日誌

2015年12月の記事一覧

第二学期終業式

  82日間の第二学期が終了しました。大きな事故やけがもなく無事に第二学期の終業式を迎えることができましたのは、保護者の皆様や地域の方々の温かいご支援やご協力があったからこそと思います。心より感謝申し上げます。
 二学期は、宿泊学習や収穫祭、閉校記念学習発表会や持久走記録会など大きな行事がたくさんありました。子どもたちは、それらの行事や日々の学習を通して、それぞれに大きな成長が見られました。
 明日から16日間の冬休みに入ります。交通事故やけが、病気にはくれぐれも気をつけて楽しい年末年始が過ごせるようご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
 ご家族そろってよい年をお迎えください。


0

2学期もあと1日

  学期末ということもあり、各学級で学級集会やお楽しみ会が行われました。
  1・2年生の学級を覗いてみると、2年生が企画した「宝探しゲーム」の真っ最中!校舎内に隠された秘宝を地図を手がかりに探し当てるゲームを楽しんでいました。さて、1年生は、どんな宝物を手に入れたのでしょう?2年生の子どもたちが1年生に内緒で作っていた素敵な宝物です!企画した子どもたちも参加した子どもたちもとても嬉しそうでした。
 3・4年生は、バトミントンの個人戦を行った後、デコレーションホットケーキを作っていました。みんなで協力してかわいいケーキが完成しました!
 5・6年生はというと、先週のうちに早々と学級集会を終わらせ、今日は冬休みのめあてを立てていました。
 いよいよ明日は第2学期終業式です。






0

ピッカピカ!年末大掃除

  チーム内川28名で(児童19名、教職員9名)で年末大掃除を行いました。これまでの学期末清掃では、窓拭きや床の水拭き、蜘蛛の巣取りなどを重点的に行ってきましたが、今日は、掃き掃除と水拭きを行った後、全教室と体育館、職員室や校長室のワックスがけを行いました。
 内の子(内川小の子ども)たちは、実に働き者です。自分にできることを見つけて次から次へと作業を行う姿には、いつも感心させられます。広い校舎ですが、28名で力を合わせ、あっという間にワックスがけが完了しました。ご覧ください!このピッカピカの床を!心も床もピッカピカです!


0

「手のひらの会」のみなさんが来てくださいましたPart3

 5・6年生は、金澤洋子様が「たったひとりのともだち」を読んでくださいました。この絵本は、病気で目の見えない男の子が、毎日窓辺にやってくる一羽のカラスと友達になることから始まります。楽しい日々は長くは続かず、男の子には死期が近づいてきます。そこへ天使の羽根が舞い降り・・男の子はカラスの羽根を天使の羽根と思い、心安らかに眠りにつくという涙をさそわれる感動的な物語です。
 手のひらの会のみなさん、今年も素敵な本と出会いをありがとうございました。

0

「手のひらの会」のみなさんが来てくださいましたPart2

 3・4年生は、佐藤マキ子様に「アンジェリーナのクリスマス」を読んでいただきました。ねずみのアンジェリーナは、バレエが大好きでクリスマスの発表会に向けて一生懸命練習をしています。だれもが心待ちにしているクリスマスですが、アンジェリーナは、町で寂しそうなおじいさんを見かけます。アンジェリーナからおじいさんへの素敵なプレゼントとは・・この季節にぴったりの心あたたまる素敵な絵本です。


0

「手のひらの会」のみなさんが来てくださいましたPart1

   今年最後の読み聞かせに「手のひらの会」のみなさんが来て下さいました。
 下学年は、郡司浩子さんが「ゆうたのおとうさん」と「まるまるまる」を読んでくださいました。「ゆうたのおとうさん」は、ゆうた君の家で飼われているペットのシベリアンアスキーの目線から描かれた絵本です。ゆうた君ちの犬はとてもいばっていますが、家族の日常を実によく観察しています。ペットって実はこんなことを思っているのかなと感じさせてくれるとても楽しい絵本です。

0

元気な歌声

  「つつじ花咲く矢祭山の~今を歩こうひたむきに~」元気いっぱい素敵な歌声が聞こえてきました。毎日、子どもたちは朝の歌の時間に、新設される矢祭小学校の校歌の練習をしています。子どもたちは、大好きな内川小学校の校歌を大切に歌いながらも、矢祭小学校の校歌の練習に取り組んでいます。絵文字:三人絵文字:三人絵文字:音楽



