内川小だより
第5・6学年便り
第3・4学年便りを配付しました!
校内授業研究会
全力投球Sport「持久走記録会」
次の目標は、19日(火)の「校内持久走記録会」です。昨年度は全員が自己新記録という記録会になりましたが、今年は…。今朝は内川の気温が1度と一番の寒さになりましたが、朝の自主練習が始まりました。真木野の児童はバス通学ですので参加できませんが、茗荷・内川の児童は8時前から走り出しました。「頑張ったね」と声をかけると、「ぼく、9周走ったよ」、「わたしは4周」と体力向上に必死で頑張る子どもたちがいます。朝から輝いています。校内記録の更新を狙って頑張っている児童もいます。あと一週間、ファイト!真木野の児童は放課後頑張れ!
※ 今日も18名全員元気です。
心を一つに頑張った「学習発表会」!
【1・2年:劇「くまさんのおたんじょう日】 【3・4年:劇「西遊記」】 【5・6年:劇「地元へ帰ろう~I love you baby YAMATSURI~」】
【全校合唱「あしたは はれる」】 【草木染めのプレゼント(ユニセフ募金協力)】 【多くの方々に「ありがとう」】
学習発表会が始まります!
朝からストーブはつけていますが、体育館は寒いですので、暖かい服装でお越し下さい。9時開演です。
【入口は、体育館南側・校庭側からになります。パイプ椅子は来賓席、保護者の皆様は青いマットになります。】
「いい歯の日」給食!
□ むし歯の治療は終わりましたか?
□ 新しくむし歯になった歯はありませんか?
□ 痛むところや具合の悪いところはありませんか?
□ 毎日ていねいに歯をみがいていますか?
「歯みがきカード」の提出は来週12日(火)です。月曜日は学習発表会の繰り替えでお休みなので忘れないでください。夜の歯みがきを忘れたり、休みの日はみがかなかったりする人はいませんか?健康な歯と歯肉を守るために、歯みがき習慣を身に付けてほしいと願っています。お家の方へのお願いです。夜の歯みがきについて・・低学年は、毎日仕上げ磨きをしてください。中学年は、時々仕上げ磨きをしてください。高学年は、必ずやったかどうか確認してください。よろしくお願いします。
今日の給食は、歯の健康を考えて、よくかんで食べてもらえる献立にしました。よくかむことは良いことがたくさんあります。消化吸収をよくし、栄養をしっかりとれる。唾液がたくさん出て、口の中をきれいにし、歯を丈夫にする。食べすぎを防ぎ、肥満予防になる。脳の活動を高め、心が豊かになるなど、たくさんのいいことがありますよ。【給食センターからの連絡事項より】
【献立】七穀ご飯、もち米肉団子、かみかみサラダ、中華風きのこスープ
きれいな青空です!
【発表内容】
○各学年劇
・1年「くまさんのおたんじょう日」 ・2年「西遊記」 ・3年「地元へ帰ろう」
○全校合唱「あしたは はれる」 ○全員合唱「もみじ」
○青少年の主張
・4年「ぼくが今、がんばっていること」 ・5年「みんなで読書をしよう!」 ・6年「わたしたちで守ろう矢祭の緑」
【内川の空 8時45分撮影】
※ 今日も18名全員元気です。
合唱合同練習!心を一つに
◎郡児童作品展 入選 書写(全員) 代表:芳賀さん(5年) 絵画(9人) 代表:藤田さん(4年)
◎創作コンクール 特選:沼端さん(6年) 入選:片野さん(6年)、金澤さん(5年)
◎青少年の主張:鈴木さん(6年)、茂木さん(5年)、鈴木さん(4年)
11月7日は「立冬」!
