日誌
下関河内小だより
ようこそ新入生
1年生を迎える会を行いました。各学年で趣向を凝らして学校紹介を行い、その後1年生一人一人が自己紹介を行い、みんなでゲームをして遊びました。
読み聞かせがスタートしました
手のひらの会の皆様による今年度最初の読み聞かせボランティアが行われました。
1年生は初めてで、あの話がおもしろかったね、などと感想を述べ合っていました。
1年生は初めてで、あの話がおもしろかったね、などと感想を述べ合っていました。
JRC登録式
青少年赤十字の登録式を行いました。
はじめに、校長講話で、青少年赤十字の主な活動やその意義について説明し、新たに加盟した1年生に、6年生から青少年赤十字のワッペンを交付しました。最後に、代表児童が「誓いの言葉」を述べました。
明日の社会をつくる子どもたちが、「気づき・考え・実行する」ことを目標に、命や健康を守る・進んで奉仕する・国際理解や親善といった活動に参加することは大変有意義なことだと思います。
はじめに、校長講話で、青少年赤十字の主な活動やその意義について説明し、新たに加盟した1年生に、6年生から青少年赤十字のワッペンを交付しました。最後に、代表児童が「誓いの言葉」を述べました。
明日の社会をつくる子どもたちが、「気づき・考え・実行する」ことを目標に、命や健康を守る・進んで奉仕する・国際理解や親善といった活動に参加することは大変有意義なことだと思います。
交通安全教室を実施しました
矢祭駐在所の冨山巡査長、町の交通専門指導員の鈴木さん、町の交通教育指導員の緑川さんにご指導いただき、交通安全教室を実施しました。また、菊池輪店様のご協力をいただき、自転車の安全点検を実施しました。
子どもたちの登下校の安全のため、引き続き地域の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちの登下校の安全のため、引き続き地域の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
Welcome to Shimosekigoudo Elementary School.
本日、矢祭町立小学校英語指導助手のLorraine Clark(ロレイン・クラーク)先生にお越しいただきました。
お昼にランチルームで全校児童に紹介しました。ロレイン・クラーク先生からは、イギリスのご出身で、好きな食べ物は餃子ということなどを自己紹介していただきました。
そして早速、カードを渡しながら自己紹介をしたり、ジャンケンゲームを行ったりと、楽しい英語の授業が始まりました。
お昼にランチルームで全校児童に紹介しました。ロレイン・クラーク先生からは、イギリスのご出身で、好きな食べ物は餃子ということなどを自己紹介していただきました。
そして早速、カードを渡しながら自己紹介をしたり、ジャンケンゲームを行ったりと、楽しい英語の授業が始まりました。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
7
0
0
9