日誌

内川小だより

「手のひらの会」のみなさんが来てくださいましたPart3

 5・6年生は、金澤洋子様が「たったひとりのともだち」を読んでくださいました。この絵本は、病気で目の見えない男の子が、毎日窓辺にやってくる一羽のカラスと友達になることから始まります。楽しい日々は長くは続かず、男の子には死期が近づいてきます。そこへ天使の羽根が舞い降り・・男の子はカラスの羽根を天使の羽根と思い、心安らかに眠りにつくという涙をさそわれる感動的な物語です。
 手のひらの会のみなさん、今年も素敵な本と出会いをありがとうございました。

0

「手のひらの会」のみなさんが来てくださいましたPart2

 3・4年生は、佐藤マキ子様に「アンジェリーナのクリスマス」を読んでいただきました。ねずみのアンジェリーナは、バレエが大好きでクリスマスの発表会に向けて一生懸命練習をしています。だれもが心待ちにしているクリスマスですが、アンジェリーナは、町で寂しそうなおじいさんを見かけます。アンジェリーナからおじいさんへの素敵なプレゼントとは・・この季節にぴったりの心あたたまる素敵な絵本です。


0

「手のひらの会」のみなさんが来てくださいましたPart1

   今年最後の読み聞かせに「手のひらの会」のみなさんが来て下さいました。
 下学年は、郡司浩子さんが「ゆうたのおとうさん」と「まるまるまる」を読んでくださいました。「ゆうたのおとうさん」は、ゆうた君の家で飼われているペットのシベリアンアスキーの目線から描かれた絵本です。ゆうた君ちの犬はとてもいばっていますが、家族の日常を実によく観察しています。ペットって実はこんなことを思っているのかなと感じさせてくれるとても楽しい絵本です。

0

元気な歌声

  「つつじ花咲く矢祭山の~今を歩こうひたむきに~」元気いっぱい素敵な歌声が聞こえてきました。毎日、子どもたちは朝の歌の時間に、新設される矢祭小学校の校歌の練習をしています。子どもたちは、大好きな内川小学校の校歌を大切に歌いながらも、矢祭小学校の校歌の練習に取り組んでいます。絵文字:三人絵文字:三人絵文字:音楽



0

スポーツアドバイザー来校

  小学校体育専門スポーツアドバイザーの鈴木先生においでいただき、全学年を対象に体育の指導をしていただきました。低学年は、マット運動を教えていただきました。子どもたちは、いろいろな方向に転がったり、腕で身体を支持したりすることを通して、怖がらずに前転ができるようになりました。中学年は、マット上で基本的な回転技(前転や後転、開脚後転)を、手本を示していただきながら教えていただきました。高学年は、ネット型バレーボールのボールを投げる取るといった基本的な技能を教えていただきました。どの学年もスモールステップで段階を追って指導していただけたので、子どもたちは自分の上達が目に見えて分かり、できる喜びや楽しさを味わうことができました。




0

教育講演会

  授業参観後、矢祭町学習サポート員の佐藤裕様を講師としてお招きし、保護者の皆様や教職員を対象とした「情報モラル講演会」を行いました。子どもたちをネット犯罪や個人情報流失の被害から守るためにできること、しなければならないこと等、親としての役目や大人としての責任について教えていただきました。

0

授業参観

  保護者の皆様をお迎えし、第2学期最後の授業参観を行いました。1年生は、算数の「くらべかた」の学習を行いました。子どもたちは、折ったり重ねたりすることができない長さのものを、身近にある数え棒や割り箸、紙テープを使って比較することができました。2年生は、体調を崩してお休みした子がいたことから、担任の先生とマンツーマンで算数の「かけ算九九づくり」の授業を行いました。お母様も一緒に参加してくださり、たくさんのかけ算九九の場面を考えることができました。3年生は、国語の「組み立てにそって物語を書こう」の学習を行いました。教科書の絵図を見ながら、2人の登場人物が宝物を手に入れるまでの冒険物語を想像力豊かに書くことができました。4年生は、国語の「文と文をつなぐ言葉」の授業を行いました。文と文のつながりや意味の違いを考えながら適切に接続語を使うことができるようになりました。5・6年生は、学習サポート員の佐藤裕様を講師としてお招きし、「情報モラル」の学習を行いました。インターネットの正しい利用の仕方やネット犯罪等について、具体例を提示していただきながら詳しく学ぶことができました。
 

0

給食試食会

  授業参観日にあわせ、早めに保護者の皆様にお越しいただき、給食試食会を実施しました。今日のメニューは、ビーンズカレーライス、福神漬け、わかめとツナのあえもの、みかん、牛乳です。普段は少人数で給食を食べている子どもたちも今日は、お父さんやお母さんと一緒でとっても嬉しそうです!




