日誌

下関河内小だより

校内水泳記録会をスインピアで開催しました

 体育の授業や夏休み中に練習してきた水泳・・・、自己ベストを目指して、水泳記録会を開催しました。どの子も、必死に手足を動かし、1mでも遠く、1秒でも速く泳げるようにと、がんばっていました。また、がんばっている友だちに、みんなで声援をおくりました。子どもたちの成長とたくましさを感じた水泳記録会でした。応援していただいた保護者の皆様、そして、夏休み中、プール指導にご協力いただいた保護者の皆様に、あらためて感謝申し上げます。

下関伝統の一輪車

 下関小の「お家芸」ともいえる一輪車は、二学期も健在です。今朝も登校するなり、元気に、のびのびと一輪車を乗り回していました。それにしても、下関小の子どもたちには、一輪車が本当によく似合っています。「みんな、きまってるよ!」

学力向上のために~パワーアップタイム

 本校では、水曜日に「パワーアップタイム」という、子どもの理解や習熟度に応じて学習する時間があります。一人一人が自分の課題とする内容を学習し、先生方に個別指導をしていただきます。今日は二学期2回目のパワーアップタイムを行い、全校児童が授業終了後にランチルームに集まって学習しました。
 

児童による読み聞かせ

 矢祭町では、町ぐるみで子どもの読書活動を推進しておりますが、本校でも「児童による読み聞かせ」を行っています。今朝は、5名の児童が読み聞かせを行ってくれました。子どもたちは絵本が大好きです。絵本には、「夢」や「ドキドキ」そして「やさしさ」がいっぱい詰まっています。しかも、読み聞かせは、みんなで一冊の絵本を見るという「一体感」があり、かつての(昭和の頃ですが…)紙芝居を彷彿させます。
 ぜひ、ご家庭でも、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが交替で読み聞かせを行ってみてください。テレビやゲーム・インターネットでは得られない大切なもの「優しい時間」「うちとけた空間」が生まれることと思いますよ。

防災の日~避難訓錬を実施

 9月1日は防災の日です。本校では、消防訓錬を実施しました。火災報知器が作動してからの初期対応の仕方や、通報訓錬、避難誘導訓錬、人員点呼・各階の検索による避難の確認、水消火器を使った初期消火訓練、室内消火栓を使っての放水訓錬を行い、棚倉消防署矢祭分署の署員にご指導をいただきました。あわせて消防設備や危険物取扱所の点検も行いました。
 災害は突然起きるので、普段の備えが大切。子どもたちの命と大切な学校財産をしっかり守っていかねばと、決意を新たにした一日となりました。

水泳記録会は9月3日スインピア矢祭で開催します

 先週・今週と、めっきり気温が下がり雨も続き、本校プールの水温も基準ギリギリまで下がってしまいました。そこで、下関小最後となる水泳記録会を確実に実施できるようにするため、次のように日程と会場を変更して開催することにいたしました。
 

 下関河内小学校水泳記録会は、9月3日(木)午後1時30分より、スインピア矢祭で開催いたします。

楽しかった卒業旅行

 6学年PTA行事恒例の卒業旅行が8月29日・30日に行われました。今年は、三学期に閉校記念式典等が行われるため、実施時期を早めての開催となり、那須方面へ一泊二日で行いました。
一日目は、那須ハイランドパークで楽しみ、バーベキューや肝試しを行い、ロッジに宿泊。二日目は銀製のアクセサリーづくりに挑戦しました。楽しく充実した2日間でした。企画・準備をしていただいたPTA6学年委員長様はじめ保護者の皆様、本当にお世話になりました。

身体測定とミニ保健指導

 夏休み明け、子どもの体の成長を測るため、身長・体重・視力の測定を行いました。あわせて、「ミニ保健指導」として、低学年は「よい姿勢」、中学年は「すいみん」、高学年は「うんちは健康のバロメーター」というテーマで養護教諭が講話を行いました。
 近年、子どもの体力の低下が懸念されていますが、本校では、年間を通して、一輪車やマラソン、なわとびなどの運動に取り組ませており、あわせてこうした保健指導により「質のよい睡眠」「適度な運動」「バランスのとれた食事」の大切さを理解させ、健康や体力の向上に努めて参ります。子どもの夢を叶えるために・・・。

二学期のスタート

 今日から二学期が始まりました。閉校まであと219日、どの授業も、どの行事も「一期一会」。始業式では、子どもたちに、自分のベストを発揮できるよう努力を積み重ねることや、みんなで力を合わせられるよう何度も練習することなど、過程を大切にしてほしいことを話しました。

