日誌
下関河内小だより
全校児童で陶芸教室を開催しました
本日、奥巳窯の有坂麻美様を講師として、全校児童で陶芸教室を開催しました。子どもたちは、粘土のお皿に思い思いの色彩粘土を配置して絵柄をつくり、世界に一つだけのお皿を作りました。今後、奥巳窯で焼いていただき年内か年明けにはできあがる予定です。できあがりが楽しみですね。
栄光をたたえて~表彰伝達
本日、全校集会で表彰伝達を行いました。
東白川郡小学校理科作品展 特選1名、金賞2名
東白川郡小学校読書感想文コンクール 特選2名、入選4名
東白川郡小学校作文コンクール 准特選1名、入選3名
東白川郡小学校陸上競技大会 女子100m5位、女子800m5位
また、校内水泳記録会の表彰も行いました。おめでとうございます。
東白川郡小学校理科作品展 特選1名、金賞2名
東白川郡小学校読書感想文コンクール 特選2名、入選4名
東白川郡小学校作文コンクール 准特選1名、入選3名
東白川郡小学校陸上競技大会 女子100m5位、女子800m5位
また、校内水泳記録会の表彰も行いました。おめでとうございます。
絶好のシャトルラン日よりです
今朝は、登校してきた子どもが「校長先生、今日はシャトルランですね」と声をかけてくれました。
体育主任も「今日は絶好のシャトルラン日和だなあ」と意気込んでいました。
朝からみんな気合いが入っています。
それもそのはず、本日は2時間目に全校児童でシャトルランを行う予定なのです。
そして・・・小学校最後のシャトルランとなる6年生に83回(10点満点)という大記録が生まれました。1年生も45回という好記録がでました。その結果に先生方も大満足、体育主任も「頑張っている人には自然とまわりも応援したくなるし、頑張れば結果も必ずついてくる。勉強でも学習発表会の練習でも精一杯頑張って欲しい」と熱いエールをおくりました。
体育主任も「今日は絶好のシャトルラン日和だなあ」と意気込んでいました。
朝からみんな気合いが入っています。
それもそのはず、本日は2時間目に全校児童でシャトルランを行う予定なのです。
そして・・・小学校最後のシャトルランとなる6年生に83回(10点満点)という大記録が生まれました。1年生も45回という好記録がでました。その結果に先生方も大満足、体育主任も「頑張っている人には自然とまわりも応援したくなるし、頑張れば結果も必ずついてくる。勉強でも学習発表会の練習でも精一杯頑張って欲しい」と熱いエールをおくりました。
スーパーマーケットで見学学習
3年生が社会の学習でヨークベニマル棚倉店を訪問しました。100人近い方が働いていることや店内には2万点の商品を取り扱っていることなどの説明を聞き、魚をさばいてパック詰めする様子などを見学しました。世の中の仕組みを理解しながら少しずつ視野を広げていってほしいと思います。
マラソン練習が始まりました
今朝から、校内マラソン大会に向けて練習が始まりました。今年のテーマ曲「ドラゴンナイト」の流れる中、子どもたちは時間いっぱい走り、時間内に校庭を何周走れるかをチャレンジします。ある1年の男子児童は「校長先生、17周走りました。」と報告してくれました。(1周は約150m)
校内マラソン大会は、11月18日(水)、1・2年800m、3・4年1200m、5・6年1600mのロードコースで行います。どの子も「自分への挑戦」に向けて、これから毎朝マラソン練習を行います。
校内マラソン大会は、11月18日(水)、1・2年800m、3・4年1200m、5・6年1600mのロードコースで行います。どの子も「自分への挑戦」に向けて、これから毎朝マラソン練習を行います。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
6
8
9
6