今日は朝7時過ぎから雨が降り始め、寒い日になりました。体調を崩さないように、衣服の調整や手洗い・うがいをさせたいと思います。ご家庭でもよろしくお願いいたします。
※ 今日も18名全員元気です。
※ 写真は、町文化さに出品した子どもたちの作品です。
矢祭町PTA連合協議会 表彰式・祝賀会
欠席の金澤さんと鈴木さんの表彰については、12月5日(木)の授業参観全体会で行います。
学習発表会まであと3日!
★「かがやけ チーム内川! 心を一つに がんばろう!」
※ 今日は1名の児童が通院後に登校予定。現在、17名元気です。
※ ふれあい駅伝に向けて昨晩も練習をしました。職員・保護者7名+児童2名(3・5年)で走り込みを行いました。子どもたちも15周(1周200m)くらい走っています。自分の限界に挑戦してがんばっている姿に感動します。子どもたちも3~6年生でチームをつくり大会にのぞみます。応援よろしくお願いします。
青少年の主張矢祭町大会!
○6年:「私たちで守ろう矢祭の緑」 5年:「みんなで読書しよう」 4年:「ぼくが今、がんばっていること」
※ 3名の児童は学習発表会で発表しますので、楽しみにしていてください。
アクセス数、3万を突破!ありがとう!
学校だより「内川」23号を発行しました。読書週間なので「本を読もう」です。ご覧ください。
○ 学校だより「内川」23号:H25第23号(11.5)本を読もう.pdf
※ 今日も18名全員元気です。
※ 写真は今朝から始まった合唱練習の様子です。11月9日の学習発表会で心を一つに歌います。
学校だより「内川」22号!
○学校だより「内川」22号:H25第22号(11.5)落語・草木.pdf
学校だより「内川」21号
また、本日、学校だより「内川」21号を発行しました。23日に行われた「収穫祭」についての記事です。ご覧ください。
○学校だより「内川」21号:H25第21号(11.1)収穫祭.pdf
※ 今日も18名全員元気です。今、保護者の方が2名、「フリーデー参観」に来られました。お時間がありました、お越し下さい。
11月1日(金)は「フリーデー参観」!
※ ふれあい駅伝大会に向けての練習は7日目、6名+児童3名(2年、4年)で走り込みを行いました。また、今年もユニホームを作ります。Tシャツの色とデザインを決めました。楽しみにしてください。
3・4学年便りを配付しました。
11月の学習予定と月行事予定を掲載しましたので、確認をお願いします。
11月もよろしくお願い致します。
手のひらの会による読み語り!
【低学年:「ももたろう」】 【中学年:「ぶんぶんぶるるん」「ぞうくんのさんぽ」】 【高学年:狂言絵本「ぶす」】
世界で1枚の草木染めに感動!
TV会議システムを活用して外国語活動!
※ 今日も18名全員元気です。
先生方が草木染め体験をしました
ふれあい駅伝に向けて!
今朝、4年生児童が自主的に走っていました。目標を持って取り組む姿に感動!親子で頑張る姿に感動!
※ 今日も18名全員元気です。
※ 1校時は下関とのTV会議システムを活用しての外国語活動の授業(5・6年生)、2・3校時は、森の案内人の佐川さんに来ていただいての「草木染」体験<緑の少年団>があります。今日も充実しています。
「落語」はおもしろい!
また、おそばを食べる芸を教わり、代表して6年生児童と校長がステージに上がり芸を披露しました。とても難しかったです。遊馬師匠の落語の世界に引き込まれ、笑顔がいっぱいの楽しい体験になりました。関心・感動・感謝の「3かん王」!ありがとうございました。
ふれあい駅伝に向けて!
明日は「落語」教室!
明日は、落語家の三遊亭遊馬(さんゆうていゆうば)さんが来校します。楽しみです。
午前中は寒いことが予想されますので、暖かい服装でお越し下さい。
薬物乱用防止教室!
※ 今日も18名全員出席。風邪気味児童は1・6年生です。
※ 心配していた台風の被害もなく、今日はすばらしいお天気になりました。雲ひとつありません。気温も21度。しかし、今朝の気温は3度でした。気温差が大きいので衣服で調整するようお願いいたします。
3・4学年便りを配付しました!