0

笑顔いっぱいバイキング給食

   子どもたちが心待ちにしていたバイキング給食の日がやってきました。矢祭町学校給食センター栄養技師の星先生や調理員さんが朝早くから心を込めて作ってくださったメニューを紹介します。主食はわかめごはんとむぎごはん(梅ふりかけ付き)、汁物はキムチスープとけんちん汁、主菜はハンバーグと鶏の唐揚げおろしソース添え、副菜は海藻サラダとごまあえ、デザートは杏仁フルーツと雪見大福とクレープ、そして牛乳のなんと12品目の超豪華食材です!子どもたちは、好みや栄養のバランスを考えながら楽しく、そしておいしく給食をいただきました。
 「おいしい!」「おいしいね!」「おかわりしてもいいですか?」子どもたちや先生方の笑顔があふれるバイキング給食となりました。矢祭町学校給食センターの皆さん、おいしい給食をありがとうございました。絵文字:笑顔絵文字:食事 給食





0

感動をありがとう!矢祭ふれあい駅伝

  青空の下、「第20回記念 矢祭ふれあい駅伝」が開催されました。前回お伝えしたように、内川小学校からは、子どもたちが出場した「チーム内川 最強 最高」チームとPTA三役と教職員が参加した「本家 チーム内川2015」と前PTA会長と前教職員の参加による「元祖 チーム内川2015」そして、PTA会長さん親子と賢一教頭先生親子が参加した「チーム内川 はしれる君」が出場しました。
 4~6年生の男女6名の子どもたちは、力の限り走り抜き、26位でゴールすることができました。また、「チーム内川 はしれる君」は、6位と検討!「本家チーム」と「元祖」チームは、4区までは「元祖」優勢、6区で「本家」が「元祖」を追い抜き、両チーム僅差でゴールテープをきることができました。(本家チーム15位、元祖チーム17位)お父さん方や先生方の勇姿を子どもたちは(あこがれの眼差しで)一生懸命応援していました。
 内川小学校として出場する最後の駅伝大会に華を添えてくださった選手の皆さん、寒い中、応援に駆けつけてくれた子どもたちやお母さん方、本当にありがとうございました。
 こんなに愛されている学校は、他にはないと思います!改めてチーム内川の強みを感じることができた素晴らしい大会でした。
 チーム内川!大きな感動をありがとう!










※ 「元祖 チーム内川2015」は、Tシャツを新調して出場しました!大河原校長先生、梅原教頭先生、高田先生、本田先生、ありがとうございました。

0

☆矢祭ふれいあい駅伝参加!☆

   6日に第20回記念 矢祭ふれあい駅伝が開催されます。内川小学校からは、内の子(内川小の子ども)たちがタスキをつなぐ「チーム内川 最強 最高」チームと、本部役員と本校職員がタスキをつなぐ「本家 チーム内川 2015」PTA会長さん親子と賢一教頭先生親子がファミリーでタスキをつなぐ「チーム内川 はしれる君」が出場します!
 そしてなんと!なんと!内川小学校としての出場は最後となることから、前内川小学校長の大河原校長先生と前内川小学校教頭の梅原先生、そして、前職員の高田先生と本田先生がわざわざ矢祭まで駆けつけてくださり、「元祖 チーム内川 2015」として出場します!本当に嬉しいことですね。内川小学校に対するみなさんの熱い想いが伝わってきます。当日は、声を限りに応援し、みんなをアシストしたいと思います!
 「がんばれ!チーム内川!」

0

昔の遊びを楽しむ会

  地域の皆様21名をお迎えし、「昔遊びを楽しむ会」を実施しました。昔懐かしいおはじきや紙飛行機、竹とんぼやビー玉、おはじきやあやとりなどいろいろな遊びを通じて子どもたちは地域の皆様ととても楽しい時間を過ごすことができました。手作りのお手玉や篠竹鉄砲を持ってきてくださった方もおり、子どもたちは、手作り玩具のよさを存分に体感することができました。また、お昼には、子どもたちと一緒に給食を召し上がっていただきました。給食の食材を提供してくださった方もおいでになられていたことから、丹精込めて作ってくださった野菜をみんなで感謝しながらいただきました。さらに、昔は、悪いことをすると水を入れたバケツを両手に持って廊下に立たせられたことや校長室で正座をさせられたりしたこと、女の子は子守の妹や弟を負ぶって学校に来ていたことや妹や弟のおねしょで背中が濡れてしまったこともあったことなどを教えていただきました。とても賑やで楽しい会食となりました。絵文字:笑顔






※篠竹でっぽうは、山吹(やまぶき)の枝から抜き取ったスポンジ状の芯を弾として使うのだそうです。写真の白い棒状のものが山吹の枝の芯の部分です。今朝、山から取ってきてくださいました。

