日誌
2015年4月の記事一覧
春雪の朝
なんと今朝は「雪」です。満開の佳老桜も雪化粧。
新入学児童も、白い息を吐きながら、一生懸命歩いて集団登校してきました。足元を見ると車に水をはじかれてぬれていました。それでも、交通安全運動をしてくださる地域の方々にあいさつをして元気に登校しました。
春雪の朝
安田良一
子どもは今朝も元気です
ぬかるみなんか気にしない
白い息を吐きながら
みんな元気に
「おはようございます」
ズボンはびっしょり
カバンはずっしり
真っ赤にほっぺを染め上げて
みんな笑顔で
「おはようございます」
白髭生やした佳老山よ
この健やかな子どもたちを
今日も見守り給え
慈しみ給え
(2月18日に詠んだ詩)
4月8日の朝の様子、満開の佳老桜が雪化粧
新入学児童も、白い息を吐きながら、一生懸命歩いて集団登校してきました。足元を見ると車に水をはじかれてぬれていました。それでも、交通安全運動をしてくださる地域の方々にあいさつをして元気に登校しました。
春雪の朝
安田良一
子どもは今朝も元気です
ぬかるみなんか気にしない
白い息を吐きながら
みんな元気に
「おはようございます」
ズボンはびっしょり
カバンはずっしり
真っ赤にほっぺを染め上げて
みんな笑顔で
「おはようございます」
白髭生やした佳老山よ
この健やかな子どもたちを
今日も見守り給え
慈しみ給え
(2月18日に詠んだ詩)
4月8日の朝の様子、満開の佳老桜が雪化粧
おいしいね~ランチルーム給食が始まりました
今日から、ランチルームで給食です。1年生にとってははじめての給食。下関河内小では、縦割りのファミリー班ごとにテーブルを囲んでいただきます。今日のメニューは、「入学・進級お祝い給食」と言うことで、栗赤飯、さわら西京焼き、菜の花お浸し、すまし汁、お祝いゼリーでした。とてもおいしかったです。
矢祭町では、子育て支援の一環として、小学校給食の保護者負担を一食当たり100円としています。一食の食材費は263円ですので、残り163円は町が補助しています。生活保護を受けている家庭の給食費を補助する市町村は多いですが、矢祭町のように全家庭の給食費を一律に補助する市町村は非常に珍しいと思います。
矢祭町では、子育て支援の一環として、小学校給食の保護者負担を一食当たり100円としています。一食の食材費は263円ですので、残り163円は町が補助しています。生活保護を受けている家庭の給食費を補助する市町村は多いですが、矢祭町のように全家庭の給食費を一律に補助する市町村は非常に珍しいと思います。
8名の新入生を迎えて~入学式
4月6日、8名の新入生を迎えて入学式を行いました。ご臨席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
満開の佳老桜と快晴の空
4月6日(月)、平成27年度入学式の朝を迎えました。
満開の佳老桜と快晴の空が新入生を迎えてくれました。
満開の佳老桜と快晴の空が新入生を迎えてくれました。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
5
7
5
8