日誌
下関河内小だより
第1回学校評議員会の開催!
6日(土)に、今年度第1回目の学校評議員会を開催しました。初めに、授業参観をしていただきました。会に先立ち、新しい委嘱状の交付を行ってから、協議を行いました。今年度の学校の概要と1学期の状況を説明して、ご意見をいただきました。
第2回授業参観
6日(土)に,第2回授業参観と学級懇談会が行われました。学級懇談では,1学期の子どもたちの学習や生活のようすと夏休みに向けての話し合いが行われました。
七夕集会!
5日(金)に七夕集会を開催しました。今回は,3・4年が企画・運営を担当しました。初めに3・4年生が、七夕にちなんだ絵本の読み聞かせを行いました。次に短冊に書いた一人一人の願いごとを1年生から順に発表してから,準備した竹に飾り付けをしました。
森林環境学習の実施!
3日(水)に,3年生以上の児童が参加して,佳老山の中腹にある本校の学校林で,森林環境学習を実施しました。森林に親しみ,森林の整備の仕方や森林技術についての理解を深めることを目的として行っています。県南農林事務所から二人の講師をお招きし,間伐を体験したりターザンロープで遊んだりしました。
学校保健員会の開催
2日(火)に、第1回学校保健委員会が開催されました。今回は、6月26日に行われた矢祭町地域学校保健委員会の報告と、本校児童の健康状況と健康課題について話し合われました。PTA会長さんを初めとする保護者の代表の方々、町保健推進員の方々にご出席いただき、貴重なご意見をいただきました。
QRコード
アクセスカウンター
2
0
6
9
6
7