0

きれいに咲いてね

  「校長先生、寒いけれどお花にお水をやってもいいですか?」今朝、登校してきた1年生の女の子が聞いてきました。寒くてお花がびっくりしてはいけないし、でも、最近雨も降っていないし・・きれいな花は咲いて欲しいし・・どうしたものか考えあぐねて聞いてきたのでしょう。早速、チョボラの時間に1年生の女の子と男の子が花壇やプランターの水やりにやって来ました。
 12月を迎えたというのに、内川小学校にはきれいな花がたくさん咲いています。心を育てる・・ことばでは簡単ですが・・植物を育てたり花を愛でたりすることを通して子どもたちの心も育っていることが実感できます。




0

予告なしの避難訓練

  掃除の時間に予告なしの避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちは勿論のこと、先生方にも伝えずに訓練を行いました。大きな地震が発生し、校舎倒壊の恐れがあることを想定しての実施でしたが、子どもたちは放送の指示をよく聞きながら、短時間で安全に避難することができました。いざというとき、自分の置かれた状況を的確に判断し、安全で迅速な行動がとれるよう、自分の命は自分で守ることができるよう、子どもたちには訓練のねらいをしっかりと伝え、万が一に備えることを指導しました。絵文字:学校


0

一足早いクリスマスプレゼント

  10月の収穫祭の折、地域の皆様や保護者の方々に子どもたち手作りの「草木染めトートバック」をご購入いたきましたが、おかげさまをもちまして、一人に1冊ずつ本をプレゼントすることができました。本屋さんにたくさんの本をお持ちいただき、子どもたちはいろいろなジャンルの中から好みの本を選ぶことができました。
   ご覧ください!夢中になって本を読んでいる子どもたちの姿を!
  地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。



0

力の限り走った持久走記録会

  内川小学校最後となる持久走記録会を実施しました。肌寒い天候の下ではありましたが、子どもたちはやる気満々!熱気ムンムン!保護者の方もたくさんお見えになり、子どもたちは、大きな声援を力にかえながら、持てる力を十二分に発揮することができました。辛くても最後までがんばる姿、苦しくてもひたむきにゴールをめざす姿に心を打たれたのは私だけではなかったと思います。ほとんどの子が自己記録を更新することができ、また、3年生と4年生の女子は、歴代校内記録を塗り変えることができました。子どもたち一人一人のがんばりと素晴らしい走りに大きな拍手を送りたいと思います。



0

美味しいみかん

   9月から10月にかけ、和歌山県において第70回国民体育大会「紀の国わかやま大会」及び第15回全国障害者スポーツ大会「紀の国わかやま大会」が、開催されました。その和歌山県から、東日本大震災復興支援として本日、温州みかんが、段ボール一箱分届きました。一人2個ずつ、一つは給食でいただき、一つはお手紙と一緒にお家に持ち帰りました。和歌山のみなさん、ありがとうございます。みんなでおいしくいただきました。 




0

校内持久走記録会に向けて

   25日に行われる校内持久走記録会に向けて、子どもたちは体育の時間や業間の時間に一生懸命練習に取り組んでいます。今日は3・4年生は単独で、1・2年生と5・6年生は一緒に練習に取り組んでいました。記録の更新に向け、ひたむきにがんばる姿に、「○○君がんばれ~」「○○さんがんばれ~」の大きな声援が・・応援にも熱が入ります。今日も記録を更新した子が数名いたようです。当日も、自己記録の更新目指して「みんながんばれ!」



0

きれいに咲いてね・・

  1・2年生が、花壇にチューリップの球根を植えました。「校長先生、設計図です!」と手渡された紙には、花壇に植えるチューリップの色の順番が書かれていました。毎年春になると、1・2年生の子どもたちは、自分たちが植えたチューリップが咲くのを楽しみに、「今日は赤が咲きました!」「ピングが咲きました!」と報告してくれていました。残念なことにこのチューリップが咲く頃、子どもたちの元気な声が校舎からこだますることはありませんが、子どもたちが丹精込めて植えたきれいなチューリップが内川小を彩り、子どもたちを見守っていてくれることでしょう。




0

おいしくいただきました♪

  石井小学校のみなさんからいただいたさつまいもは、みんなで1本ずつ持ち帰り、食しました。蒸かし芋や焼き芋、さつまいもチップを作ってもらった子など、それぞれおいしくいただきました。人数分以上いただいたので、残ったさつまいもは、5・6年生が調理実習で大学芋を作って食べました。石井小学校のみなさんの温かい気持ちへの御礼に、みんなでお手紙をしたため、昨日お届けしてきました。ありがとうございました。