0

スポーツアドバイザー来校

  小学校体育専門スポーツアドバイザーの鈴木先生においでいただき、全学年を対象に体育の指導をしていただきました。低学年は、マット運動を教えていただきました。子どもたちは、いろいろな方向に転がったり、腕で身体を支持したりすることを通して、怖がらずに前転ができるようになりました。中学年は、マット上で基本的な回転技(前転や後転、開脚後転)を、手本を示していただきながら教えていただきました。高学年は、ネット型バレーボールのボールを投げる取るといった基本的な技能を教えていただきました。どの学年もスモールステップで段階を追って指導していただけたので、子どもたちは自分の上達が目に見えて分かり、できる喜びや楽しさを味わうことができました。




0

教育講演会

  授業参観後、矢祭町学習サポート員の佐藤裕様を講師としてお招きし、保護者の皆様や教職員を対象とした「情報モラル講演会」を行いました。子どもたちをネット犯罪や個人情報流失の被害から守るためにできること、しなければならないこと等、親としての役目や大人としての責任について教えていただきました。

0

授業参観

  保護者の皆様をお迎えし、第2学期最後の授業参観を行いました。1年生は、算数の「くらべかた」の学習を行いました。子どもたちは、折ったり重ねたりすることができない長さのものを、身近にある数え棒や割り箸、紙テープを使って比較することができました。2年生は、体調を崩してお休みした子がいたことから、担任の先生とマンツーマンで算数の「かけ算九九づくり」の授業を行いました。お母様も一緒に参加してくださり、たくさんのかけ算九九の場面を考えることができました。3年生は、国語の「組み立てにそって物語を書こう」の学習を行いました。教科書の絵図を見ながら、2人の登場人物が宝物を手に入れるまでの冒険物語を想像力豊かに書くことができました。4年生は、国語の「文と文をつなぐ言葉」の授業を行いました。文と文のつながりや意味の違いを考えながら適切に接続語を使うことができるようになりました。5・6年生は、学習サポート員の佐藤裕様を講師としてお招きし、「情報モラル」の学習を行いました。インターネットの正しい利用の仕方やネット犯罪等について、具体例を提示していただきながら詳しく学ぶことができました。
 

0

給食試食会

  授業参観日にあわせ、早めに保護者の皆様にお越しいただき、給食試食会を実施しました。今日のメニューは、ビーンズカレーライス、福神漬け、わかめとツナのあえもの、みかん、牛乳です。普段は少人数で給食を食べている子どもたちも今日は、お父さんやお母さんと一緒でとっても嬉しそうです!




0

笑顔いっぱいバイキング給食

   子どもたちが心待ちにしていたバイキング給食の日がやってきました。矢祭町学校給食センター栄養技師の星先生や調理員さんが朝早くから心を込めて作ってくださったメニューを紹介します。主食はわかめごはんとむぎごはん(梅ふりかけ付き)、汁物はキムチスープとけんちん汁、主菜はハンバーグと鶏の唐揚げおろしソース添え、副菜は海藻サラダとごまあえ、デザートは杏仁フルーツと雪見大福とクレープ、そして牛乳のなんと12品目の超豪華食材です!子どもたちは、好みや栄養のバランスを考えながら楽しく、そしておいしく給食をいただきました。
 「おいしい!」「おいしいね!」「おかわりしてもいいですか?」子どもたちや先生方の笑顔があふれるバイキング給食となりました。矢祭町学校給食センターの皆さん、おいしい給食をありがとうございました。絵文字:笑顔絵文字:食事 給食





0

感動をありがとう!矢祭ふれあい駅伝

  青空の下、「第20回記念 矢祭ふれあい駅伝」が開催されました。前回お伝えしたように、内川小学校からは、子どもたちが出場した「チーム内川 最強 最高」チームとPTA三役と教職員が参加した「本家 チーム内川2015」と前PTA会長と前教職員の参加による「元祖 チーム内川2015」そして、PTA会長さん親子と賢一教頭先生親子が参加した「チーム内川 はしれる君」が出場しました。
 4~6年生の男女6名の子どもたちは、力の限り走り抜き、26位でゴールすることができました。また、「チーム内川 はしれる君」は、6位と検討!「本家チーム」と「元祖」チームは、4区までは「元祖」優勢、6区で「本家」が「元祖」を追い抜き、両チーム僅差でゴールテープをきることができました。(本家チーム15位、元祖チーム17位)お父さん方や先生方の勇姿を子どもたちは(あこがれの眼差しで)一生懸命応援していました。
 内川小学校として出場する最後の駅伝大会に華を添えてくださった選手の皆さん、寒い中、応援に駆けつけてくれた子どもたちやお母さん方、本当にありがとうございました。
 こんなに愛されている学校は、他にはないと思います!改めてチーム内川の強みを感じることができた素晴らしい大会でした。
 チーム内川!大きな感動をありがとう!










