日誌

下関河内小だより

第1回クリーン作戦!

 17日(水)の5校時に,クリーン作戦を実施しました。通学班ごとに事前に活動場所を計画し,校舎内の水道場をみがいたり,下関公民館やバス停の清掃,通学路のゴミ拾いを行ったりしました。校舎内外がきれいになり,気持ちよく夏休みを迎えることができます。
 

花いっぱい運動の表彰!

 17日(水)の給食の時間に,花いっぱい運動の表彰を行いました。各学級で,マリーゴールドを立派に成長させてくれた児童に,トロフィーを贈りました。

ジャガイモの収穫!

 5・6年生が畑で栽培していたジャガイモを収穫しました。小粒のイモも多かったですが、たくさん収穫することができました。
 

野菜パーティー!

 17日(水)に、1・2年生が畑で収穫した野菜で、野菜パーティーを行いました。収穫したキュウリとトマトを使って、ポテトサラダを作ってみんなで食べました。
  

着衣水泳の体験!

 12日(金)に,各学年で着衣水泳を行いました。水難事故防止を目的に,着衣のままで水に入ることの危険性を知るとともに,ペットボトルなどでも水に浮くことを体験しました。また,おぼれた人を見つけたら,子どもは必ず助けを呼びに行くことなども確認しました。
 

2年生の町たんけん!

 11日(木)に、2年生が生活科の学習で町たんけんに出かけてきました。学校近くにある、味噌屋さん、建設事務所、園芸店を見学させていただきました。

  

アクアビクス!

 
 11日(木)に、毎年エアロビクスの指導でお世話になっている、インストラクターの先生を講師にお招きし、アクアビクスを行いました。アクアビクスとは、水中でのエアロビクスです。水の中でいろいろな運動をして、子どもたちにとってたいへん楽しい活動となりました。
  

歯の指導教室!

 10日(水)に,歯科衛生士さんを講師にお招きし,6日の授業参観での2年生に引き続き,1年生,3・4年生,5・6年生で歯の指導教室が行われました。カラーテスターでみがき残しをチェックし,正しい歯みがきの仕方を指導していただくとともに,歯ブラシの選び方,むし歯の原因やかむことの効果,12歳臼歯を守るみがき方など学年に応じたお話もありました。
  

民生児童委員学校訪問

 9日(火)に、町の民生児童委員の学校訪問がありました。会長さんをはじめ、6名の委員さんが来校され、授業参観と懇談会を行いました。民生児童委員の皆様には、今後も地域の子どもたちの見守りと健全育成でお世話になります。
 

PTA球技大会!

 6日(土)の授業参観・学級懇談の後に、PTA球技大会で家庭バレーボールを行いました。1・2年、3・4年、5・6年の3チームに教職員も入り、総当たり戦を行いました。全チーム1勝1敗となり、ジャンケンで5・6年チームが優勝しました。
  

第1回学校評議員会の開催!

 6日(土)に、今年度第1回目の学校評議員会を開催しました。初めに、授業参観をしていただきました。会に先立ち、新しい委嘱状の交付を行ってから、協議を行いました。今年度の学校の概要と1学期の状況を説明して、ご意見をいただきました。
  

第2回授業参観

 6日(土)に,第2回授業参観と学級懇談会が行われました。学級懇談では,1学期の子どもたちの学習や生活のようすと夏休みに向けての話し合いが行われました。
    

七夕集会!

 5日(金)に七夕集会を開催しました。今回は,3・4年が企画・運営を担当しました。初めに3・4年生が、七夕にちなんだ絵本の読み聞かせを行いました。次に短冊に書いた一人一人の願いごとを1年生から順に発表してから,準備した竹に飾り付けをしました。
  

森林環境学習の実施!

 3日(水)に,3年生以上の児童が参加して,佳老山の中腹にある本校の学校林で,森林環境学習を実施しました。森林に親しみ,森林の整備の仕方や森林技術についての理解を深めることを目的として行っています。県南農林事務所から二人の講師をお招きし,間伐を体験したりターザンロープで遊んだりしました。
  
  

学校保健員会の開催

 2日(火)に、第1回学校保健委員会が開催されました。今回は、6月26日に行われた矢祭町地域学校保健委員会の報告と、本校児童の健康状況と健康課題について話し合われました。PTA会長さんを初めとする保護者の代表の方々、町保健推進員の方々にご出席いただき、貴重なご意見をいただきました。

ふわふわ凧の製作!

