日誌
2014年6月の記事一覧
今月も絵本の読み聞かせを行っていただきました
6月11日、手のひらの会の皆さんに、絵本の読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは毎月の読み聞かせを楽しみにしており、今年度は今日で3回目となります。ぜひ皆さんも家族みんなで家読(うちどく)をお願いいたします。
片野先生のご指導で書写の学習を行いました
片野先生にご指導いただき、書写の勉強をしました。筆のおき方・運び方など手を添えてご指導いただき、集中して手習いに取り組みました。
民生委員・児童委員の方に学校のようすを見ていただきました。
6月9日、民生児童委員の6名の方々に来校していただき、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。地域の方にいつも温かく見守っていただき、本当にありがとうございます。
校内で研修会を行いました
放課後、先生方の勉強会を行いました。模擬授業を行い、課題の与え方、教材の提示の仕方や発問の仕方、黒板の書き方などについて意見交換を行いました。指導方法を絶えず磨き合うことで、子どもたちに、「わかる・できる・たのしい授業」を提供できるよう努めて参ります。
模擬授業で黒板をまとめているようすです。
模擬授業で黒板をまとめているようすです。
1・2年生が交流学習に参加
6月3日に3・4年生が交流学習に参加しましたが、今度は1・2年生が東館小学校にいき、町内5つの小学校との交流学習に参加しました。他の小学生と一緒に体育の授業に参加し、交流を深めました。こども園時代のお友達と再会してうれしそうでした。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
4
9
8
1