台風27号、接近中!
今後、気象台が発表する「台風情報」、「警報・注意報」など、最新の情報を入手するようお願いいたします。雨などにより重大な被害が発生する恐れがあるときは、学校でも指導しますが、次の点についてご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
1 外出は避け、自宅で安全に過ごす。
2 川や沢は水かさが増して危険なため、絶対に近寄らない。日頃は安全と思われている場所でも油断せず、近づかないようにする。
※ 万一被害等があった場合は、学校までご連絡ください。
※ 今日も18名全員出席ですが、風邪気味の児童は多いです。
ふれあい駅伝に向けて、3日目!
※ 明日24日(木)は甲状腺検査があります。
「ありがとう」収穫祭!
収穫祭に来てください!
※ 今日も18名全員出席です。
ふれあい駅伝に向けて!2日目
金賞・入選おめでとう!
【理科作品展金賞】
1年:「おはなのいろみずかんさつ」 6年:「酸性、アルカリ性ふしぎ実験」
明日23日は収穫祭!
収穫した野菜の安全を確認するために、山村開発センターで放射性物質濃度を測定していただきました。結果、セシムウが検出されないことが証明されましたので、安心して収穫祭に使うことができます。
明日は、11時40分から会食、その後、さつまいもの販売を行います。ぜひお越し下さい。
※ 今日は18名出席ですが、風邪気味の児童は多いです。
チーム内川、始動!
中学生はすごいな~!
※ 今日は風邪のため1名欠席。ほとんどの子がマスク着用、風邪気味です。収穫祭まであと2日。手洗い・お茶うがいの徹底をお願いいたします。
収穫祭に来てください!
※ 今日も18名全員元気?です。マスクを着用して登校する児童が増えてきました。「早寝・早起き・朝ご飯」「手洗い・お茶うがい」
第1回学校関係者評価委員会を実施!
第4回校内授業研究会を実施しました!
昨日の授業は、「□Lのジュースを○人で等分すると、1人分は何Lですか?」という問題を通して、1Lを4人で等分すると1人分は、「1÷4=0.25L」。2Lを3人で等分すると1人分は、「2÷3=0.6666666L」。しかし、0.6666666×3=1.9999998で2にならないから、小数では割り算の商を正確に表せないこともあり、どうすれば正確に表すことができるかを、考える授業でした。子どもたちは図を使い前の学年で学んだことを活かしながら、2÷3=2/3とわかり、分数を使うと正確に表すことができることを学びました。分数って便利ですね。
第3・4学年だより 第10号発行
東白クリーンセンターやリオンドール矢祭店の見学学習の様子をのせました。
また、今、3・4年生の課題となっていることを掲載しましたので、お家でも確認の上、声かけをお願いします。
澄み切った青空です
矢祭町内川地区では大きな被害がなく、児童も元気に登校しています。ただ、急に寒くなったためか、体調を崩している児童が多いのが心配です。手洗いうがいを徹底していきたいと思います。ご家庭でもよろしくお願いいたします。
【内川の青空:8時撮影】
台風接近中!
今日は、自主学習や読書等で自宅で過ごしてくださいね。また、風邪気味の児童は、ゆっくり休養してください。明日は晴れの予報です。18名全員元気に登校するのを待っています。
【内川小学校の様子:7時20分撮影】
臨時休校のお知らせ
つきましては、安全な過ごし方について学校でも指導しますが、次の点についてご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
1 外出は避け、自宅で安全に過ごす。
2 自宅で、学習課題をしたり読書をして有意義に過ごす。
3 川や沢は水かさが増して危険なため、絶対に近寄らない。
※ 万一被害等があった場合は、学校までご連絡ください。(以前、茗荷では土砂災害が発生しました。)
※ 臨時休校のお知らせ:臨時休校のお知らせ.pdf
「子どもみこし祭り」(真木野地区)
真木野地区は、国道を歩くので、矢祭駐在所の緑川さん運転のパトカーに先導していただきました。たくさんの方々のおかげで、事故なく安全に歩くことができました。ありがとうございました。
楽しかったね!「子どもみこし祭り」
【内川・茗荷地区:学校~町~福祉館~栗木平~塩ノ平~福祉館】
児童会は後期がスタート!