 全校集会で,発泡スチロールペーパーを使ったふわふわ凧づくりを行いました。上級生が下級生の面倒を見ながら製作しました。糸をつけて軽く引っ張るだけで,ふわふわとよく飛びました。
 

一輪車を寄贈していただきました!

 この度,日本一輪車協会より一輪車を9台寄贈していただきました。日本一輪車協会では,一輪車が広く体力づくりに活用されることを願って,日本宝くじ協会の援助を得て,体育・スポーツ推進等の実践をしている学校や体育施設等へ一輪車を寄贈しています。寄贈いただいたことに感謝するとともに,これからも活用を図り,一輪車の技能向上と体力向上に向けて取り組んでいきたいと思います。

農業集落排水処理施設の合同見学!

 27日(木)に,4年生が社会科見学で関岡小学校の4年生と一緒に,関岡地区にある農業集落排水処理施設を見学してきました。ここは,農村のトイレ,台所,お風呂などの汚水を下水道で集めて,きれいにする汚水処理施設です。また,水と汚泥の循環利用を進め,農村の生活環境を改善する事業を行っています。
  

畳店の見学と体験

 3・4年生の総合的な学習の時間で、前回講話をいただいた矢祭町の畳職人でいらっしゃる保科さんの畳店を訪問させていただきました。畳製作の過程を見学するとともに、針を使って畳を縫う体験もさせていただきました。
  
  

貝化石の発掘体験!

 クラブ活動の時間に,文化クラブが塙町の藤田砿業の採石場で,貝化石の発掘体験をしてきました。藤田砿業の社長さんのお話を聞いてから,全員で発掘に挑戦し,たくさんの貝化石を採取することができました。
  

靴職人さんに学ぶ!

 3・4年生が,総合的な学習の時間に矢祭町の太陽堂を訪問しました。「矢祭町のくらしを支える人たち」のテーマで,今回は靴職人でいらっしゃる太陽堂の店主の方からお話を聞きました。90歳になる店主は,今も現役の靴職人であり,靴作り,靴磨き,靴の修理などについて,実演を交えながら説明していただきました。
  

サトシンさんの講演会!

 東白川郡PTA研修会で行われた講演会では,絵本作家のサトシンさん(本名:佐藤 伸)が,「楽しもう!絵本を,そして子どもとのコミュニケーションを」と題して,ご自身の作品である「さんぽのき」「とこやにいったライオン」「わたしはあかねこ」そして代表作である「うんこ!」などを,歌や迫力のある語りで楽しく紹介してくれました。
  

東白川郡PTA研修会で表彰!

 15日(土)に,棚倉町文化センターで開催された東白川郡PTA研修会において,本校の前PTA会長様が,これまでのPTA活動への貢献を讃え,東白川郡PTA連合協議会より表彰状が贈呈されました。

三関地区協議会総会の開催

 13日(木)午後7時より,矢祭町青少年健全育成町民会議三関地区協議会総会が開催されました。初めに,会長,来賓の矢祭町議会副議長,矢祭町教育委員会教育長よりごあいさつをいただきました。議事に入り,平成24年度の事業報告・会計決算報告と平成25年度事業計画並びに予算案が承認され,平成25年度の役員が選出されました。三関地区協議会からは,毎年春の大運動会に際し,多大なる援助をいただいております。

プール開き!

 12日(水)の3校時目に,プール開きを行いました。天候が心配されましたが,丁度晴れ間が見られ気温も上昇してきたので,水に入ることができました。お酒と塩で安全祈願のお清めをし,プール使用のきまりを確認してから,今年初めてのプールを楽しみました。
 

合唱練習がスタート!

 8月29日(木)に開催される,県下小中音楽祭東白川大会へ向けての練習が,10日の音楽集会から始まりました。今年の合唱曲は,アニメ「忍たま乱太郎」の主題歌でもある「勇気100%」(作詞:松井五郎,作曲:馬飼野康二)です。

七夕展へ向けて書写指導!

 10日(月)に、特別非常勤講師をお招きし、5・6年生の書写の授業が行われました。今回は、七夕展へ出品する作品をご指導いただきました。
 

「矢祭子ども司書」講座開講式

 9日(日)に,矢祭もったいない図書館において,第5期「矢祭子ども司書」講座の開講式が行われました。本校からは,4年女子1名が参加しました。来年3月の認定式まで,16回の講座があり,司書の仕事とともに手づくり絵本講座,パソコン講座,ジュニア俳句スクール,研修旅行などが企画されています。
 

日清カップに向けて!

