日誌
2013年5月の記事一覧
運動会の安全を祈願
17日(金)の5校時は、3年生以上の児童で運動会の会場準備をしました。テントを運んだり校庭の石拾いをしたりしました。本格的な準備は、明日の朝7時から保護者のご協力で行います。
最後に、石灰でラインをきれいに引き直してから、リレーゾーンやコーナーを塩とお酒でお清めして、職員全員で明日の運動会の安全と成功を祈願しました。
最後に、石灰でラインをきれいに引き直してから、リレーゾーンやコーナーを塩とお酒でお清めして、職員全員で明日の運動会の安全と成功を祈願しました。
第5回運動会全体練習
15日(水)の2校時に、第5回目となる運動会の全体練習を行いました。今回は、一輪車の集団演技の練習を行いました。当日の発表をご期待ください。
農業体験活動「田植え」
14日(火)に,農業体験活動の一環として「田植え」を実施しました。今年度も,地域の方から田んぼをお借りし,苗はJAファームサポート様から寄贈していただきました。保護者の皆様のご協力とご指導により,3年生以上の児童が田植えを行いました。
運動会へ向けての環境整備!
11日(土)午前6時より、PTA奉仕作業が行われました。18日(土)の運動会へ向けて、校庭がとてもきれいになりました。
明日のPTA奉仕作業よろしくお願いします。
明日の11日(土)午前6時より、PTAの奉仕作業が行われます。明日の奉仕作業は、運動会を1週間後に控えての環境整備です。運動会入場門の設置や校庭周辺の草刈りとなりますので、ご協力よろしくお願いします。
日 時 : 平成25年5月11日(土) 午前6時~8時 雨天決行
準 備 : 動力草刈り機(準備できる方)・フォーク・かま・スコップなど
日 時 : 平成25年5月11日(土) 午前6時~8時 雨天決行
準 備 : 動力草刈り機(準備できる方)・フォーク・かま・スコップなど
第3回運動会全体練習
10日(金)の2校時目に、第3回目となる運動会の全体練習を行いました。今回は、紅白対抗リレーと紅白対抗綱引きの練習を行いました。
第1回授業研究会
8日(水)に,3年算数の研究授業が行われました。今年度本校は,「学ぶ楽しさを味わい,数学的な見方・考え方を高める指導の工夫 ~気づきを大切にした算数的活動を通して~」を研究テーマとして,算数科の確かな学力の向上に向けて,全職員で研究に取り組んでいます。今回は,第1回目の研究授業として3年生の「割り算」の意味を,具体物の操作で考えさせる授業を行いました。
一輪車集団演技の練習
7日(火)に、運動会に向けての一輪車集団演技の全体練習を行いました。運動会まで2週間です。競技種目の練習とともに、毎日がんばっています。
地震を想定した避難訓練
7日(火)に、地震を想定した避難訓練を実施しました。避難の約束である「おかしも」を守って安全に避難してから、矢祭分署長さんからご指導いただきました。
滝川渓谷探検活動!
2日(木)に、学区内になる滝川渓谷の探検活動を実施しました。滝川渓谷の美しい自然に触れるとともに、自然を守るための清掃活動を行うのが目的です。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
5
8
7
9