内川小だより
昔遊びを楽しむ会
地域の皆様18名をお迎えし、「昔遊びを楽しむ会」を実施しました。昔懐かしい竹鉄砲や竹とんぼ、紙飛行機やあやとり、ビー玉、おはじき、折り紙(兜や風船折り)、凧揚げなどたくさんの遊びを通して子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。竹鉄砲や竹とんぼ、紙飛行機遊びでは、飛ばすためのコツや工夫などをお教えいただき、また、ビー玉やおはじき遊びでは、楽しく遊ぶためのルールやコミュニケーションの取り方などを体得することができました。子どもたちも地域のみなさんもみんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
また、お出でいただいた皆様には、子どもたちと一緒においしい給食を召し上がっていただきました。昔の小学校のことや遊びについてお聞かせいただたりしながら、賑やな会食となりました。とても楽しく幸せな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
「手のひらの会」のみなさんが来て下さいました Part2
「手のひらの会」のみなさん、今月も素敵な絵本との出会いをありがとうございました。
「手のひらの会」のみなさんが来て下さいました Part1
誰しも、いつかは愛する人との別れを経験するものですが、大切な存在が目の前から消えてしまっても、その人のことを想ったとき、語ったとき、感じたとき、その人は、すぐそばにいるのかもしれません…。命について、そして、どのように生きるかということについても考させられる感動的なイギリスの絵本です。
ティムス先生とクリケット
下校時、バス通学の子どもたちが、バスの到着を待っている間、ティムス先生がクリケットで遊んでくださいました。正味20分くらいの間でしたが、みんなとても楽しく遊んでいました。私が小・中学生の時は、英語を母国語とするALT(外国語指導助手)の先生はいなかったので、今でも外国の方と接するときは、躊躇してしまいますが、内の子(内川小の子ども)たちは、気さくにあいつをしたり声をかけたりしています。幼い頃から身近にティムス先生のような方がいてくださると抵抗なくコミュニケーションを図ることができるようになるのですね。とても有り難いことです。私も子どもたちに負けないように、積極的にコミュニケーションを図っていきたいと思います!
Thank you very much indeed Mr. Timms .
「わかあゆタイム」 1・2年生の発表
「わかあゆタイム」の時間に、1・2生が国語の時間に学習した詩の発表を行いました。1年生3名は、一人ずつ「てんとうむし」の詩の暗唱を、2年生は、一人ずつ違う「そっとうた」「つき」「だれかしら」「きんぎょのあぶく」を暗唱しました。作者の思いや情景が伝わるように、言葉を噛みしめながらとても上手に朗読することができました。また、音楽で学習した「こぎつねこんこん」を木琴や鉄琴、鍵盤ハーモニカで演奏しました。とても素晴らしい発表で、上学年の子どもたち一人一人から賞賛のことばをもらいました。
1年生の子どもたちが暗唱した素敵な詩をご紹介します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「てんとうむし」
川崎 洋 作
いっぴきでも てんとうむしだよ
ちいさくても ぞうとおなじ いのちを いっこ もって いる
ぼくを みつけたら
こんにちはって いってね
そしたら ぼくも
てんとうむしの ことばで
こんにちはって いうから
きみには きこえないけど
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
りっぱな内の子!
今日は週に一度の学級清掃の日です。縦割りの全校清掃は行わず、学級毎に給食後の時間を使って清掃を行います。中学年や高学年は、給食後すぐに掃除に取りかかり、その後、本を借りに図書室に行ったり、委員会活動を行ったりして過ごしていました。1・2年生はというと、教室やトイレ、水道など自分たちが使う場所の掃除をしていました。これまでの積み重ねにより、先生がいなくても実に丁寧にてきぱきと掃除に取り組むことができます。教室の掃き掃除から拭き掃除、トイレの床拭きからトイレットペーパーの補充まで、みんなで協力し合って一生懸命掃除をしていました。さすが内の子(内川小の子ども)!りっぱな子どもたちです!
なかよし交流給食
学級の枠をはずして「なかよし交流給食」を実施しました。今回は、1年生と6年生、2年生と3年生、4年生と5年生が一緒に給食を食べました。普段は職員室で給食を食べている教頭先生も4・5年生と一緒に給食をいただきました。どれどれ、どんな様子でしょう?どの教室も静かに給食を食べていますよ。慣れない雰囲気の中でみんなちょっと緊張気味のようです。
「なかよし交流給食」が功を奏し、昼休みには、給食を一緒に食べた1年生と6年生に2年も加わって、ドッチボールを楽しんでいました。6年生が1・2年生と一緒に遊ぶ時間をつくってくれたんですね。1・2年生の子どもたちはみんなとっても嬉しそう、笑顔一杯遊んでいました。「なかよし交流給食」は、あと4回実施します。次回も楽しみです!
スポーツタイム~縄跳び練習~
2月18日に行われる「校内なわとび記録会」に向け、本日よりスポーツタイムの時間(業間)になわとびの練習を開始しました。まずはじめに全員で準備運動を行い、3分間の前跳びに挑戦します。その後、低学年と高学年に分かれて長縄跳びの練習を行い、最後に自分のチャレンジ種目を練習します。短い練習時間ですが、ご覧ください!能率よく練習が行えるように準備運動時も写真のように縄跳びを身につけ、邪魔にならない工夫をしています。これだとなわとびを取りに行ったり、束ねていた縄をほどいたりする手間も省けますね。
そうそう、体育主任の深谷先生は、昨年末全校生の前で「なわとび記録会までには二重跳びを40回跳べるようにします!」と約束しました。率先垂範!深谷先生の誓いに感化され、4年生の男子は冬休み中に猛特訓をし、跳べなかった二重跳びが10回跳べるようになったそうです。すばらしいことですね。深谷先生は、20回までは跳べたそうですが、まだ40回は跳べていないそうです。さあ、めあての達成に向けてみんなでがんばりましょう!
読書タイム
今日は、全校「読書タイム」がありました。下校までの25分間、素敵なオルゴールの音色を流しながら、全校生が本と向き合います。どれどれ私も …その前に、邪魔にならないようにそ~っと各学級を覗いてみましょう。みんな真剣に本を読んでいます。どんな本との出会いがあったのでしょうね。続きは、週末の「家読 」で…。