 8日(土)に,白河市総合陸上競技場において第29回全国小学生陸上競技交流会(日清カップ)県南地区予選が行われます。5・6年生10名全員が,希望の種目に参加します。毎朝始業前の時間と放課後の時間に練習を行い,競技力向上に努めています。
  

「読み聞かせ隊」が活躍中!

 毎月第一水曜日の朝の読書タイムの時間は、児童読み聞かせボランティア「読み聞かせ隊」による読み聞かせが行われています。4月にボランティアを募集したところ、10名の希望がありました。毎月輪番制で、本の楽しさを広めるために活躍しています。
  

リコーダー指導教室!

 3日(月)に、3・4年生が関岡小学校に行き、関岡小・下関河内小・内川小3校合同でのリコーダー指導教室に参加してきました。横浜からいらっしゃった講師の方から、リコーダーを吹く姿勢や息づかい、指づかいなどをていねいに指導していただきました。最後に、いろいろなリコーダーの演奏も聞かせていただきました。
 

たくさんの思い出ができた修学旅行!

 5月31日(金)に,6年生が小学校5校合同による修学旅行に行ってきました。初めに,全員で国会議事堂を見学してから,お台場周辺の班別学習を行いました。心配された天候にも恵まれ,他校の友達との交流も深めることができ,楽しく思い出多い修学旅行となりました。
 

楽しかった見学学習!

 31日(金)に、1~5年生が茨城県のひたち海浜公園へ見学学習に行ってきました。昨日の雨が嘘のような素晴らしい晴天に恵まれ、花の咲き誇る丘を見学したり遊具で遊んだりして楽しい一日を過ごしました。
  
  

ギコギコ コロコロ たのしいなかま!

 3・4年生の図工「ギコギコ コロコロ たのしいなかま」の学習で、建築業の保護者の方を講師にお招きし、まずノコギリの使い方をご指導いただきました。それから子どもたちは、ノコギリを使って木板をいろいろな形に切っていました。次の時間は、切った板をくっつけて作品をつくります。
 

第2回授業研究会

 29日(水)に、今年度2回目の研究授業が行われました。2年生の算数科で繰り下がりのある2位数-2位数の筆算の仕方を考える学習です。一の位がひけないときにどうするかを、ブロック操作などで試行錯誤しながら、みんなで考えをまとめていきました。
  

畳職人さんに学ぶ!

 29日(水)に,3・4年生の総合的な学習の時間で「矢祭町のくらしを支える人たち」をテーマとして,矢祭町小田川の保科畳店の職人さんを講師にお招きしました。畳づくりは機械化が進んでいますが,昔ながらの道具やいろいろな畳の種類などについて紹介していただきました。
  

食の安全教室

 29日(水)に,5・6年生が県南保健福祉事務所の方を講師にお招きし,「食の安全教室」を実施しました。食中毒の怖さや予防のしかた,また正しい手洗いのしかたなどについてご指導いただきました。最後に、ブラックライトを使って一人一人手洗いのチェックをしました。
 

4年生の社会科見学

 23日(木)に、4年生が矢祭駐在所と棚倉消防署の社会科見学に行ってきました。駐在所ではパトカーに乗せていただいたり、消防署では救急車や消防車を見学させていただいたりしました。
  

1・2年生がサツマイモの苗植え

 23日(木)に、1・2年生が生活科の学習の一環として、学校の畑にサツマイモの苗を植えました。保護者や祖父母の皆様のご指導を受けながら、一本一本ていねいに植えました。
  

生まれ変わった体育倉庫!

 22日・23日に,5・6年生による体育倉庫の修繕活動が行われました。これは,総合的な学習の時間でのボランティア活動の一環として実施しました。老朽化した体育倉庫を修繕したいという児童たちが,建築業の保護者に協力をお願いしたところ,快くお引き受けいただいたことで実現しました。壁板のくぎ打ちやペンキ塗りを一生懸命行いました。
  

春季大運動会大成功!!