0

☆素敵な贈り物☆

  サンタクロースならぬ、石井小学校の子どもたちと先生方から心温まる素敵なプレゼントが届きました。なんと・・りっぱなりっぱなさつまいもです!職員室に入って来られた業者さんが「1個250円はしそうなさつまいもですね。」と声をかけられたほどりっぱなさつまいもです。今年は、イノシシの害に遭い、さつまいもが全く収穫できなかったことをポータルサイトに掲載しましたが、がっかりして元気がなかった子どもたちを一瞬にして元気にしてくれるような嬉しい贈り物です。
 石井小学校のみなさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。「心を込めて・・」を大切にしている石井小学校のみなさん一人一人の温かい心絵文字:ハートを感じながら、 みんなでありがたく頂戴したいと思います。絵文字:笑顔


0

 「手のひらの会」のみなさんが来てくださいました

 「手のひらの会」のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。
  1・2年生は、佐川瑞枝様が「くまのこうちょうせんせい」と「もったいないばあさん」を読んでくださいました。「くまのこうちょうせんせい」は、実話をもとに作られた絵本で、末期ガンと宣告されながら、弱りゆく姿を子どもたちに見せることで命の尊さ、生きる意味を教え続けた神奈川県茅ヶ崎市の浜之郷小学校の校長先生の生き様を絵本化した物語です。いつも声が小さいひつじくんに、くまの校長先生は勇気を出して大きな声を出すようにアドバイスしますが、理由があって弱っている人に、「大きな声で」「元気出して」「がんばれ」と言うことが、かえって重荷になることがあるということをくまの校長先生は、病気になってはじめて理解します。ひつじくんは、病気になってもなお自分を応援し続けてくれる大好きな校長先生の姿から、勇気をもって大きな声で「おはよう」が言えるようになるという感動的なお話です。
 3・4年生は、鈴木ハマ子様が「アンデルセン」の伝記を読んでくださいました。「人魚姫」や「親指姫」、「裸の王様」や「みにくいアヒルの子」等々たくさんの名作を生んだアンデルセンの生い立ち、生き方についてお話ししてくださいました。
 今月は、読書月間です。子どもたちには、たくさんの本と出会い、豊かな心を育んで欲しいと思います。

0

「感動をありがとう!」素晴らしかった閉校記念学習発表会

  矢祭町教育委員会教育長 古張金一様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、地域の皆様や保護者の方々をお迎えして、閉校記念学習発表会を開催しました。
 1・2年生7名による劇「はたけのなかは おおさわぎ」は、矢祭山みどりの少年団の活動の一つとして野菜を育ててきたことを題材にしたミュージカル仕立ての劇です。野菜が育つ畑にもぐらのもぐりん隊が現れて大さわぎになったところに、蛙のガードマンが現れて助けてくれたり、日照りで野菜ももぐりん隊もぐったりしているところに、内川地区に伝わる「お比丘様(おびくさま)」(加持祈祷を乞われ、病魔を払い、健康を戻し、旱天には雨を降らしめて旱害を防止し、万物を蘇生、霜雨打続く天候さえも晴天に変えたと言われている上人)が雷小僧を連れて現れ、みんなを助けてくれたりと・・とても素敵な劇を元気いっぱいに演じてくれました。
 3・4年生6名は、総合的な学習の時間に追究してきた矢祭町の特産や名所をめぐりながら、矢祭町の本当の宝を探す劇「宝はどこだ?」を披露しました。八溝山や滝川渓谷、もったいない図書館やあゆなど、矢祭にはいろいろな宝がありますが、一番の宝は・・子どもたち!矢祭の未来をつくる子どもたちは、なんといっても一番の宝であることを力を合わせて演じてくれました。
 5・6年生6名は、涙をさそう感動的な劇「内川物語~時を超えて、つながる想い~」を披露しました。内川小学校開設当時にタイムスリップしてしまった子どもたち・・現在と140年前の人々の想いをつなぐ素敵な劇を笑いあり、涙ありのストーリーで表現力豊かに演じてくれました。
 どの学年も、子どもたち一人一人が生き生きと輝く素晴らしい発表でした。閉校に際し、内川や矢祭にまつわる台本を一から作ってくださった先生方、その思いをしっかりと受け止め、全身で表現してくれた子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。
「チーム内川 大きな感動をありがとう!」




0

「閉校記念学習発表会」お待ちしています!

 明日は、140年の長き歴史を刻んできた内川小学校最後の学習発表会です。学習発表会のテーマ「チーム内川 心を込めた演技で最高の笑顔を届けよう」に向け、チーム内川心を一つにしてがんばります!
 9時より開始となりますので、お早めにご着席下さい。お待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ プログラム★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1  はじめの言葉  1・2年生
2  全校合唱 「世界がひとつになるまで」
3  校長あいさつ
4  閉校記念事業実行委員長あいさつ
5  PTA会長あいさつ
6  劇「はたけのなかは おおさわぎ」 1・2年生
7  劇「宝はどこだ!」 3・4年生
  休  憩
8  青少年の主張
   「練習は必ず力になる!」 4年代表児童
   「速くなりたい!」 5年代表児童
   「緑の少年団活動が教えてくれたこと」 6年代表児童
9  閉校記念特別演目
  『YOSAKOI in  内川」』
10 劇「内川小物語~時を超えて、つながる想い~」  5・6年生
11 おわりの言葉(全員合唱「校歌」)  6年生

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

0

ちゃくちゃくと・・

  7日(土)の「閉校記念学習発表会」に向け、ちゃくちゃくと準備が進んでいます!子どもたちの練習の様子は、当日のお楽しみ・・ということで、掲載できませんが、明後日に向けた準備の様子をお伝えします。



 準備は万端!あとは主役の内の子(内川小の子ども)たちの活躍を祈るばかりです!