※ 今日も18名全員元気です。
※ 12日(土)の「子どもみこし祭り」では大変お世話になりました。ありがとうございました。
リオンドール矢祭店見学!
学校だより「内川」20号!
○学校だより「内川」20号:H25第20号ポータル5号(10.11).pdf
※ 今日も18名全員元気です。明日は「子どもみこし祭り」です。
すてきな青空です!
今日は校務員の増子さんの勤務日です。11月に行われる「校内持久走記録会」に向けての校庭整地を行っていただいています。「ありがとう」の感謝の気持ちを持ちたいですね。
【内川の空 9時20分撮影】
※ 今日も18名全員元気です。
たくさんとれたよ!さつまいも
東白クリーンセンター見学!
センター所員の松田(内川の方)さんから、クリンセンターの役割について詳しく説明していただきました。下の写真は、資源のペットボトルが、形を変えて植木鉢に生まれ変わる(リサイクル)ことについて説明している様子です。処理されたペットボトルは、青森県の会社に引き渡されるそうです。同じように、缶やビンなども処理され(ビンは手作業で色別に分別)、リサイクル会社に引き渡されます。ゴミは燃えるゴミのみで、センターでは1日に30t(30000Kg)燃やしているそうです。燃やしたものはいろいろな処理をされて、煙突から水蒸気として出ているそうです。ゴミは最終的には「灰」になり、埋め立て地に埋められます。
「自分のたちの町は自分たちできれいにするためにも、自分の出すゴミには責任を持つ」ことを学びました。
※ 出席停止だった児童も今日から登校。18名全員元気です。今日は先生方の研修のため13時で下校しました。
ANA航空教室!
最後に記念写真撮影後、全員と握手して別れました。ありがとうございました。
すてきなプレゼントも。学校名のプレート(飛行機の機体と同じ材料)とボーイング787-8(1/200)です。大切にします。
午後は畑の収穫です!
※ 出席停止1名。17名は元気です。明日は18名全員登校できるといいですね。
学校だより「内川」19号!
○ 学校だより「内川」19号:H25第19号(10.4)陸上大会.pdf
※ 1名出席停止、17名元気です。
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)発症!
学校では、手洗い・うがいを徹底しますので、ご家庭でも、手洗い・うがいをするようお願いいたします。
学習の秋(全力投球「Study」)!
関心・感動・感謝の3かん王を目指して取り組んでいる「ありがとうの木」。多くの「ありがとう」の気持ちが育っています。
昨日は応援ありがとうございました!
100m走の写真です。4年生で出場した藤田さん、最後まで全力で頑張りました。
役員としてお仕事いただいた、PTA会長の藤田さん、一日お疲れ様でした。ありがとうございました。
※ 今日も18名全員元気です。
雨の大会になりそうです
学校だより「内川」18号
今日は、校務員の増子さんの勤務日でした。校庭東側の除草作業をしていただきました。きれいになりました。感謝。
明日は、いよいよ、東白川陸上競技大会です。今年は白河陸上競技場開催なので、小雨決行です。天気が心配なので雨具や着替えの準備もお願いします。延期の場合のみ連絡します。今日は早めに休むようにしてください。
※ 学校だより「内川」18号:H25第18号(9.30)文化芸術体験事業.pdf
第3・4学年便りを配付しました。
次代を担う文化芸術体験事業:日本画
始めに、絵葉書(プレゼントしていただきました)や実物の作品を使って日本画についての技法や制作態度の説明を受けたり、児童の質問に答えたりの授業を行いました。次は実技です。「記憶の中の絵画」と題し、今まで生きてきた中で感動したことや印象に残っていることなどを、下絵なしに墨を使って表現していく授業。子どもたちはのびのびと表現した墨絵を福王寺先生に説明に行きます。言葉で一生懸命説明した児童に、先生はよい点を褒めたり、絵の具で色を染めるアドバイスをしてくださいました。プゼントされた絵葉書から好きな一枚を選び、福王寺先生のサインもいただきました。
子どもたちは絵をかく楽しさを味わいながら、作品を完成することができました。先生方も一生懸命に取り組んでいました。
※ 作品の写真をポータルにアップすることについて、福王寺さんから了承を得ています。
陸上大会 選手激励会!
