日誌
内川小だより
スポーツタイム
今日も17名全員元気です。
今日のスポーツタイムは、なわとび記録会に向けての個人練習です。2人ひと組になり1分間で何回跳べるかを練習しています。「継続は力なり」です。みんな頑張れ!
今日のスポーツタイムは、なわとび記録会に向けての個人練習です。2人ひと組になり1分間で何回跳べるかを練習しています。「継続は力なり」です。みんな頑張れ!
0
手のひらの会(読み聞かせ)
先週23日(水)、「手のひらの会」の方に来ていただき、それぞれの学級で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
0
子どもたちは全員元気です。
子どもたちや先生方は全員元気です。校長は水曜日からインフルエンザAで休んでいます。熱は下がりましたが、咳、頭痛がひどく、食欲もなく体重は3キロ減りました。少しずつですが食べられるようになりましたので、体力も回復するでしょう。今日になりポータルサイトを開くこともできました。毎日教頭先生から子どもたちの様子がメールで送られてきます。水曜日はベッカンコ鬼のリハーサルだったのですが、松本兄弟を中心に立派にできそうです。本番が楽しみです。インフルエンザは本当に辛いです。うがい・手洗い、マスク着用など十分に注意するようお願いします。月曜日には復活します。
0
食についての授業
給食センターの栄養士石黒先生をお招きして、「食」に関する授業を行いました。
【1・2年生「野菜をすききらいなく食べよう」】
○ 授業では、「赤・黄・緑」の3色の栄養食品群に分けられるといった話や、一人一人が野菜をすききらいしないように、目標を立てました。また、緑のボックスの中に入った野菜を当てるゲームもしました。
他にも、なぜ三角食べをした方がいいのかも教えてくださり、本物を使って、楽しく学ぶことができました。
【3・4年生「おやつのえらびかたとりょうを考えよう」】
○ 授業では、それぞれのおやつの「塩分の量、油の量、砂糖の量」を実物を使って、学ぶことができました。
(このポテトチップスには、油が57グラム入っています!)
また、子どもたちそれぞれが自分の食べているおやつに含まれている「塩分の量・油の量・砂糖の量」をワークシートに記入しました。
1日のおやつの量は、おにぎり一つ分です。しかも、必ず毎日食べなければいけないということではなく、1日の食事の補助的な役割です、といったお話をいただきました。
【1・2年生「野菜をすききらいなく食べよう」】
○ 授業では、「赤・黄・緑」の3色の栄養食品群に分けられるといった話や、一人一人が野菜をすききらいしないように、目標を立てました。また、緑のボックスの中に入った野菜を当てるゲームもしました。
他にも、なぜ三角食べをした方がいいのかも教えてくださり、本物を使って、楽しく学ぶことができました。
【3・4年生「おやつのえらびかたとりょうを考えよう」】
○ 授業では、それぞれのおやつの「塩分の量、油の量、砂糖の量」を実物を使って、学ぶことができました。
(このポテトチップスには、油が57グラム入っています!)
また、子どもたちそれぞれが自分の食べているおやつに含まれている「塩分の量・油の量・砂糖の量」をワークシートに記入しました。
1日のおやつの量は、おにぎり一つ分です。しかも、必ず毎日食べなければいけないということではなく、1日の食事の補助的な役割です、といったお話をいただきました。
0
保健だより 給食号
毎年1月24日~1月30日まで「学校給食週間」となっています。子どもたちが毎日楽しみにしている給食にまつわる歴史や給食の献立はなぜバランスがよいとされているかなどを載せました。ぜひ、御覧下さい。
H25 保健便り 給食号.pdf
H25 保健便り 給食号.pdf
0
学校だより42号
内川小学校だより「内川」42号を発行しました。矢祭町教育ポータルサイトにアップした記事の紹介です。まだご覧になっていない保護者の皆さまにも見ていただきたいと考え、発行しました。携帯やスマホからでもご覧いただけますのでよろしくお願いいたします。
・内川小学校だより「内川」42号:42(ポータルサイト).pdf
・内川小学校だより「内川」42号:42(ポータルサイト).pdf
0
矢祭中入学説明会に行ってきました
21日(月)、6年生が矢祭中学校入学説明会に行ってきました。初めに、授業参観を行いました。1年生の社会科や国語科、理科の授業等を参観することができました。
児童説明会では、星教頭先生から学校生活についての説明、生徒会役員から生徒会活動についての説明がありました。グループごとに行われた質疑応答では、、授業や部活動についての質問に、生徒会役員が丁寧にこたえてくれました。
