日誌
下関河内小だより
夢がいっぱい~もったいない図書館見学
1・2年生が矢祭町もったいない図書館を見学しました。本の探し方や借り方などの説明を受け、実際に読みたい本を探してかりてきました。豊富な蔵書にきれいな環境の図書館は「夢」がいっぱいでした。
薬物乱用防止教室開催
3・4年生を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。薬の正しい使い方や守らなければいけないことを学びました。
つづじ染めにチャレンジ
「豊かな里推進プロジェクト」代表の小室雅喜さんのご指導により、5・6年生が、つつじ染めのランチョンマットづくりに挑みました。つつじの枝だから抽出した染液にランチョンマットを浸して、ミョバン溶液で媒染し、水洗いをします。これを繰り返して、乾燥させて出来上がり。素敵なランチョンマットになりました。
プロの技に学ぶ
永山工業の永山一則さんに、3・4年の図画工作のご指導をいただきました。昨年はくぎ打ちのご指導をいただきましたが、今年は、ノコギリのご指導をいただきました。いろいろなノコギリがあることや、タテ引きとヨコ引きの違い、ノコギリの使い方などを実演を交えて教わり、「プロのすごさ」を学びました。
自分への挑戦! ~マラソン記録会~
昨日までの雨も上がり、校内マラソン記録会を実施しました。1・2年は800m、3・4年は1200m、5・6年は1600mのマラソンに挑みました。号砲が鳴り響くと、一斉にダッシュし、錦秋の佳老山の麓を、下関っ子が元気に駆け抜けました。多くの皆様にご声援をいただき、誠にありがとうございました。
皆様の声援に元気づけられ、全員が完走することができました。
皆様の声援に元気づけられ、全員が完走することができました。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
5
8
0
7