9月27日(金)、明日10月1日(火)に行われる東白川陸上競技大会の選手激励会がありました。選手一人一人からの抱負発表や3年の蓮見さんを応援団長とした1~3年生による応援、大会に出場する種目披露(100m、走り幅飛び、ボール投げ、リレー)を行いました。種目披露では、お兄さん、お姉さんの姿を見て、「僕もやってみたい」などの声が聞こえました。本気で取り組む姿に、明日への意気込みを感じることができました。1~3年生の皆さん、ありがとう。4~6年生の皆さん、応援してくれているすべての人に感謝し、明日は本気で頑張ってください。本気を出すのは?「今でしょう」ファイト!
矢祭山公園・矢祭山駅清掃
文化芸術体験事業:日本画
本校には、日本画家の福王寺一彦氏が講師として来校します。福王寺氏は、平成10年、院展において内閣総理大臣賞を受賞するなど、日本を代表する画家の一人です。
明日の授業では、日本画についての技法や制作態度を実物の作品と絵葉書を使って説明を受けたり、「記憶の中の絵画」と題し、今まで生きてきた中で感動したことや印象に残っていることを、墨を使って表現していく実技もあります。お時間がありましたら、ぜひ日本画の素晴らしさ体験してみませんか。福王寺さんの作品も展示してありますので、ぜひご覧ください。
甲状腺検査について
収穫祭や学習発表会まであと( )日
今日は、緑の少年団の活動で、矢祭山公園と矢祭山駅の清掃を行ってきます。
※ 今日も18名全員元気です。
手のひらの会「読み語り」
【低学年:「もっかい」「いちにち おばけ】【中学年:「おれたちはパンダじゃない」「どこいったん」】【高学年:「ちいさな くれよん】
※ 手づくり絵本コンクールの申し込みは10月1日(火)。本日、案内文書を再配布しますのでよろしくお願いします。
秋の交通安全運動、子どもを守る!
○ 夕暮れ時よ夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(ライト等の早めの点灯)
○ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
○ 飲酒運転の根絶
◎ また、集団登校をしていた児童の列に乗用車が突っ込み、車と接触した小学1年生の男児が重体となる事故が発生しました。車道と歩道には段差があり、防護柵もあるので、安全のはずだったのに。車が子どもたちの上を飛び越えるほどのスピードとは…。18歳の少年が逮捕されました。何が起きるかわかりません。
昨日の24日(火)から、街頭指導「一戸一名一朝運動」が実施されています。今朝も多くの方々に見守られて登校しました。本当にありがとうございます。
学校では、「自分の命は自分で守る」ための確認はします。
※ 自分の命は自分で守る:自分の命は自分で守る.pdf
身体測定の結果について
また、9月下旬もしくは10月上旬に福島県立医科大学から「県民健康管理調査甲状腺検査のお知らせ」が各家庭へ送付されます。その検査同意書に、お子さんの身長・体重を記入する欄がありますので、記入できるようにメモのご用意をお願い致します。
小学校初任者研修 へき地校研修
授業以外は、校長や教頭の講話や協議、指導主事の講義・演習がありました。
本校を会場に研修させていただきありがとうございました。
※ 3連休明け、体調を崩している児童も数名おりますが、全員元気に登校しています。
きれいな満月でしたね!