0

青少年の主張矢祭大会・小学校音楽祭

  11月1日(日)に第31回青少年の主張矢祭大会・小学校音楽祭が開催されました。青少年の主張大会では、6年生の矢祭山みどりの少年団団長が「緑の少年団が教えてくれたこと」という演題で発表しました。団長としてこれまで活動してきた中で、自分の考え方や言動を変え、成長を実感することができた「矢祭山みどりの少年団」に対する感謝と、これからの自己の生き方について大勢の観客の前で堂々と主張することができました。また、優良賞をいただいた4年生と5年生の児童にも賞状とトロフィが授与されました。
 小学校音楽祭では、町内の5つの小学校の子どもたちが合奏や合唱を披露しました。本校は、全校生19名で「世界がひとつになるまで」を歌いました。子どもたちの元気な歌声と素敵なハーモニーが大きな会場いっぱいに広がり、会場の観客みんなが“ひとつ”になりました。



0

祝10万アクセス!!

 本日、内川小学校ポータルサイトの閲覧数が10万アクセスを突破しました!前任の大河原校長先生の時に開設したポータルサイトですが、毎日たくさんの方々に閲覧していただいていること、子どもたちのことを気にかけ、見守っていただいていることをとても有り難く思います。閉校まで残すところ5ヶ月となりましたが、これからも19名の子どもたちの生き生きとした姿や学習活動の様子をお届けしていきたいと思います。

0

閉校記念特別演目「よっちょれ」練習

  よさこいチーム「南NA魅」代表の鈴木創一様をお迎えし、全校児童による閉校記念学習発表会特別演目「よっちょれ」の指導をしていただきました。まずはじめに、子どもたちが、業間の時間に練習を積んできた成果を披露し、さらなる仕上がりを目指して鈴木様に細かい動きや声の出し方についてご指導いただきました。学習発表会当日は、子どもたちの一生懸命がんばる姿、元気な姿をご覧いただけることと思います。どうぞお楽しみに!


0

薬物乱用防止学習

 学校薬剤師の金澤雅代様をお迎えし薬物乱用防止に関する授業を行いました。1・2年生は「タバコの煙」、3・4年生は「アルコールの害」、5・6年生は「薬物の害」についての授業を行いました。
 1・2年生は、たばこの煙には有害な物質が含まれており、周りにいる人にも悪い影響を及ぼすことをスモーキング人形使った実験を通して知ることができました。子どもたちは、たばこの煙を含んだ綿花がみるみるうちに茶色くなるのを目の当たりにし、「換気をする」「たばこを吸っている人から離れる」「子どもの前では吸わなないでとお願いする」ことなど、健康を守るために自分ができることについて考えることができました。
 3・4年生は、アルコールの身体への影響について学習しました。アルコールが脳や肝臓に与える影響や未成年禁酒法について教えていただくとともに、飲酒を勧められたときの断り方をロールプレイングを通して学びました。
 5・6年生は、薬物の乱用が身体に及ぼす影響や人生や命までも失ってしまう薬物の恐ろしさについて教えていただきました。また、ロールプレイングを通して薬物を勧められたときの断り方について学習しました。



0

大好き揚げパン!

  今日の給食は、きな粉揚げパン、オムレツ、切り干し大根サラダ、ワンタンスープ、牛乳でした。中でも揚げパンは、子どもたちの大好物です!先月のココア揚げパンの時には、口の周りにココアのおひげをつけたかわいい子どもたちがたくさんいたのですが、今日はきな粉なのでおひげ絵文字:ひげも目立ちません。甘くて外側がカリッと香ばしい揚げパンをみんなニコニコ笑顔絵文字:笑顔でほおばっていました。



0

秋ですね・・・

 山の木々はすっかり秋の装いを呈し、秋本番といった感があります。
 ふと、学校裏手の大きなもみの木を眺めると、木のてっぺんにキラリと光る星の飾り付けが・・・よ~く目を凝らしてみると、その正体は・・渡り鳥でしょうか。ふっくらとした鳥が羽根を休めていました。クリスマスにはちょっと早いですが、秋の日差しに照らされた素敵なツリーを見ることができました。