※ 「元祖 チーム内川2015」は、Tシャツを新調して出場しました!大河原校長先生、梅原教頭先生、高田先生、本田先生、ありがとうございました。

0

☆矢祭ふれいあい駅伝参加!☆

   6日に第20回記念 矢祭ふれあい駅伝が開催されます。内川小学校からは、内の子(内川小の子ども)たちがタスキをつなぐ「チーム内川 最強 最高」チームと、本部役員と本校職員がタスキをつなぐ「本家 チーム内川 2015」PTA会長さん親子と賢一教頭先生親子がファミリーでタスキをつなぐ「チーム内川 はしれる君」が出場します!
 そしてなんと!なんと!内川小学校としての出場は最後となることから、前内川小学校長の大河原校長先生と前内川小学校教頭の梅原先生、そして、前職員の高田先生と本田先生がわざわざ矢祭まで駆けつけてくださり、「元祖 チーム内川 2015」として出場します!本当に嬉しいことですね。内川小学校に対するみなさんの熱い想いが伝わってきます。当日は、声を限りに応援し、みんなをアシストしたいと思います!
 「がんばれ!チーム内川!」

0

昔の遊びを楽しむ会

  地域の皆様21名をお迎えし、「昔遊びを楽しむ会」を実施しました。昔懐かしいおはじきや紙飛行機、竹とんぼやビー玉、おはじきやあやとりなどいろいろな遊びを通じて子どもたちは地域の皆様ととても楽しい時間を過ごすことができました。手作りのお手玉や篠竹鉄砲を持ってきてくださった方もおり、子どもたちは、手作り玩具のよさを存分に体感することができました。また、お昼には、子どもたちと一緒に給食を召し上がっていただきました。給食の食材を提供してくださった方もおいでになられていたことから、丹精込めて作ってくださった野菜をみんなで感謝しながらいただきました。さらに、昔は、悪いことをすると水を入れたバケツを両手に持って廊下に立たせられたことや校長室で正座をさせられたりしたこと、女の子は子守の妹や弟を負ぶって学校に来ていたことや妹や弟のおねしょで背中が濡れてしまったこともあったことなどを教えていただきました。とても賑やで楽しい会食となりました。絵文字:笑顔






※篠竹でっぽうは、山吹(やまぶき)の枝から抜き取ったスポンジ状の芯を弾として使うのだそうです。写真の白い棒状のものが山吹の枝の芯の部分です。今朝、山から取ってきてくださいました。

0

きれいに咲いてね

  「校長先生、寒いけれどお花にお水をやってもいいですか?」今朝、登校してきた1年生の女の子が聞いてきました。寒くてお花がびっくりしてはいけないし、でも、最近雨も降っていないし・・きれいな花は咲いて欲しいし・・どうしたものか考えあぐねて聞いてきたのでしょう。早速、チョボラの時間に1年生の女の子と男の子が花壇やプランターの水やりにやって来ました。
 12月を迎えたというのに、内川小学校にはきれいな花がたくさん咲いています。心を育てる・・ことばでは簡単ですが・・植物を育てたり花を愛でたりすることを通して子どもたちの心も育っていることが実感できます。




0

予告なしの避難訓練

  掃除の時間に予告なしの避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちは勿論のこと、先生方にも伝えずに訓練を行いました。大きな地震が発生し、校舎倒壊の恐れがあることを想定しての実施でしたが、子どもたちは放送の指示をよく聞きながら、短時間で安全に避難することができました。いざというとき、自分の置かれた状況を的確に判断し、安全で迅速な行動がとれるよう、自分の命は自分で守ることができるよう、子どもたちには訓練のねらいをしっかりと伝え、万が一に備えることを指導しました。絵文字:学校


0