日誌
2015年12月の記事一覧
感謝状をいただきました
12月28日(月)、棚倉警察署において感謝状をいただきました。
平成27年における警察業務への貢献が高く評価されたものであり、棚倉警察署管内の学校では、
修明高校園芸クラブ、塙工業高校和太鼓部と本校の3校だけでした。
贈呈の際に紹介された内容は
①環境・美化委員会による駐在所へのプランター寄贈(7/10)
②全校生徒による地域安全・交通事故防止運動出動式への参加(12/3)
③生活・安全委員会によるライト早め点灯運動への協力(12/15)
です。
私たちは、日常生活や学校生活をおくる中で、棚倉警察署及び駐在所から守られています。
今後も、常に警察署と連携して、生徒一人一人が充実した学校生活をおくれるよう、様々な場面で
貢献し、協力して参ります。
本日で、今年の中学校の業務も終了です。新年は1月4日から業務開始です。
今年1年間、様々な教育活動を行う中で、地域や保護者の皆さまに支えていただき、
また、ご理解とご協力をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。
平成28年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
第2学期終了です
本日で、第2学期80日が終了しました。様々な行事などの教育活動を通して、また一段と、
心身ともにたくましく成長したことが非常に嬉しく思います。
明日からの冬休み16日間をどのように過ごすのか、始まる前に、ご家庭において話し合って
いただきたいと思います。
そして、健康で良き新年をお迎えください。
冬休みを事故なく安全に過ごし、3学期始業式には、140名全員が元気な姿を見せてくれる
ことを願います。
心身ともにたくましく成長したことが非常に嬉しく思います。
明日からの冬休み16日間をどのように過ごすのか、始まる前に、ご家庭において話し合って
いただきたいと思います。
そして、健康で良き新年をお迎えください。
冬休みを事故なく安全に過ごし、3学期始業式には、140名全員が元気な姿を見せてくれる
ことを願います。
新生徒会役員リーダー講習会
12月21日(月)放課後、新生徒会役員を校長室に集めて、リーダー講習会を行いました。
〇生徒会活動とは
〇リーダーとは
〇リーダーとして身につけるべきこととは
などについて校長が講義を行いました。
1月からは、更に活気に満ちた矢祭中学校をつくってくれるものと期待
しています。
全校生徒は、新生徒会に建設的な意見をどんどん出しましょう。
また、保護者・地域の皆さまのご協力をお願い申し上げます。
〇生徒会活動とは
〇リーダーとは
〇リーダーとして身につけるべきこととは
などについて校長が講義を行いました。
1月からは、更に活気に満ちた矢祭中学校をつくってくれるものと期待
しています。
全校生徒は、新生徒会に建設的な意見をどんどん出しましょう。
また、保護者・地域の皆さまのご協力をお願い申し上げます。
人権作文表彰状授与式
12月17日(木)、人権作文伝達式を校長室で行いました。
福島地方法務局白河支局長様、矢祭町人権擁護員の皆さまが来校され、白河協議会奨励賞に
入賞した生徒への表彰状、及び人権教育に取り組んだ矢祭中学校への感謝状をいただきました。
また、出品した生徒全員にも参加賞の蛍光ボールペンをいただきました。
この人権に関する作文は。県内全域で約8000編、そのうち白河支局管内で約2000編、
その中で矢祭中学校からは103編を応募しました。
本校では、毎年生徒一人一人が人権について考える時間を設け、全校生徒が作文を書いて
出品しており、その功績が認められたものです。
これからも矢祭中学校は、自分も他人も大切にする「自他への思いやり」を教育活動の基本として
すすめて参ります。
赤い羽根共同募金
12月16日(水)、生徒会が中心となって実施しました赤い羽根共同募金を、生徒会長が代表で
矢祭町社会福祉協議会へ手渡しました。
生徒たちから寄せられた善意のお金11882円は、今後様々な目的に使用されることと思います。
生徒会役員新旧交代式
12月11日(金)、現在の3年生を中心とする旧生徒会役員と今回新しく選出された
新生徒会役員の新旧交代式を校長室で行いました。
旧生徒会長からは、「更によい矢祭中学校を作ってください」という激励のメッセージが送られ、
新生徒会長は、「期待に応えられるように頑張ります」と決意を述べました。
ライト早目点灯運動
12月15日(火)、16:00より本校の生活・安全委員会の生徒全員で、ライト早目点灯運動
に参加しました。
棚倉警察署、矢祭町交通対策協議会、交通安全協会矢祭支部が主催する啓発活動であり、本校生徒は
毎年参加しております。
国道118号線の上り車線、下り車線沿いで、「ラ」「イ」「ト」「早」「目」「点」「灯」の看板