0

矢祭山駅の清掃

   全校生で、矢祭山駅の清掃を行いました。この活動は、矢祭山みどりの少年団活動の一環で、公共施設を清掃することを通して、地域社会の一員としての自覚を高め、奉仕の精神を育むことを目的に行っています。
 今年度は、昨年度の反省を生かし、蜘蛛の巣取りを持参して天井や外壁に張っていた蜘蛛の巣をきれいにしました。また、掃き掃除やベンチの拭き掃除、除草やフェンスにからまっている蔓を取り除くなど、子どもたちは一生懸命清掃活動に取り組みました。
 子どもたちは、みんなで力を合わせて矢祭山駅をきれいにしたという充実感とともに、利用する人の笑顔を思い浮かべながら、幸せな気持ちで駅を後にしました。絵文字:電車 絵文字:笑顔
   なんとゴミ袋13袋分の落ち葉とゴミを回収しました!



0

航空写真完成!

  内川小学校閉校記念の航空写真が完成しました。「ありがとう 内川小 2015」いかかでしょう・・・みんなの想いがいっぱいつまった「ありがとう」の文字が輝いています!素敵な写真が完成しました!


0

☆大好評だったマジックショー☆

 公益社団法人日本奇術協会「ドルフィンマジックカンパニー」の方々を東京よりお招きし、マジックショーを開催しました。
 地域の皆様にもお越しいただき、総勢約140名でマジック&イリュージョンを鑑賞しました。いろいろなところから鳩が何羽も現れたり、大きなトランプがどんどん小さくなったり、人が宙に浮いたり、箱の中に閉じ込められた人と目の前の人が瞬時に入れ替わったりと、皆、目をまるくしたり口をあんぐり開けたまま、次から次へと展開されるマジック&イリュージョンに見入っていました。また、子どもたちがマジックに参加する企画もあり、コインを空中からつかみ取ったり、テーブルを操って浮遊させたりするなど摩訶不思議な体験もすることができました。
 地域の方々も「子どもたちにとって生涯忘れることのできない思い出になったことでしょうね。」「よい冥土の土産になりました。」「とても楽しかったです。」と感想を話されていました。
 みんなで驚きと感動あふれる楽しい体験をすることができました。絵文字:質問絵文字:四人絵文字:四人絵文字:四人絵文字:質問






0

世界にひとつだけのトートバック

 今年は、学校園がイノシシの被害に遭い、地域の方々にさつまいもを販売をすることができなかったため、代わりに子どもたちが天然の草木で染め上げたトートバックを販売しました。昨年同様、収益は、ユニセフ募金と子どもたちに一人1冊ずつ絵本をプレゼントするために、大切に使わせていただきます。
 本屋さんの来校は、11月下旬の予定です。素敵な本絵文字:ノートをたくさん持って来ていただけることになっているので、今からとても楽しみです。絵文字:笑顔


0

笑顔満開!収穫祭

  日頃お世話になっている地域の方々や保護者の皆様をお招きし、収穫祭を開催しました。 子どもたちは、学校園で育てたジャガイモとネギを使って、カレーライスと豚汁を作り、また、蒸かしたさつまいもで収穫を祝いました。壇上には、「ちいきのみなさん ありがとう」の言葉が掲げられ、子どもたちは、いつも温かく見守り、支えてくださっている方々に感謝の気持ちを込めて自分たちの手による調理でおもてなしをしました。
  おいしい笑顔が満開の会食となりました!



※ さつまいもは、PTA会長様がご寄付くださいました。また、新米は、内川小学校閉校記念事業実行委員長の古市孝行様からご寄贈いだきました。心より感謝申し上げます。ご馳走様でした。絵文字:笑顔

0

マジックショー開催のお知らせ!

 明日、公益社団法人日本奇術協会「ドルフィンマジックカンパニー」の方が来校くださり、マジックショーを開催いたします。これは、閉校に際し、日本奇術協会のご配慮により公演が実現したものです。なかなか生で鑑賞することのないマジックショーですので、是非、この機会にたくさんの方にお越しいただき、子どもたちと一緒に楽しいひとときをお過ごしいただけたらと思います。お待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
         
           内川小学校「マジックショー」開催のご案内


  日  時  10月17日(土) 受付 13:10より   開演 13:30より
   
 場  所  内川小学校体育館

 
 入場料  無料
 
 駐車場   内川小学校校庭

 
 公  演    日本奇術協会「ドルフィンマジックカンパニー」

  
※ 13時30分開演となりますので、5分前までにはご着席ください。
  なお、椅子席、ござ席を設けております。ござ席にお座りの方は、座布団などをご持参ください。

0

読書の秋に

みなさんこんにちは。今日も秋晴れのさわやかな天気ですね。
内川小学校は、今日も19名の児童が全員元気に登校しています。

今朝は「手のひらの会」の皆様がいらっしゃって、読み聞かせをしてくださいました。
1~3年生は「ねずみのよめいり」(おざわとしお再話、かないだえつこ絵)
4~6年生は「きみはほんとうにステキだね」(宮西達也作絵)
を読んでいただきました。
子ども達は物語の世界にすっかり引き込まれていました。