 18日(土)に行われた春季大運動会は、絶好の運動会日和となり、各種目に子どもたちは一生懸命全力で取り組み、素晴らしい活躍を見せてくれました。保護者の皆様には、各係でのご協力本当にありがとうございました。
  
  
  

運動会の安全を祈願

 17日(金)の5校時は、3年生以上の児童で運動会の会場準備をしました。テントを運んだり校庭の石拾いをしたりしました。本格的な準備は、明日の朝7時から保護者のご協力で行います。
 最後に、石灰でラインをきれいに引き直してから、リレーゾーンやコーナーを塩とお酒でお清めして、職員全員で明日の運動会の安全と成功を祈願しました。

第5回運動会全体練習

 15日(水)の2校時に、第5回目となる運動会の全体練習を行いました。今回は、一輪車の集団演技の練習を行いました。当日の発表をご期待ください。
  

農業体験活動「田植え」

 
 14日(火)に,農業体験活動の一環として「田植え」を実施しました。今年度も,地域の方から田んぼをお借りし,苗はJAファームサポート様から寄贈していただきました。保護者の皆様のご協力とご指導により,3年生以上の児童が田植えを行いました。
  

明日のPTA奉仕作業よろしくお願いします。

 明日の11日(土)午前6時より、PTAの奉仕作業が行われます。明日の奉仕作業は、運動会を1週間後に控えての環境整備です。運動会入場門の設置や校庭周辺の草刈りとなりますので、ご協力よろしくお願いします。

   日 時 : 平成25年5月11日(土) 午前6時~8時 雨天決行
   準 備 : 動力草刈り機(準備できる方)・フォーク・かま・スコップなど

第3回運動会全体練習

 10日(金)の2校時目に、第3回目となる運動会の全体練習を行いました。今回は、紅白対抗リレーと紅白対抗綱引きの練習を行いました。
 

第1回授業研究会

 8日(水)に,3年算数の研究授業が行われました。今年度本校は,「学ぶ楽しさを味わい,数学的な見方・考え方を高める指導の工夫 ~気づきを大切にした算数的活動を通して~」を研究テーマとして,算数科の確かな学力の向上に向けて,全職員で研究に取り組んでいます。今回は,第1回目の研究授業として3年生の「割り算」の意味を,具体物の操作で考えさせる授業を行いました。
  

一輪車集団演技の練習

 7日(火)に、運動会に向けての一輪車集団演技の全体練習を行いました。運動会まで2週間です。競技種目の練習とともに、毎日がんばっています。
  

地震を想定した避難訓練

 7日(火)に、地震を想定した避難訓練を実施しました。避難の約束である「おかしも」を守って安全に避難してから、矢祭分署長さんからご指導いただきました。
 

滝川渓谷探検活動!

 2日(木)に、学区内になる滝川渓谷の探検活動を実施しました。滝川渓谷の美しい自然に触れるとともに、自然を守るための清掃活動を行うのが目的です。
   
   

運動会に向けての合同打合せ会

 5月18日(土)に開催される春季大運動会に向けての、区長さんとPTA常任委員との合同打合せ会が行われました。今年もPTA種目と方部対抗種目があり、参加賞の景品も準備して皆様のご参加をお待ちしております。

「レスポアールやまつり」訪問

 5・6年生が、総合的な学習の時間の授業で、障がい者自立支援センター「レスポアールやまつり」を訪問しました。今回は、ペットボトルの分別作業のお手伝いをしました。
 

一輪車教室でレベルアップ!

 25日(木)の5・6校時に、外部講師をお招きしての一輪車教室を開催しました。一人一人上達して、2年生以上は全員乗れるようになってきました。一輪車の演技も運動会で披露します。
  

運動会に向けて鼓笛練習

 運動会に向けて、鼓笛の練習が始まりました。昨年度の1月に鼓笛の引き継ぎ式があり、その後新しいパートで少しずつ練習をしてきましたが、全体であわせるのは初めてです。運動会で素晴らしい演奏ができるように、あと1カ月頑張っていきます。
 

6年生が全国学力・学習状況調査

 24日(水)に,6年生の全国学力・学習状況調査が実施されました。この調査は,児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てます。今年度は,きめ細かい調査として全国の小学校6年生と中学校3年生の全児童生徒が対象です。小学校6年生は,国語と算数の2教科と,質問紙調査を実施しました。

第1回児童会総会の開催

 23日(火)に,第1回児童会総会が開催されました。児童会は,3年生以上で組織され,運営委員会が中心となって活動しています。日常の活動では,体育委員会,飼育・栽培委員会,保健・給食委員会,情報委員会の4つの委員会が,学校生活をより良くするために毎日活動しています。
 