保護者説明会では、阿久津校長先生から、「とびっきりの笑顔あふれる学校」、「知・徳・体バランスの取れた生徒の育成」の経営方針について詳しく説明をしていただきました。『知・徳・体』を三輪車にたとえ、推進力となる後輪が「知・体」、進む方向を決める前輪が「徳」と考えてのお話はとてもわかりやすかったです。
3人の子どもたちは、中学校入学を楽しみにしています。ありがとうございました。
児童説明会では、星教頭先生から学校生活についての説明、生徒会役員から生徒会活動についての説明がありました。グループごとに行われた質疑応答では、、授業や部活動についての質問に、生徒会役員が丁寧にこたえてくれました。
保護者説明会では、阿久津校長先生から、「とびっきりの笑顔あふれる学校」、「知・徳・体バランスの取れた生徒の育成」の経営方針について詳しく説明をしていただきました。『知・徳・体』を三輪車にたとえ、推進力となる後輪が「知・体」、進む方向を決める前輪が「徳」と考えてのお話はとてもわかりやすかったです。
3人の子どもたちは、中学校入学を楽しみにしています。ありがとうございました。
0
17名全員元気です
内川は小雨が降り続いています。今朝の気温は-1℃でした。雪に変わらなければいいのですが。今日も欠席なし。17名全員元気です。
※ 明日23日(水)は給食費納入日になっています。よろしくお願いします。
※ 明日23日(水)は給食費納入日になっています。よろしくお願いします。
0
みんなのキラリ表彰
友だちのよさを発見し、2学期に「みんなのキラリ」ボードに貼られた星でメダルが作られ、全校集会で代表児童の1年生男子に授与されました。10枚のメダルの児童は10回、よさ(キラリ)が認められて書き込みされたということです。3学期、「だれかの笑顔のために」「他の人のために何かできないか」を考えて行動し、キラリボードが✩でいっぱいになることを願っています。
全校集会では、各学級で練習してきた「ベッカンコおに」を合唱しました。23日(水)のリハーサルでは元気に歌ってほしいと思っています。校長は一日出張でリハーサルが見れませんが、みんなは大丈夫。期待していますよ。
【元気に歌っています】 【いい笑顔です】 【ビーフン炒め、いか南蛮漬け、えびとベーコンのスープ】
全校集会では、各学級で練習してきた「ベッカンコおに」を合唱しました。23日(水)のリハーサルでは元気に歌ってほしいと思っています。校長は一日出張でリハーサルが見れませんが、みんなは大丈夫。期待していますよ。
【元気に歌っています】 【いい笑顔です】 【ビーフン炒め、いか南蛮漬け、えびとベーコンのスープ】
0
1月の全校集会:「ボランティア」
21日(月)、月に1回の全校集会がありました。4月から月1回の校長の授業ととらえ、パワーポイントで資料を作成し、子どもたちに話をしています。今日は、1月17日(阪神淡路大震災が発生した日)が「ボランティアの日」でしたので、子どもたちに「ボランティア」について考え、行動してほしいと思いました。(資料の一部)
※ 全校集会の終わりに、平成8年度「第1回ふくしま、ふくしボランティアフェスティバル」ボランティア活動体験作文 中学生の部で最優秀賞をいただいた作品を紹介しました。私が以前勤めていた三春中学校時代の生徒です。彼女は安積女子(現:安積黎明)高校に進学。将来は海外留学を夢見ていました。高校2年生の12月、「国際青少年交換事業」でインドに留学中、交通事故で亡くなりました。彼女から、すてきな笑顔といっぱいのやさしさをもらいました。彼女の作文を紹介します。
・ボランティア活動体験作文:ボランティア.pdf
※ 全校集会の終わりに、平成8年度「第1回ふくしま、ふくしボランティアフェスティバル」ボランティア活動体験作文 中学生の部で最優秀賞をいただいた作品を紹介しました。私が以前勤めていた三春中学校時代の生徒です。彼女は安積女子(現:安積黎明)高校に進学。将来は海外留学を夢見ていました。高校2年生の12月、「国際青少年交換事業」でインドに留学中、交通事故で亡くなりました。彼女から、すてきな笑顔といっぱいのやさしさをもらいました。彼女の作文を紹介します。
・ボランティア活動体験作文:ボランティア.pdf
0
学校等校務員配置による環境整備
おはようございます。大寒は過ぎましたがまだまだ寒さが厳しいです。一週間前の大雪がまだ校庭には残っています。
本校児童17名、今日も全員元気です。
校舎の裏側(北側)は日陰のため雪はまだ多く残っています。本日、学校等校務員来校日(1月は8日、21日、29日)ですので、校舎の裏側の雪かたしをしていただいています。寒い中本当にありがとうございます。月3回の定期的な活動により学校環境が整備されています。
