術祭」が本校体育館で開催されます。多くの方々に来ていただきたいと考え、町のIP電話を利用して、茗荷・内川・真木野地区へのお知らせを昨日から行っています。子どもたちの練習も17名の心を一つにして頑張っています。
お忙しいとは思いますが、劇団えるむと子どもたちの演技を見ていただけたらうれしいです。体育館内にストーブを準備しますが、寒いことが予想されますので、暖かな服装でお越し下さい。フロアには、マットを敷いた席と椅子席を準備いたします。お待ちしております。
開演 午後1時30分(~午後3時10分まで)
【2月14日(木)朝の練習風景:1・2年教室にて 今日も17名全員元気です】
・IP電話のお知らせ画像:IP電話:ベッカンコ.pdf
お忙しいとは思いますが、劇団えるむと子どもたちの演技を見ていただけたらうれしいです。体育館内にストーブを準備しますが、寒いことが予想されますので、暖かな服装でお越し下さい。フロアには、マットを敷いた席と椅子席を準備いたします。お待ちしております。
開演 午後1時30分(~午後3時10分まで)
【2月14日(木)朝の練習風景:1・2年教室にて 今日も17名全員元気です】
・IP電話のお知らせ画像:IP電話:ベッカンコ.pdf
0
学校だより45号
本日学校だよりを発行しました。先週展示していました豊田智子さんの作品を見て、感じての児童の感想と矢祭町教育ポータルサイト4号です。ご覧ください。
・学校だより「内川」45号:45(豊田さん).pdf
・学校だより「内川」45号:45(豊田さん).pdf
0
内川の空
校庭の雪もすっかりとけました。今は日差しがあたたかく青空が広がっています。このままお天気が続くといいですね。
15日(金)の上演会は晴れてほしいのですが…。
【食パン、ココアクリーム、グリーンサラダ、スイートスプリング、コンソメスープ】 【内川の空 6時50分 11時50分 撮影】
15日(金)の上演会は晴れてほしいのですが…。
【食パン、ココアクリーム、グリーンサラダ、スイートスプリング、コンソメスープ】 【内川の空 6時50分 11時50分 撮影】
0
学力テスト始まる
昨日から、標準学力テスト(NRT)を実施しています。昨日の2校時は全学年「国語」を実施しました。今日の2校時は3~6学年「社会」を実施しています。明日は全学年「算数」、来週18日(月)は3~6学年「理科」の予定です。頑張れ!
社会の様子を紹介します。
社会の様子を紹介します。
0
「ベッカンコおに」上演まであと2日
文化庁 次代を担う子どものための文化芸術体験事業「ベッカンコおに」(劇団えるむ)の上演まであと2日になりました。児童が参加する歌の全体練習も始まりました。ベッカンコおにと目の見えない少女ゆきの、心あたたまる愛と感動のドラマです。
今日も17名全員元気です。(下の写真は12日の朝の練習の様子です)
2月15日(金)午後1時30分開演です。
今日も17名全員元気です。(下の写真は12日の朝の練習の様子です)
2月15日(金)午後1時30分開演です。
・ベッカンコおにポスター(梅原教頭作成):劇団案内 .pdf
0
鼓笛全体練習始まる
12日(火)6校時、鼓笛全体練習が始まりました。1~3年生と4・5年生のパート練習後に、図書室で全体練習を行いました。6年生3名からていねいに指導を受けながら、1~5年生14名で演奏を頑張りました。次回は18日(月)です。
0
AIDS(エイズ)について理解する
8日(金)5校時の5・6年生の学級活動の時間、担任の本田先生と養護教諭の熊倉先生とで「AIDS(エイズ)について正しく理解する」授業が行われました。2009年、HIVに感染している人数は世界で3,300万人以上、日本でも2010年に報告された人数は1,500人で平成元年の15倍に増えています。子どもたちは、HIV感染は「せきやくしゃみで感染する」と全員が思っていました。HIV感染は血液を通して感染することを学びます。正しく理解することは大事な学習です。「AIDS(エイズ)について正しく理解することができました。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
6
7
5
2
7