PTA専門部会・運営委員会

 20日(土)の授業参観・学級懇談会の後に,PTA専門部会と運営委員会が開催されました。専門部会では,今年度の事業計画を確認し、運営委員会では,各専門部長さんからの事業計画の報告がなされました。
 

防犯避難訓練の実施

 19日(金)に,東舘駐在所の方と棚倉警察署少年警察補導員さんを講師にお招きし,校内に不審者が侵入したことを想定しての防犯避難訓練を実施しました。避難した後に、不審者に遭遇したときの対応の仕方についてもご指導いただきました。
  

青少年赤十字登録式!

 17日(水)の昼の集会の時間に、青少年赤十字(JRC)の登録式を行いました。。今年度も,「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」を踏まえた活動を実践し,JRC精神である「気づき・考え・実行する子ども」の育成に努めていきます。
 

朝の読み聞かせがスタート!

 
 今年度も、読み聞かせボランティア「手のひらの会」のご協力により、毎月1回の朝の読み聞かせが始まりました。朝の読書とあわせて、読書活動の充実に努めていきます。
  

1年生を歓迎する会

 15日(月)の昼の集会の時間に、1年生を歓迎する会を行いました。2~6年生の歓迎の言葉と1年生の自己紹介の後に、みんなでレクリエーションをして楽しい時間を過ごしました。
  

1年生の学校探検

 12日(金)の3校時に、1年生が学校探検をしました。一人一人が2年生と組になり、各階の教室を探検してまわりました。校長室も訪問してくれました。
 

自転車点検の実施

 11日(木)の春の交通教室にあわせて、自転車点検を行いました。3年生以上で、自転車を持っている児童が持参し、町の自転車屋さんに無料で点検していただきました。

春の交通教室

 11日(木)の3校時に、春の交通教室を開催しました。矢祭駐在所の方と町の交通指導員の方から、安全な道路の歩行や横断の仕方についてご指導いただきました。
  

佳老山は雪景色!

 
 校庭の佳老桜も散り始めているこの時期に、突然の雪となりました。学校の前の佳老山も白く雪景色となりました。
 

JAから「ちゃぐりん」の贈呈

 9日(火)に、JA東西しらかわ農協より3名の方がお出でになり、昨年度に引き続き、食農教育応援事業として、小学生向け雑誌「ちゃぐりん」が贈呈されました。
 

ぴかぴかの1年生が入学!

 平成25年度の入学式が行われました。今年度の新入生は4名です。入学式では、みんな大きな声で元気よく返事ができました。早く小学校生活に慣れて、「勉強大好き・友達大好き・学校大好き」の1年生になってほしいと思います。
  

平成25年度のスタート!

 平成25年度がスタートしました。全員元気に登校し、新しい学年でみんな意欲に燃えているようです。始業式では、いろいろなことに積極的にチャレンジして、新しい自分を発見していきましょうと話しました。全員の成長と活躍を期待しています。
 

転入職員の着任式

 8日(月)の始業式に先立ち、新たに転入した2名の職員の着任式が行われました。あいさつの後に、児童代表からの歓迎の言葉がありました。下関河内小学校の職員として、児童とともに精一杯がんばってほしいと思います。

感動と感謝の卒業式!

 22日(金)に、平成24年度修了・卒業証書授与式が行われました。4名の卒業生が、感動と感謝の心で巣立っていきました。
  
  

滝川賞の表彰式!

 18日(月)の集会の時間に、今年度の滝川賞の表彰式を行いました。滝川賞は、本校児童の学習や諸活動への向上心を高めることを目的として表彰しています。学習部門・文化部門・運動部門・健康部門・善行部門で表彰します。
  

修・卒業式予行!

 今日の2校時目に、修・卒業式の予行を行いました。卒業証書授与の呼名では、6年生は大きな声で返事ができていました。当日まで残り1週間となりました。感動と感謝の式となるように、さらに練習をしていきます。

6年生との卒業会食

 14日(木)の給食で、6年生が校長と一緒に会食をしました。会食しながら、中学校でやりたい部活動や、将来の夢などを聞くことができました。
 

ありがとうアリエン先生!