今日は、内川小学校を会場に「小学校初任者研修」が行われます。準備完了です。
※ 2時25分頃、震度4の大きな地震がありましたが、被害はなかったでしょうか?
※ 今日も18名全員元気です。
増子さん、ありがとうございます!
研修会場の図書室は先生方で準備しました。明日来られる先生方が、「内川小に来てよかった」と言ってもらえるように先生方で頑張りました。10時から16時までの研修の中で、小学校6年生の算数の授業を参観します。3人の女子児童、頑張れ!
今日は「お月見給食」
今日の給食は、「お月見給食」です。中秋の名月(十五夜)は明日になります。十五夜はさといもやさつまいもなどをお供えする風習から「いも名月」とも呼ばれています。お月をしながら昔の人が自然の美しさを愛し、収穫に感謝した気持ちを私たちも感じながら味わって食べましょう。(給食センターからの連絡事項より)
お月見といえば、「お月見泥棒(おつきみどろぼう)」。これは各地で行われている子供たちのお月見イベントのひとつ。 中秋の名月(十五夜)に飾られているお月見のお供え物を、この日に限って盗んでいいというもの。子供たちは、竿のような長い棒の先に釘や針金をつけてお団子を盗みました。子供たちは月からの使者と考えられていたといわれ、この日に限り盗むことが許されていました。お供えする側も縁側の盗みやすい位置にお供えするなど工夫していました。
現在では「お月見くださ~い」、「お月見泥棒でーす」などと声をかけて、 各家を回りお菓子をもらう風習が内川でも残っています。明日19日です。
【米粉パン、エビカツ、スイートポテトサラダ、枝豆のポタージュスープ、お月見ゼリー】
スポーツの秋 スポーツタイム!
1年生にわかりやすく説明できたかな?
雲一つない青空です!
今週は、明日18日(水)、午後6時30分から「地区協議会運営委員会」、終了後に「PTA常任委員会」が予定されています。よろしくお願いいたします。
※ 今日も18名全員元気です、と言いたいのですが、体調を崩している児童が増えています。特に低学年の児童に多いです。朝晩と日中の気温差が大きいので体調管理には十分注意するようお願いいたします。
【内川の空 7時15分撮影】
業間の時間の子どもたち!
性に関する学習(3・4年)!
※ 今日も18名全員元気?です。3年生から6年生の児童は陸上の疲れが残っています。1・2年生の児童は風邪気味の子が数名おります。明日からの3連休、お出かけすることも多いと思いますが、17日(火)は元気で登校できるよう、お子様の体調の管理をお願いいたします。
TV会議システムを活用した交流授業!
2学年国語「はっぴょうしよう」・『あったらいいな、こんなもの』の単元です。自分の考えたものを友だちにわかるように説明することや、友だちの説明を聞いて、思ったことを発表します。内川は1年生4名の児童も参加し、質問などを行うこともできました。下関河内小の5名の2年生のお友だちと楽しく授業ができました。
相手意識を持ったわかりやすい発表をこれからもしっかりできるといいですね。
国語の学習で取材に!
18日に1年生に説明するそうです。今日の取材内容を上手にまとめて、1年生にわかりやすく伝えられるといいですね。
学校だより「内川」17号!
○学校だより「内川」17号:H25第17号(9.12)天国からの年賀状.pdf
※ 昨日早退した児童も登校し、今日も18名全員元気です…が、風邪気味の児童もおります。朝晩と日中の気温の差が激しく、体調を崩しやすいので、体調管理には十分気をつけるようお願いいたします。
白河陸上競技場での練習①
子どもたち、しっかり頑張ろう。出場種目は決まりましたので、ご家庭でも励ましてください。
※ 今日は午後1名の児童が早退しました。9月7日は「白露(二十四節気の一つ)」。「白露」とは、「大気が冷えてきて、露ができ始めるころ」 という意味です。 今朝は17度。体調管理に気をつけるようお願いいたします。
PTA東北大会 すばらしい大会でした!
