日誌
2015年4月の記事一覧
運動会の開会・閉会式の練習を行いました
今日は、運動会の開会式と閉会式の練習を行いました。入場行進では、胸を張って堂々と行進し、最後の運動会を勇壮にしてほしいと思います。
平成27年度下関河内小学校閉校記念事業春季大運動会は5月16日開催です。
平成27年度下関河内小学校閉校記念事業春季大運動会は5月16日開催です。
避難訓練(地震想定)実施
地震を想定した避難訓練を行いました。東日本大震災から4年が経ちましたが、今週はネパールでも大きな地震がありました。特に我が国は地震や火山が多く、いつ、どこで発生するか分かりません。日頃からの備えが大切であると思います。
全国訪問おはなし隊
下関河内小、関岡小、内川小合同で、全国訪問おはなし隊を招いての交流学習を行いました。
キャラバンカーを見学したり、昔話の読み聞かせ(紙芝居)を行っていただきました。
よい本との出会いは人生を豊かにします。これを機会に一層本に親しんでほしいと願っています。
キャラバンカーを見学したり、昔話の読み聞かせ(紙芝居)を行っていただきました。
よい本との出会いは人生を豊かにします。これを機会に一層本に親しんでほしいと願っています。
授業参観ありがとうございました
4月25日(土)、今年度初めての授業参観を行いました。また、学級懇談会やPTA専門委員会・運営委員会も引き続き行われました。多くの皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。
3年社会科で上関地区の校外学習
3年社会科の地域学習で上関河内地区の校外学習に出かけました。子どもたちは、途中とてもきれいな菜の花畑を見つけ、「きれいですね」と感動していました。
鼓笛の全体練習
今日は、校庭で運動会にむけた鼓笛の全体練習を行いました。とてもよい天気で、佳老山まで届くように、校歌とミッキーマウスマーチを演奏しました。
下関河内小学校閉校記念事業春季大運動会は、5月16日開催です。
下関河内小学校閉校記念事業春季大運動会は、5月16日開催です。
一輪車教室を開催
4月23日、日本一輪車協会の指導者 新田正恵先生を講師にお招きし、一輪車教室を開催しました。講師の先生から、一輪車の基本や様々な乗り方の指導を受けました。毎年、この一輪車教室をきっかけに、一人一人が目標を立てて、運動会まで一生懸命に練習に取り組みます。今年もその時期がやってきました。全校児童で一輪車に取り組むのも今年が最後です。5月16日の運動会では午後の部のスタートが一輪車競技、どうぞお楽しみに!
発見!プラナリア
昨日に引き続き、3年生が社会科の地域学習に出かけました。今日は、上関地区で、永山工業の近くまでいきました。地域の様子や土地利用の状況などを地図に書き込みながら歩いて行くと、きれいな小川がありました。子どもたちが、子ども会で魚のつかみ取りをするところです。社会科の時間でしたが、ついでに水生昆虫でも観察しようかと思い、小川の石を拾ってみると、・・・なんと、プラナリアがいるではありませんか。思わず興奮して、子どもたちを集めて観察させ、生態を説明しました。プラナリアとは、扁形動物のウズムシの仲間の総称で、体長5ミリから1センチほどのナメクジのような形をした動物です。体を切っても再生することで知られています。実はこの生き物、とてもきれいな水にしか生息できない動物なのです。だから、プラナリアがいるということは、この小川の水がとてもきれいな証拠なのです。
興奮してしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。
興奮してしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。
一輪車の集団演技の練習を行いました
春季大運動会の目玉のひとつ「一輪車競技」では、第2部で一輪車の集団演技を行います。今日は、実際に一輪車に乗りながらその練習を行いました。ストーリーは・・・当日のお楽しみに!
下関河内小学校閉校記念春季大運動会は、5月16日(土)開催します。
下関河内小学校閉校記念春季大運動会は、5月16日(土)開催します。
秘技!一輪車の技
運動会に向けて、一輪車の練習にも熱が入ります。運動会では、一人一人、自分で挑戦する技を決めて披露します。
一輪車の技でも難しいのが、「蹴り上げ」。手を一切使わず、地面に横たわる一輪車を足で蹴り上げて乗るという秘技です。それを今日、見事に成功させた6年男子児童がいました。成功率はまだまだ低いですが、本番でも決められるよう、皆さんの応援をよろしくお願いします。
平成27年度下関河内小学校春季大運動会は、5月16日(土)開催です。
一輪車の技でも難しいのが、「蹴り上げ」。手を一切使わず、地面に横たわる一輪車を足で蹴り上げて乗るという秘技です。それを今日、見事に成功させた6年男子児童がいました。成功率はまだまだ低いですが、本番でも決められるよう、皆さんの応援をよろしくお願いします。
平成27年度下関河内小学校春季大運動会は、5月16日(土)開催です。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
5
8
4
8