始業式に引き続いて、たなばた展の表彰を行いました。

東白川郡音楽祭に全校児童で参加

 棚倉町文化センターで行われた東白川郡小中学校音楽祭に、全校児童33名で参加し、合唱曲「赤い屋根の家」を演奏しました。全校児童で音楽祭に参加できるもの今年度が最後です。みんなの心を一つにして、笑顔で歌い上げ、会場からも大きな拍手をいただきました。
 実家庭には演奏のようすを記録したDVDを配付しましたので、ぜひご家庭でもご覧になってください。

<審査員の先生方からいただいたメッセージ>
 ○みんなの日焼けした顔を見ると、合唱だけでなくいろいろなことを一生懸命にがんばったことが伝わってうれしくなります。全校合唱ということですが、声のまとまりがとてもよいです。全体に柔らかく響いて優しい印象の演奏でした。ピアノの伴奏もとてもセンスのいい演奏でした。
○先生の指揮をしっかり見ながら素直な声でのびのび歌ってくれました。笑顔のお友達がたくさんいて、明るい声が出ていました。これからも一緒に歌うお友達を大切にしてがんばってくださいね。
○フレーズがとてもなめらかで大きくとらえられていました。とても音楽的です。なかなか小学生にはできないことです。素敵でした。

音楽祭の会場練習を行いました

 今日は、棚倉町文化センターに出かけて、郡音楽祭の会場練習を行いました。
 すぐに会場の雰囲気にもなれ、笑顔で歌いました。本番は、8月21日(金)です。

夏休みもがんばっています

 夏休みも、子どもたちは、陸上練習(下学年はランチルームでお勉強)→合唱練習→水泳、というスケジュールで午前中は学校で過ごすことが多く、元気一杯、がんばっています。
陸上練習の様子

防犯ドッチボール大会

 矢祭中学校体育館で行われた防犯ドッチボール大会に、「下関チーム」「上関チーム」の2チームに分かれて児童が参加しました。暑い日でしたが、元気にボールを投げ合い、たくさんの汗をかきました。
 ドッチボール大会終了後は、学校に戻って、消防の皆さんにお世話になり、バーベキューを行いました。焼き肉や焼きそばをお腹いっぱい食べて、元気モリモリ・・・の楽しい一日を過ごしました。消防団の皆様、大変お世話になりました。

第一学期終業式

 71日間の一学期を無事に終えて、第一学期の終業式を迎えることができました。一学期は閉校記念春季大運動会を始めとして、保護者の参加を得て実施した滝川渓谷探検活動、全校児童で実施した最後の宿泊学習など、思い出に残る行事がたくさんありました。また、保護者・祖父母のみなさまのご協力をいただき、田植えやさつまいもの苗植えなどの充実した体験学習を行うことができました。これもひとえに、保護者・祖父母の皆様、地域の皆様のご支援とご協力によるものであり、心から感謝申し上げます。


終業式に引き続いて、漢字コンクールと計算コンクールの満点賞の表彰を行いました。 

合唱練習はじまりました

 郡音楽祭に向けて、合唱練習が始まりました。ピアノ伴奏も特訓中です。
 郡音楽祭は、夏休み中の8月21日(金)、棚倉町文化センターで行われます。下関小はプログラム6番で10時頃の演奏予定です。皆さんぜひお出かけください。

着衣泳教室を開催

 水難事故防止のため、白河地区着衣泳研究会の皆様にご指導いただき、着衣水泳教室を開催しました。万一おぼれた時に背浮きで救助を待つ方法などを学びました。
 海や川などには、子どもだけでは絶対に行かせないようご家庭でもご注意をお願いいたします。

歯科指導を実施

 7月10日、川又セツ子先生を講師に、歯科指導を行いました。染め出しという方法でみがき残しがないかどうかを確かめながら、正しい歯みがきの仕方を学びました。

エアロビクス教室を開催

 7月9日、添田夏実先生を講師に、エアロビクス教室を行いました。当初はプールでアクアビクスの予定でしたが、天候の都合で、体育館でのエアロビクスとなりました。
 桃太郎のエピソードに併せて体を動かし、心地のよい汗をかきました。また、桃太郎ビクスを通して、いじめや悪いことをしてはいけないということも教えていただきました。添田先生ありがとうございました。

矢祭小学校説明会

 7月7日、本校を会場に矢祭小学校保護者説明会が開催されました。
 会場の会議室には、下関小とこども園の保護者が30名以上集まり、教育委員会や設計業者からの説明に熱心に耳を傾けていました。

星に願いを~七夕集会

 7月7日、七夕集会を行いました。
 3・4年生が、七夕の由来を劇で発表し、つづいて全校児童が一人一人願いごとを発表し、七夕飾りをつくりました。どの子も、夢を持って、その実現に一歩をふみだしてほしいと思います。