1日目は「第4分科会 家庭と小学校教育」に参加し、「家庭と小学校教育の関わりを考える~学習習慣は生活習慣から~」という演題で、桜の聖母短期大学教授の西内みなみ先生の講演を聴く機会に恵まれました。子どもの主体性を大事にする関わり方では、子どもに寄り添うことの大切さや、他者と比べないその子自身の進歩を認め褒めることの大切さなどを学ぶことができました。
2日目の記念講演は、1975年、エベレストに女性世界初の登頂に成功した、登山家の田部井淳子さんで、「人生は8合目から」という演題で、お話を聴くことができました。73歳の田部井さんは、各国の最高峰の登頂を目標に、今でも海外登山に出かけています。2025年までの予定を立て、「明日はこれがある」ということが元気の源だそうです。限られた時間しか生きられないのだから、生まれてきてよかったと思える生き方をするために、毎日毎日の積み重ねである自分だけの歴史を豊かなものにしていくために、精力的に活動されています。田部井さんの生き方に感動しました。小さな一歩の連続が富士山へもヒマラヤへも続く。一歩が大事、いま、ここ、の具体的な一歩が大事。
きれいな青空です!
今日は午後から3~6年生は、白河陸上競技場での体育の学習です。下関河内小の子ども達と合同授業を実施してきます。頑張ってきます。
【内川の空 7時10分撮影。 朝の挨拶 「おはようございます。」お世話になる学校に感謝の心で挨拶をします。】
※ 今日も18名全員元気です。
第45回東北ブロックPTA研究大会
ペットボトルで浮くことができたよ!
【長袖ジャージを着ると重くて動きにくいことを実感。「ラッコ浮き」:1年生も浮くことが出来ました。右の写真は5・6年生】
学校だより「内川」16号発行!
○学校だより「内川」16号:H25第16号(9.5)合唱.pdf
5校時:「着衣泳」を実施します!
今日も18名全員元気に登校しました。5校時は「着衣泳」を実施します。今年の夏も、川遊びをしていて、誤って川に落ち、小学生が水死するという悲しい事故が起きています。
「着衣泳」は、いざというとき、呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的とした対処法です。子どもたちは、プールで着衣泳を体験することにより、着衣時の動きにくさ、濡れた服の重さを感じとり、いざというときの心構えができるのではないでしょうか。また、川などの水辺で子どもたちだけで遊ぶことは危険で、大人と一緒に出かけることが大切であることを自覚することでしょう。「命を守る」大切な授業です。どんなことを体験してきたかをお子様に聞いてみてください。
元気いっぱい!ティムス先生
5・6校時のクラブ活動では、子ども達と一緒にポートボールで汗を流していました。
大雨による土砂災害が発生!
たった今、父親が迎えに来ました(浅川の仕事場から)。
これからも雨が強くなるおそれがあります。明日の登校の際も十分に気をつけるようお願いします。
勉強になったね!「防災教育出前講座」
1 ビデオ「土砂ものがたり(アニメ)」」
○土石流の恐ろしさや「砂防ダム」「遊砂地」「水防林」「流路工」の役割を知ることができました。
2 パワーポイント「自然災害について」
○白河市や福島県で実際に起こった地震や水の災害の写真から災害の恐ろしさを知り、災害はいつでも、どこでも、誰にでもやってくることから、普段からの備えの大切さを知りました。
3 近内課長のお話し
○8月30日からの「特別警報(ただちに命を守る行動をとってください)」についてお話していただき、大雨で特別警報が出たら、どんな行動をとるか具体的に説明していただきました。
① 家の近くに危険な箇所はあるのか理解する。危ないところはどこ?
