日誌
2014年6月の記事一覧
郵便局よりW杯公式球レプリカをいただきました
サッカーの『2014FIFAワールドカップ(W杯)ブラジル大会』で使われている公式球「ブラズーカ」と同じデザインのレプリカ・サッカーボールが、30日、矢祭町の下関河内郵便局(局長 芳賀 栄 様)から贈られました。子どもたちは大喜びで、早速ボールの感触を楽しんでいました。
楽しかった宿泊学習⑤~集合写真
宿泊学習の集合写真です。
磐梯青少年交流の家で「イエ~」
野口英世博士の生家にて
雲に隠れた磐梯山をバックに
磐梯青少年交流の家で「イエ~」
野口英世博士の生家にて
雲に隠れた磐梯山をバックに
楽しかった宿泊学習④~2日目
宿泊学習の2日目の様子をお伝えします。
朝のつどいの後は朝食、こちらもバイキングでお腹いっぱいいただきました。
続いて、野口英世記念館を見学しました。
野口博士(ロボット)の説明を聞いています。
世界のガラス館では、ハンドリューターの体験をしました。
始めるとけっこう夢中になります。
最後に、ラーメン館でお腹いっぱい食べました。(食べてばっかりですみません)
見てください。この食べっぷり。
朝のつどいの後は朝食、こちらもバイキングでお腹いっぱいいただきました。
続いて、野口英世記念館を見学しました。
野口博士(ロボット)の説明を聞いています。
世界のガラス館では、ハンドリューターの体験をしました。
始めるとけっこう夢中になります。
最後に、ラーメン館でお腹いっぱい食べました。(食べてばっかりですみません)
見てください。この食べっぷり。
楽しかった宿泊学習③~キャンプファイヤー
バイキング夕食でお腹いっぱい食べた後は、キャンプファイヤーを行いました。みんなで歌を歌ったり、ゲームをして楽しんだりしながら、交流を深めました。
楽しかった宿泊学習②~交流の家
宿泊学習の宿泊地は、国立磐梯青少年交流の家です。夕べのつどいでは、宿泊者全員が集まり、学校紹介をしたり、ゲームで交流したりしました。夕食はバイキング。何度もおかわりをして、お腹いっぱい食べました。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
4
4
2
6