日誌
2015年4月の記事一覧
おいしいね~ランチルーム給食が始まりました
今日から、ランチルームで給食です。1年生にとってははじめての給食。下関河内小では、縦割りのファミリー班ごとにテーブルを囲んでいただきます。今日のメニューは、「入学・進級お祝い給食」と言うことで、栗赤飯、さわら西京焼き、菜の花お浸し、すまし汁、お祝いゼリーでした。とてもおいしかったです。
矢祭町では、子育て支援の一環として、小学校給食の保護者負担を一食当たり100円としています。一食の食材費は263円ですので、残り163円は町が補助しています。生活保護を受けている家庭の給食費を補助する市町村は多いですが、矢祭町のように全家庭の給食費を一律に補助する市町村は非常に珍しいと思います。
矢祭町では、子育て支援の一環として、小学校給食の保護者負担を一食当たり100円としています。一食の食材費は263円ですので、残り163円は町が補助しています。生活保護を受けている家庭の給食費を補助する市町村は多いですが、矢祭町のように全家庭の給食費を一律に補助する市町村は非常に珍しいと思います。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
6
7
9
6