読書にもよい季節、今夜あたりぜひご家庭でページを開いてみてはいかがでしょうか。

0

収穫祭に向けて

 業間の時間に、17日の収穫祭に向けた打ち合わせを行いました。子どもたちは、カレーライスと豚汁班に分かれ、役割分担をしながら調理を行います。約100食を作るとあって、朝から大忙しの一日となりそうです。子どもたちは、日頃お世話になっている地域の方々や保護者の皆様のために心を込めて料理を作ります。秋の味覚をご堪能いただきながら、楽しいひとときをお過ごしください。

0

わっしょい!わっしょい!

内川方面と真木野方面に分かれて、神輿が進みました。「わっしょい!わっしょい!」今日の内川小学区は、子ども達の元気なかけ声が響き渡りました。地域の皆さんが大勢、神輿の近くまで出てきてくださいました。矢祭山駅前では、観光客の方も足を止めて見てくださいました。

沿道を練り歩いた神輿は内川福祉館、真木野公民館にそれぞれ到着。子ども達も大人も一緒になって、おなかいっぱいカレーライスをいただきました。どちらの会場も、笑顔があふれていました。

心温まる素晴らしい秋の一日になりました。ご協力いただきましたたくさんの皆様に心より感謝申し上げます。
0

子どもみこし祭りを開催しました!

連休初日は朝からいい天気でしたね。
内川小学校の1~5年生は、子どもみこし祭りに参加しました。
主催は矢祭町青少年育成町民会議内川地区協議会。矢祭駐在所様、消防団の皆様、地域のたくさんの皆様のご協力をいただきました。

写真は8時50分からの出発式の様子です。
地区協議会会長様、内川小学校PTA会長様からごあいさつをいただきました。教頭のあいさつを聞いて、神輿がいよいよ校門を出ます。
法被もきまってる。さあ、いくぞ!
0

全国緑の少年団活動発表大会情報2

お待たせしました。今日の「全国緑の少年団活動発表大会情報」をお送りします。

岐阜県へ行った6年生の様子がどうしているか、きっと気になっている方が多いことと思います。
今日の午前中内川小学校へ届いた情報をお伝えします。

「全国緑の少年団大会会場前にて記念撮影をしました。子どもたちは、平成30年に福島県で開催される全国植樹祭の際、福島県の緑の少年団が着用するウェアをいち早く着用させていただきました。全てオーダーメイドです!どうでしょう?3人とも様になっていますね。これから全国大会及び交流集会に臨みます。福島県緑の少年団の代表として胸を張って参加してきます!」(小川校長より)

3人ともウェアが似合っていますね。これで準備は整いました。福島県代表としてがんばれ!
0

全国緑の少年団活動発表大会情報

矢祭山緑の少年団を代表して、本校の6年生3名が、小川校長、深谷教諭の引率により、本日朝9時14分の新幹線で新白河駅を出発しました。

子ども達の元気な様子が学校に届きました。ご覧ください!


「みんな元気に岐阜に到着し、岐阜城に登ってきました!瞑想の小路と馬の背に分かれて登りました!馬の背は死ぬかと思うほど急な坂でした!これからお土産を購入し、岐阜で夕飯をたべます。」(小川校長より)

さて、明日はいよいよ大会です。持ち前の明るい笑顔でがんばってください。
0

今日の内川小

みなさんこんにちは。今日もいい天気でしたね。
本日は、6年生が矢祭山緑の少年団を代表して「全国緑の少年団活動発表大会」ならびに「全国育樹祭」に参加するため、岐阜県の会場へ出発しました。そのため1~5年生16名が力を合わせて過ごしました。
朝は5年生が先頭に立って登校しました。また、放送の仕方について昨日のうちに6年生が3年生にアドバイスしてくれたとのことで、先生に言われる前に活動することができました。すばらしかったです。1~3年生は、閉校記念学習発表会に向けて「よさこい」の練習もしました。4年生は東白クリーンセンターへ見学に行ってきました。

さて、明日からは3連休になります。体調を崩すことのないよう、また、事故にあうことのないように十分に気を付けて過ごしていただきたいと思います。ご家庭でも健康・安全についての声かけをよろしくお願いいたします。

明日は子どもみこし祭り、そして来週は収穫祭、マジックショーと、楽しみな行事が続きます。(授業研究もあります。)火曜日の朝、元気な笑顔で会いましょう。ご家族で楽しい休日をお過ごしください。
0

イノシシさん元気ですか?・・嬉しいお知らせです!

