日誌

2013年12月の記事一覧

青少年赤十字「詩・100文字提案」の表彰式

 25日(水)に、福島県青少年会館において青少年赤十字「詩・100文字提案」の表彰式が行われました。この度本校は、長年継続して応募してきたことに対して「学校奨励賞」をいただきました。式では、受賞者の表彰と作品の発表が行われました。
  

表彰がいっぱい!

 
 終業式の後に、賞状の伝達を行いました。各種の図画コンクールや漢字計算コンテストとマラソン記録会、最後に保健委員会からむし歯治療完了者にも賞状が贈られました。
  

80日間の2学期が終了

 本日で,80日間の第2学期が無事終了しました。2学期には,郡音楽祭,水泳記録会,郡陸上大会,佳老祭,収穫祭,マラソン記録会と数多くの行事がありました。中でも,一人一人が自分の役になりきって一生懸命演技した佳老祭や,餅つきと餅の具材づくりにがんばった収穫祭はとても思い出に残る行事となりました。それぞれの行事で子どもたちは自分の力を精一杯発揮し,大きく成長してきました。日々の生活においても,真剣に授業に臨み,友だちと協力して生活す姿が見られました。 明日からは,18日間の冬休みとなります。規則正しい生活に心がけ,健康管理に留意し,家族の一員として楽しく充実した冬休みを送ってほしいと思います。
 

赤い羽根共同募金を寄付

 今年も,児童会運営委員会が中心となって赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。集まったお金は全部で約5,400円となり,本日,町の社会福祉協議会に寄付しました。赤い羽根共同募金は,じぶんの住んでいる町を良くするために使われたり,お年寄りや障がいのある人など,助けを必要としている人のために役立てられたりします。

租税教室で税について学ぶ

 16日(月)に,6年生を対象とした租税教室が行われました。矢祭町役場自立総務課税務グループ長さんを講師として,税金の種類やその使われ方などについて,ビデオを見ながら学習しました。私たちの生活の中で,税金が様々な場面に使われ,住みよい社会をつくるために役立っていることを学びました。
  

図書館たんていだん!

 12日(木)に,2年生が国語科の学習でもったいない図書館に行ってきました。図書館にはどんな種類の本があるのかを調べるとともに,教科書の指令にある本を実際に探し出すという体験をしました。
  

新しいパートでの鼓笛練習

 5年生以下の新しい鼓笛隊のパートが決まり、今日から練習が始まりました。それぞれのパートでは、6年生が指導にあたってくれています。来年度に向けて一生懸命練習をして、下関河内小学校の伝統を引き継いでいってほしいと思います。
  

読書感想文発表会

 9日(月)の集会タイムの時間に、読書感想文の発表会が行われました。今週と来週の2週にわたって計画されており、今週は1年、3年、5年の代表3名が発表しました。発表前には簡単な本の紹介を行い、発表後には聞いていた児童からの感想発表がありました。
  

エコキャップ回収8万個!

 本校では、JRC活動の一環としてエコキャップ回収を行っています。昨年に引き続き、隣接のレスポアール矢祭さんのご協力もあり、12月現在で約200kgの8万個が回収されました。9日(月)に、福島民友新聞社の取材と回収が行われました。エコキャップは、800個でポリをワクチン一人分になります。今後もご協力をお願いいたします。
 

算数体験ものづくり教室

 7日(土)に石井小学校において,福島大学の学生との交流を深め,算数のおもしろさや楽しさを味わうことをねらいとして,算数体験ものづくり教室が開催されました。本校からは5・6年生から5名が参加し,大学生の指導のもとにカライドサイクルという回転させると絵柄が変化する多面体づくりに挑戦しました。
  

6年生の交流学習会!

 6日(金)に石井小学校において,矢祭町内の6年生合同による交流学習会が開催されました。今年度で4回目となるこの交流学習会は,毎年福島大学の森本明先生と大学生の皆さんのご協力で行われています。第1部では,大学生から出題された算数の問題にチャレンジし,第2部では,学習問題や200マス計算を6班のチーム対抗戦で行いました。最後の第3部では,ドッジビーで楽しみました。来年の4月には矢祭中学校に入学する仲間として,お互いに交流と親睦を深めることができました。
  

藤井酒造店を見学

 3・4年生が「郷土のくらしを支える職人さんに学ぶ」というテーマで行っている総合的な学習の時間で,今回は矢祭町にある藤井酒造店を見学させていただきました。藤井酒造店は,矢祭町の地酒である「南郷」をつくっている蔵元です。子どもたちは,酒蔵の中に入るために白衣に着替え,大きなタンクの中でお酒がつくられていくようすを見学するとともに,社長さんからお話を聞くことができました。
  

大子おやき学校でおやきづくり体験

 今年度最後となるクラブ活動で、文化クラブが大子町にある「おやき学校」へ行ってきました。ここは、以前小学校だった木造校舎が廃校となり、おやき学校として生まれ変わった場所です。子どもたちは、おやきづくりの体験を行いました。おやきの皮をのばし、その中にカボチャやジャム、あんこなどを入れて丸め、表面にいろいろな細工をして楽しいおやきがたくさんできました。焼き上がったおやきもとてもおいしかったようです。
  

人権啓発物品をいただきました

 4日(水)に,矢祭町人権擁護委員と町民福祉課職員の方々が来校され,人権啓発事業の一環として啓発物品の色鉛筆をいただきました。12月4日~10日までは人権週間です。啓発物品の配布を通して,子どもたちに「思いやりの心」「かけがいのない命の大切さ」を実感させることが目的です。
 

第2回漢字・計算コンテスト

 3日(火)に、漢字・計算コンテストを実施しました。今回は、2学期に学習した国語の漢字と算数の計算問題です。100点の優秀賞と90点以上の優良賞を目指して、どの学年も真剣に取り組んでいました。

詩・100文字提案で学校奨励賞!

 青少年赤十字事業の一環として行っている「詩・100文字提案」に、今年度も多数応募したところ、本校が学校奨励賞を受賞しました。また、個人としても「いのちの詩・愛の詩」の部門や「わたしの夢・福島のみらい」の部門で入賞しています。

書きぞめ展に向けての書写指導

 特別非常勤講師の先生のご指導で,福島県書きぞめ展へ出品する作品づくりが始まりました。本日は第1回目として,3・4年生の書写指導を行っていただきました。これから何度かお出でいただき,3・4年生と5・6年生をご指導いただきます。

6年生6人で繋いだ「ふれあい駅伝」

 12月1日(日)に,スインピア矢祭周辺特設コースを会場に,矢祭ふれあい駅伝が開催されました。本校からは,小学校男子の部に男女混合チームで参加しました。6年生全員の6名が6区間に出場し,一人一人が全力を尽くしてタスキを繋ぎ,結果は29チーム中19位と大変健闘しました。