【校長室から撮影】 【内川の空:9時30分撮影】 【校舎裏側の除雪作業:寒い中ありがとうございます】
本校児童17名、今日も全員元気です。
校舎の裏側(北側)は日陰のため雪はまだ多く残っています。本日、学校等校務員来校日(1月は8日、21日、29日)ですので、校舎の裏側の雪かたしをしていただいています。寒い中本当にありがとうございます。月3回の定期的な活動により学校環境が整備されています。
【校長室から撮影】 【内川の空:9時30分撮影】 【校舎裏側の除雪作業:寒い中ありがとうございます】
0
矢祭中学校説明会
6年生の保護者への連絡(確認)
来週1月21日(月)、矢祭中学校において「平成25年度入学説明会」が開催されます。13時10分から受付が始まりますので、内川小学校に12時50分までお越し下さい。
○ 13:10~13:25 受付(北校舎1階西入口)
○ 13:35~14:05 授業参観
○ 14:15~14:55 保護者説明会
○ 15:00~ 制服の採寸
※ 駐車場:校庭 上履き、スリッパ持参
【帰りのちょボラ活動:真木野の児童】
・下校集会が終わると、茗荷の児童はバスで、内川の児童は徒歩で下校します。真木野の児童はバス時刻までの間に、ちょボラ活動を行います。普段の清掃活動で行うことができない場所を一生懸命きれいにしてくれます。今日は、学校の顔である「玄関」と「児童昇降口」を掃き掃除してくれました。「ありがとう」
来週1月21日(月)、矢祭中学校において「平成25年度入学説明会」が開催されます。13時10分から受付が始まりますので、内川小学校に12時50分までお越し下さい。
○ 13:10~13:25 受付(北校舎1階西入口)
○ 13:35~14:05 授業参観
○ 14:15~14:55 保護者説明会
○ 15:00~ 制服の採寸
※ 駐車場:校庭 上履き、スリッパ持参
【帰りのちょボラ活動:真木野の児童】
・下校集会が終わると、茗荷の児童はバスで、内川の児童は徒歩で下校します。真木野の児童はバス時刻までの間に、ちょボラ活動を行います。普段の清掃活動で行うことができない場所を一生懸命きれいにしてくれます。今日は、学校の顔である「玄関」と「児童昇降口」を掃き掃除してくれました。「ありがとう」
0
内川の空
給食の検食を終えて、「内川の空」を撮りに外に出て青空を見上げると、「飛行機」が飛んでいるではありませんか。校舎の上空から体育館上空を過ぎて、月の上を飛行中。どこへ行く飛行機なのでしょうか。
【ハッシュドポーク(麦ご飯)、枝豆サラダ、いちご】 【内川の空 12:30撮影 月と飛行機 きれいな青空です】
【ハッシュドポーク(麦ご飯)、枝豆サラダ、いちご】 【内川の空 12:30撮影 月と飛行機 きれいな青空です】
0
スポーツタイム
業間の時間、スポーツタイムで校内なわとび記録会に向けての練習を行いました。今日は3分間前跳びの練習です。2人1組みになり、3分間でミスをせず何回跳べるかをお互いに数えていました。練習のために、ミスをしても3分内で何度も挑戦する姿がありました。6年生の千宙くんが404回跳んでいました。1・2年生では一成くんが大幅に記録を伸ばしました。土・日も練習して頑張りましょう。
【1・2年生】 【3・4年生】 【5・6年生】
【1・2年生】 【3・4年生】 【5・6年生】
0
保健便り1月号
インフルエンザが矢祭町内で流行し始めました。一人一人の予防がカギとなります。
保健便り1月号では、インフルエンザの予防を改めて掲載致します。裏面には、県南保健所から発行された感染症情報を載せました。御覧下さい。
H25 保健便り1月号.pdf
H25 保健便り1月号(裏面).pdf
保健便り1月号では、インフルエンザの予防を改めて掲載致します。裏面には、県南保健所から発行された感染症情報を載せました。御覧下さい。
H25 保健便り1月号.pdf
H25 保健便り1月号(裏面).pdf
0
放射線に関する授業
1月16日(水)、4校時の学級活動の時間に、各学級で「放射線に関する授業」が行われました。
【1・2年:放射性物質の存在を知り、放射線物質を体にたくさん取り込まないように気をつけて生活しようとする。】
○資料:「放射線について考えてみよう(副読本)」、「放射線を正しく知って行動しましょう」
子どもたちは、放射線を体に入れないようするためには何に気をつければいいのかを学び、手洗い、うがいをし、顔についた土や砂を洗い落とすことなどを知りました。
【3・4年 福島第一原子力発電所の事故により放射性物質が飛散した地域の現状を知る。】
