日誌
2017年12月の記事一覧
スペリングコンテスト実施
本校では、学習習慣の確立と基礎学力向上を目的に、漢字コンテスト、計算力コンテスト、スペリングコンテストを実施しています。
本日は、英語科スペリングコンテストを実施しました。皆、家庭での事前学習にしっかり取組み、その成果を試すべくコンテストに臨みました。
本日は、英語科スペリングコンテストを実施しました。皆、家庭での事前学習にしっかり取組み、その成果を試すべくコンテストに臨みました。
PM4ライトオン運動
本日、PM4ライトオン運動を実施しました。警察等関係機関の皆様、本校生徒会生活安全委員会の生徒、本校職員が参加し、118号線を走行する車両に早めの点灯と交通安全を呼びかけました。
校地整備用車両を寄贈していただきました
校地整備に使用していた車がとうとう動かなくなってしまったところ、これまで車の整備をしてくださっていた深谷自動車さんが、まだ使用できる軽自動車を寄贈してくださいました。
校地整備に大事に使わせていただきたいと思います。深谷様には本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
校地整備に大事に使わせていただきたいと思います。深谷様には本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
矢祭小・中学校連携授業参観
本日、矢祭小学校の2名の先生が、本校の2学年の英語の授業を参観してくださいました。来週25日(月)に、本日の参観をもとに小中連携の英語の授業実施について協議し、3学期に本校英語科教員が小学校で英語の授業を行います。
全校朝会生徒発表・校長講話
今週は、3年生の鈴木くんと金澤さんが全校朝会生徒発表を行いました。
鈴木くんは東西しらかわ陸上大会に走り幅跳び選手として参加した際の悔しさを今後に生かしていきたいと話してくれました。金澤さんは修学旅行実行委員長としての活動について詳しく話してくれました。
二人の発表は、間もなく進級する1、2年生にとって大変参考になる内容でした。
校長講話では、先週に引き続きSNSによる被害防止について話しました。具体的な被害防止のポイントを再度、生徒同士で確認させた後、心配なことが生じた際には、必ず親や教師、公共の相談窓口に相談するように話しました。
なお、冬休み前に、学級や学年でも重ねて指導します。ご家庭でもお子様へのご指導よろしくお願いします。
【SNS被害防止のポイント】
〇 個人情報や人に見られたくない写真は絶対に送信しない!
〇 人の悪口や批判は絶対に送信しない!
〇 ネットの外では絶対に会わない!
鈴木くんは東西しらかわ陸上大会に走り幅跳び選手として参加した際の悔しさを今後に生かしていきたいと話してくれました。金澤さんは修学旅行実行委員長としての活動について詳しく話してくれました。
二人の発表は、間もなく進級する1、2年生にとって大変参考になる内容でした。
校長講話では、先週に引き続きSNSによる被害防止について話しました。具体的な被害防止のポイントを再度、生徒同士で確認させた後、心配なことが生じた際には、必ず親や教師、公共の相談窓口に相談するように話しました。
なお、冬休み前に、学級や学年でも重ねて指導します。ご家庭でもお子様へのご指導よろしくお願いします。
【SNS被害防止のポイント】
〇 個人情報や人に見られたくない写真は絶対に送信しない!
〇 人の悪口や批判は絶対に送信しない!
〇 ネットの外では絶対に会わない!
全校表彰
本日の全校朝会で、校内計算力テストと第2回実用数学技能検定の合格者を表彰しました。合格者を代表して計算力コンテスト満点合格の熊田さん(3年)が賞状を授与されました。
合格者の皆さんおめでとうございます。
本校では学習コンテストと各種検定への参加を通した学力向上に取り組んでいます。
【第2回実用数学技能検定】
〇3級合格 4名
〇4級合格 7名
〇5級合格 5名
【校内計算力コンテスト】
〇満点合格 41名
〇合格(80点以上) 55名
合格者の皆さんおめでとうございます。
本校では学習コンテストと各種検定への参加を通した学力向上に取り組んでいます。
【第2回実用数学技能検定】
〇3級合格 4名
〇4級合格 7名
〇5級合格 5名
【校内計算力コンテスト】
〇満点合格 41名
〇合格(80点以上) 55名
劇団トマト座 ミュージカル公演「オズの魔法使い」
本日、午前10時30分から本校体育館で矢祭町青少年育成町民会議主催の劇団トマト座ミュージカル公演「オズの魔法使い」が開催されました。
園児から中学生、おとなまで楽しむことができました。また、友だちの大切さや智恵と優しさと勇気の大切さについて改めて気付くことができる素晴らしい演劇でした。
最後に、2年生の藤井さんが花束を贈呈しお礼の言葉を述べてくれました。
園児から中学生、おとなまで楽しむことができました。また、友だちの大切さや智恵と優しさと勇気の大切さについて改めて気付くことができる素晴らしい演劇でした。
最後に、2年生の藤井さんが花束を贈呈しお礼の言葉を述べてくれました。
学校だより第29号発行
本日、学校だより第29号を発行しました。
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=953&upload_id=19970
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=953&upload_id=19970
3年学習会始まる
本日から、3学年学習会が始まりました。
放課後、希望者を対象に受験に向けた学習指導を行います。本日の第1回目は、増子先生が社会科の地理分野の復習を行いました。
参加した生徒は皆、真剣に取り組み、学力の向上が期待できます。
《来週の予定》
19日(火) 3学年学習会(国語①)
20日(水) 3学年学習会(数学①)
21日(木) 3学年学習会(理科①)
放課後、希望者を対象に受験に向けた学習指導を行います。本日の第1回目は、増子先生が社会科の地理分野の復習を行いました。
参加した生徒は皆、真剣に取り組み、学力の向上が期待できます。
《来週の予定》
19日(火) 3学年学習会(国語①)
20日(水) 3学年学習会(数学①)
21日(木) 3学年学習会(理科①)
2の2だより第33号発行
本日、2の2だより第33号を発行しました。
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=951&upload_id=19967
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=951&upload_id=19967
QRコード
アクセスカウンター
5
6
1
5
6
6