  昨日、全校生でさつまいもを収穫しました。お盆中、イノシシに荒らされた畑でしたが、わずかに残っていたさつまいものつるに望みをたくし、さつまいも掘りをしました。始めにつるを引っ張ってみたところ立派なさつまいもが1本ついてきたので、みんなで必至になって土を掘り起こしました。しかし出てくる芋は、親指ほどの太さのものばかり・・・それでも子どもたちは必至になって畑を掘りおこしました。残念なことに今年はイノシシさんの命をつなぐだけでおわってしまったようです。イノシシさん元気でいますか?内の子(内川小の子ども)たちはがっかりして元気がありません。どうか元気に過ごしてください。
 ・・嬉しいお知らせです!今朝、たくさんさつまいもをいただいたとのことで、PTA会長さんが段ボール一箱分の立派なさつまいもを寄贈してくださいました。こんな立派なさつまいもを見たら、子どもたちも元気を取り戻すことでしょう。ありがとうございました。






0

がんばった東白川郡陸上競技大会!

  晴天の下、白河市陸上競技場において郡陸上競技大会を開催しました。4~6年生の子どもたちは、それぞれ100m走、ソフトボール投げ、走り高跳び、80mハードル走、4×100mリレーに出場し、これまでの練習の成果を十二分に発揮することができました。また、同行した3年生の子どもたちは応援に徹し、先輩たちの競技力の高さやがんばる姿からたくさんのことを学ぶことができました。私は、賞状を書いていたため、内の子(内川小の子ども)たち全員の応援をすることは叶いませんでしたが、終了後、顔を合わせた子どもたちから、「ベストを尽くすことができました。」「楽しく競技することができました。」という感想を聞くことができました。また、嬉しいことに、100名以上が参加した男子100m走で、本校の6年生が6位入賞を果たしました。夏休みから練習を積んできた子どもたちのがんばりに感激!先生方の指導に感謝!の一日でした。保護者の皆様も応援ありがとうございました。





0

はげます会

   6日に行われる東白川郡陸上競技大会に向け、出場選手を「はげます会」を実施しました。まず始めに、大会に出場する4~6年生8名の子どもたちが大会における自分のめあてを発表し、その後、出場する種目を披露しました。また、3年生2名の応援団長を中心に1~3年生11名で、選手一人一人にエールを送りました。当日は、1~3年生の一生懸命な応援を力にかえ、自己記録の更新を目指して力を尽くしてくれることでしょう!がんばれ4・5・6年生!



0

みぃ~つけた!

  「校長先生、10数えてからさがしてくださいね!」・・どうやら、帰りのバスを待っていた子どもたちから“鬼”に指名されたようです。絵文字:うーん 苦笑「もういいかい?」「もういいよ~」どれどれじょうずに隠れることができたかな?ん?風もないのにゆらゆら揺れるドウダンツツジを発見!「みぃ~つけた!」かわいい靴がのぞいています!子どもたちは、どんな狭い場所でも潜りこんでしまうんですね。そういえば、はるか昔・・私もよく机の下や押し入れの中でかくれんぼをしていたっけ・・。
 子どもたちはちょっとした時間も遊びにかえてしまう“遊びの天才”です!


0

ありがとうございました

  9月3日から教育実習のため、1・2年の学級で勉強されていた愛理先生が、1ヶ月の実習を終え、大学に戻られることになりました。1・2年の学級では、1ヶ月間お世話になった愛理先生とのお別れ会を行いました。子どもたちは、これまで一緒に体育をしたり、国語や算数を教えていただいたりした愛理先生がいなくなってしまう寂しさを噛みしめながら最後の一日を楽しく過ごしていました。
 愛理先生、お身体にはくれぐれも気をつけて・・夢に向かって一歩一歩着実に歩んでいってください!みんなで応援しています。絵文字:笑顔





0

フレーフレー!がんばれがんばれ!内川

  10月6日に白河市陸上競技場で行われる東白川小学校陸上競技大会に向け、4~6年生の子どもたちが町内の小学校との合同練習に出かけました。毎日、校庭で練習してきた子どもたちですが、今日は全天候型のタータントラックでスパイクを履いて練習を行います。この写真は出発前の昼食の様子です。やる気もりもり!食欲も旺盛です。
 「みんな一生懸命練習してるかな?」と思っていると・・・「応援団いくぞ~」「オス!」「フレ~フレ~リレー」「がんばれ~がんばれ~ハードル」「タンタンタン・・タンタンタン・・タンタンタンタンタンタンタン勝利!」と元気な声が聞こえてきました。壮行会に向け、3年生の応援団長を中心に1~3年生の子どもたちが応援の練習をしていました。3年生が、「一緒に練習してきたのでみんなのがんばりがよく分かります。」「がんばる姿がかっこいいです。」と感想を発表していました。
   みんなが応援しています!がんばれ4・5・6年生!


0