② 土砂災害の危険有:1階よりは2階へ避難<縦への避難>※平屋の場合は山側でない部屋に移動
③ 大雨:小雨になるまで待ち、避難場所へ移動する<横への移動>
4 質問(7名の児童からいろいろな質問が出ました)
①Q:内川で大雨のときに注意することは何ですか?
A:山あいに川、危険な地区が多いので、沢に「にごり水」が出てきたら危ないと思うこと。
②Q:災害の時は何番に電話すればいいの?
A:警察(110番)か矢祭町役場。
5 お礼の言葉(児童代表:6年 片野さん)
※ 防災は日頃から考えることが大事なんですね。ご家庭でも、家の近くに危険箇所なないのか、大雨や地震の時はどこに避難すればいいのかなど、確認するようにお願いいたします。
すごい雨です!
5日午前6時までの24時間予想雨量は多い所で、九州南部と四国300ミリ、九州北部250ミリ、近畿200ミリ、東海180ミリ、中国150ミリ、北陸と東北100ミリ。
内川小では、7時15分から30分までの15分間に、簡易雨量測定器で15ミリ、1時間計算で60ミリの雨が降りました。この時間帯はバケツをひっくり返したような激しい雨でした。8時20分現在は小雨です。
放課後は陸上練習が予定されています。大雨による川の増水や土砂崩れ等の心配もあります。安全に注意して下校させたいと考えています。
※ 今日も18名全員元気です。
自己ベストが出たよ!水泳記録会
詳しい結果については「学校だより」で紹介します。
校内水泳記録会を行います!
1 ビート板25m自由形
2 25m自由形
3 25m平泳ぎ・背泳ぎ
4 50m平泳ぎ
5 学年種目
(1)1・2年:宝拾い(ホース拾い)
(2)3~6年:3チーム対抗「合計100mリレー(4人)」
※ 今日も18名全員元気です。応援よろしくお願いします。
9月1日は何の日?
1923年(大正12年)9月1日の午前11時58分に相模湾北西部を震源とするM7.9の大地震によって、約10万人以上の死者を出した関東大震災から90年が経ちました。
県では、3年ぶりに「県総合防災訓練」が行われました。二本松市を震源とする震度6強の地震が発生し、家屋が倒壊するなどの被害が出た-との想定で実施されました。
本校では、明日3日(火)、県土木部や県南建設事務所の協力をいただいて「防災教育出前講座」を実施します。今年の夏は、局地的大雨による被害が出ました。災害の危険は常に私たちのそばにあります。災害(地震・津波・火山・風水害・大雨・土石流など)に対する知識と備えで、大切な命を守る授業です。5校時に実施します。
楽しい研修旅行になりました!
明日は、校内水泳記録会(3・4校時)があります。お時間がありましたら。子どもたちの頑張る姿をご覧ください。
※ 今日も18名、全員元気です。内川・茗荷の児童は朝から陸上練習頑張りました。
「あしたは はれる」最高の合唱!感動・感謝
○ 小学生らしい元気100%の歌声でした。みんな一緒にステージに立てるって本当にすばらしいことですよね!
○ 元気の良いハツラツとした声でした。みんな歌が好きなのでしょうね。好感がもてるとともに、子どもたち全員が歌が好きになるようご指導されている先生方の日頃の努力に敬意を表します。
○ 元気いっぱい歌うことができましたね。元気がない時、みんなの歌声で吹き飛んでしまいそう!悲しいことやつらいことがあっても、周りにお友達がいて、一緒に声を合わせれば、きっとがんばれるはず。これからもお友達を大切に、歌っていってください。
最後の合唱練習!
「勝負を決めるのは準備。なかでも気持ちの準備以上のものはないと思う。」サッカー日本代表の本田圭佑選手の言葉です。一人一人の子どもたちが、この18名の仲間で最高の合唱を作り上げるんだという気持ちを持ち、次の2点を気をつけて歌ってほしいと思っています。ご家庭でも励ましてください。
1 笑顔で!(口を大きく開けて、楽しく)
2 気持ちを込めて言葉を伝える!