 英語教育のALTとして,1年間お世話になったアリエン先生が,今年度をもって帰国されます。本校では,今日が最後の授業となりました。アリエン先生,1年間本当にありがとうございました。
 

6年生による謝恩会

 12日(火)に,6年生による児童謝恩会が行われました。6年生が作ったお団子やクレープで会食しながら、クイズやゲームで楽しい時間を過ごすことができました。また,先生方一人一人にメッセージ付きのプレゼントもいただきました。最後に、6年生一人一人の感謝のメッセージには感動させられました。先生方全員で、歌でお礼をしました。
   

東日本大震災二周年追悼

 本日3月11日(月)は、東日本大震災が発生して二周年となります。学校では、弔旗として半旗掲揚を行い、地震発生時刻の午後2時46分には、全校生で黙とうを捧げて哀悼の意を表しました。

春めいた暖かな日射しの中で

 ここ何日かは、春めいた暖かな日が続いています。今日の11時現在で、校庭の寒暖計は19℃をさしていました。子どもたちも校庭で気持ちよく活動しています。1・2年生は、体育の時間にサッカーボールでボール蹴りゲームを楽しんでいました。

6年生に感謝する会!

 6日(水)の3・4校時に、6年生に感謝する会を行いました。5年生が中心となって企画・運営し、クイズやゲームなどを発表して、6年生への感謝の気持ちを表しました。
  

卒業式に向けて美化活動中

 22日(金)の修・卒業式に向けて、校舎の美化活動を行っています。今日の清掃では、体育館のワックスがけを行いました。教室や廊下・階段も水拭きをしてこれからワックスがけを行います。

全校集会で表彰

 全校集会で、今年の青少年赤十字活動に対する表彰となわとび記録会の記録賞の授与が行われました。
  

通学班会議と引き継ぎ式

 3月1日(金)の5校時に、今年度最後の通学班会議を行いました。1年間の反省と新しい班長を決めました。その後の引き継ぎ式では、現班長さんから新班長さんへ横断旗が引き継がれ、本日の一斉下校から新班長さんを先頭に下校しました。
  

朝から元気に一輪車!

 なわとび記録会が終わり、朝の活動は一輪車の練習になりました。1年生も今度の運動会までには乗れるようにがんばってほしいと思います。
  

新しいファミリー班編制式

 27日(水)のなかよしタイム時間に、新しいファミリー班の編制式を行いました。ファミリー班は、1年生から6年生までの縦割りの班で、給食や清掃、宿泊学習などで活動する班です。6年生の班長から5年生の新班長に引き継ぎが行われ、班の名称を各班で考えました。各班とも、花の名称で、四つ葉班・すみれ班・ローズ班・コスモス班となりました。
 

第3回学校評議員会

 23日(土)に、第3回学校評議員会が開催されました。授業参観日に併せて、5校時目の授業を参観していただいてから、学校評議員会を行いました。校長より、今年度の総括と来年度のビジョン等をお話ししてから、ご意見をいただきました。
 

今年度最後の授業参観

 23日(土)の5校時目に,今年度最後の授業参観が行われました。1年生と2年生は生活科,3・4年生と5・6年生は総合的な学習の時間の発表を行いました。午前中のなわとび記録会に引き続き,多くの保護者の皆様に参観していただきました。
   

第2回児童会総会

 21日(木)に、第2回児童会総会が行われ、各委員会の1年間の活動反省が行われました。今年度も、それぞれの委員会では少ない人数の中で一生懸命活動し、学校生活の向上に努めてくれました。
 

新1年生が一日入学

 19日(火)に、来年度入学する1年生4名の一日入学が行われました。一人ひとり呼名では、元気に返事が出来ました。現1年生による歓迎会では、プレゼントをもらったり、ゲームをして楽しんだりしました。
  

絵手紙を展示

 町在住で、不慮の事故で首から下が麻痺して、寝たきりの生活をしている方が、口に絵筆をくわえて描いた絵手紙の作品を展示しています。本日18日(月)~23日(土)の授業参観の日まで展示しいます。

今日は2年生で性教育

 15日(金)の4校時目に、2年生で性に関する指導を実施しました。学級担任と養護教諭のTTで行い、体の成長やしくみ、男の子と女の子の体の違いについて学習しました。
 

保健師さんによる性教育

 14日(木)に、3・4年生の保健の授業で、町の保健師さんを外部講師としてお招きし、性に関する指導を行いました。体の発育には個人差があることや、二次性徴における男子と女子の発育の違いを学習しました。