【5・6年 福島第一原子力発電所の事故により放射性物質が飛散した地域の現状と県の取り組みを知り、自ら適切な行動をしようとする。】
【1・2年:放射性物質の存在を知り、放射線物質を体にたくさん取り込まないように気をつけて生活しようとする。】
○資料:「放射線について考えてみよう(副読本)」、「放射線を正しく知って行動しましょう」
子どもたちは、放射線を体に入れないようするためには何に気をつければいいのかを学び、手洗い、うがいをし、顔についた土や砂を洗い落とすことなどを知りました。
【3・4年 福島第一原子力発電所の事故により放射性物質が飛散した地域の現状を知る。】
【5・6年 福島第一原子力発電所の事故により放射性物質が飛散した地域の現状と県の取り組みを知り、自ら適切な行動をしようとする。】
0
朝のちょボラ活動
1月17日は「ボランテイアの日」。今から18年前の1月17日、6434人の犠牲者を出した阪神大震災が発生しました。この悲惨な出来事を通じて、行政は防災に対する認識を根底から覆し、民間では「ボランティア運動」が定着しました。
本校では、早く登校する茗荷と内川の児童は「朝のちょボラ活動」が、遅く下校する真木野の児童は「帰りのちょボラ活動」が定着しています。茗荷の男子児童の「朝のちょボラ活動」を紹介します。
【1階の手洗い場:水が冷たいですがスポンジできれいにしています】 【1階廊下をきれいに掃き掃除しています】
○ 今日も17名全員元気です。
本校では、早く登校する茗荷と内川の児童は「朝のちょボラ活動」が、遅く下校する真木野の児童は「帰りのちょボラ活動」が定着しています。茗荷の男子児童の「朝のちょボラ活動」を紹介します。
【1階の手洗い場:水が冷たいですがスポンジできれいにしています】 【1階廊下をきれいに掃き掃除しています】
○ 今日も17名全員元気です。
0
5・6年生調理実習
17日(木)3・4校時、5・6年生は調理実習を行いました。校長と梅原教頭先生、事務の矢部先生にも6年生が持ってきてくれました。校長は給食後に歯磨きをしていましたが、歯磨きをやめ、大変美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。」お昼は2回も歯磨きをしました。
【切干大根の煮物、ほたて入り厚焼き玉子、納豆、ごまみそ汁、麦ご飯】 【ジャーマンポテト、青菜の胡麻和え】
【切干大根の煮物、ほたて入り厚焼き玉子、納豆、ごまみそ汁、麦ご飯】 【ジャーマンポテト、青菜の胡麻和え】
0
学習サポート員によるコンピュータの授業
17日(木)1~3校時、各学級において町の学習サポート員によるコンピュータの授業がコンピュータ室で行われました。
1校時は5・6年生。発表名人ソフトを使い、6年生は「家族へ」、5年生は「6年生へ」の資料作成をスタートしました。タイトルを考えたりや挿入する写真を選んだりと、どんな作品ができるか楽しみです。
2校時は3・4年生。総合では食育について学習していますが、調べ学習のためのネット検索の仕方やお気に入りへの追加方法について学びました。どんなことを調べているのでしょうか。食育の発表が楽しみです。
3校時は1・2年生、今年最後の授業でした。ローマ字入力をゲーム感覚で進めています。1年生も「ぴゃぴゅぴょ」をローマ字で入力します。2年生の児童では、「変換(へんかん)」まで進んだ子がいました。子どもは覚えるのが早いです。
1校時は5・6年生。発表名人ソフトを使い、6年生は「家族へ」、5年生は「6年生へ」の資料作成をスタートしました。タイトルを考えたりや挿入する写真を選んだりと、どんな作品ができるか楽しみです。
2校時は3・4年生。総合では食育について学習していますが、調べ学習のためのネット検索の仕方やお気に入りへの追加方法について学びました。どんなことを調べているのでしょうか。食育の発表が楽しみです。
3校時は1・2年生、今年最後の授業でした。ローマ字入力をゲーム感覚で進めています。1年生も「ぴゃぴゅぴょ」をローマ字で入力します。2年生の児童では、「変換(へんかん)」まで進んだ子がいました。子どもは覚えるのが早いです。
0
今日も全員元気です。
今日も内川の天気は晴れ、道路の雪もだいぶとけましたが、子どもたちが歩くところはまだまだ雪は残っています。白線も消えているので、子どもの通学路の安全のためにも、できるだけ早く改善していただけるよう要望していきたいと思います。
【内川字町から4人で歩いて登校しています】 【内川の空 7時17分 】
【内川字町から4人で歩いて登校しています】 【内川の空 7時17分 】
0
QRコード
アクセスカウンター
3
6
8
9
4
7