やのぼり旗を持ち、夕方通過するドライバーへの啓発を行いました。
最後に参加した生徒たちは、古張町長と交通安全協会から記念品をいただきました。
全校朝会で表彰
12月14日(月)、2学期も残すところ、本日を含めて7日になりました。
生徒も教職員も、今年中にやらなければならないことを確実に行い、新たな年を迎えたいと
頑張っております。
本日も、たくさんの生徒に表彰状を伝達しました。
本日の講話は、普段の行動が、誰かを嬉しくさせたり、幸せな気持ちにさせたりする
という内容です。
『金澤商店のご主人が矢祭中学校の生徒の様子を褒めていた』という話を、外部講師の
片野要作先生から伝え聞きました。
このことから、これからも周囲の方々の期待や評価を裏切ることなく、矢祭中学校生徒
としての自覚と誇りをもち、責任ある行動をするように話しました。
第7回手作り絵本コンクール
12月12日(土)、ユーパル矢祭で、第7回手作り絵本コンクール表彰式が行われました。
本校読み聞かせボランティア《青空クラブ》の生徒は、入賞作品の『サボテンとライオン』を
朗読しました。
多くの聴衆の前で、作品に込めた作者の思いを感じ取りながら、スライド画面にあわせて
豊かに表現できました。
本校読み聞かせボランティア《青空クラブ》の生徒は、入賞作品の『サボテンとライオン』を
朗読しました。
多くの聴衆の前で、作品に込めた作者の思いを感じ取りながら、スライド画面にあわせて
豊かに表現できました。
2学年で歯と口の健康教室
12月10日(木)、第2学年の総合的な学習の時間を使って、歯と口の健康教室を
実施しました。歯科衛生士の深堀奈津江様、須藤智子様を講師としてお招きし、歯の
健康状態についての講話の後、歯磨きの実技指導及び歯垢染め出しを行いました。
生徒たちは、歯肉炎にならないための日頃のお手入れが大切であることを実感していました。
実施しました。歯科衛生士の深堀奈津江様、須藤智子様を講師としてお招きし、歯の
健康状態についての講話の後、歯磨きの実技指導及び歯垢染め出しを行いました。
生徒たちは、歯肉炎にならないための日頃のお手入れが大切であることを実感していました。
生徒会役員選挙・立会演説会
12月9日(水)、生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。
平成28年の矢祭中学校を担うリーダーを決めるための、大切な選挙です。
演説会では、矢祭中学校の現状を踏まえて、自分にできることの決意を堂々と述べました。
ふれあい駅伝に参加
12月5日(土)、第20回矢祭町ふれあい駅伝に参加しました。
部活動単位を基本として、10チームがタスキを繋ぎ、走りきりました。
当日は、朝から風があり、じっとしていると非常に寒く感じる1日でした。
伝統あるこの大会に、地元の中学生として参加することで、
郷土に対する思いをさらに強めてほしいと思います。
第3回授業参観&教育講演会
12月5日(土)、第3回授業参観を開催しました。また、同日体育館において、生徒・保護者
合同の教育講演会を行いました。
今年度は、福島県立塙工業高等学校和太鼓部に依頼し、顧問の中畑哲先生と生徒22名による
迫力ある演奏をアンコールも含めて12曲披露していただきました。
また、本校の卒業生4名によるPRタイム、本校生徒との合同演奏や、太鼓叩き体験なども
行われ、会場全体が和太鼓の魅力に酔いしれました。
たくさんの保護者のみなさまにおいでいただき、誠にありがとうございました。
次年度の教育講演会について、ご希望がございましたら中学校(教務主任)または
PTA本部役員までご連絡ください。
合同の教育講演会を行いました。
今年度は、福島県立塙工業高等学校和太鼓部に依頼し、顧問の中畑哲先生と生徒22名による
迫力ある演奏をアンコールも含めて12曲披露していただきました。
また、本校の卒業生4名によるPRタイム、本校生徒との合同演奏や、太鼓叩き体験なども
行われ、会場全体が和太鼓の魅力に酔いしれました。
たくさんの保護者のみなさまにおいでいただき、誠にありがとうございました。
次年度の教育講演会について、ご希望がございましたら中学校(教務主任)または
PTA本部役員までご連絡ください。
人権擁護委員が来校
12月4日(金)、矢祭町人権擁護委員の皆さまが来校され、啓発活動として
矢祭中学校生徒一人一人に、蛍光マーカーペンをいただきました。
人権擁護委員の方からは、生命を尊重し、いじめを出さない学校環境を形成してほしい
というお話を伺いました。
代表で、3年生女子生徒が受け取り、「受験勉強で活用します」と感謝の言葉を述べました。
地域安全・交通事故防止運動出動式
12月3日(木)、「年末年始における地域安全・交通事故防止運動出動式」に参加のため、
全校生徒及び教職員で、ユーパル矢祭に行きました。
棚倉警察署が主催する、東白川郡4町村で持ち回りのイベントで、今年度は矢祭町が当番
ということで、本校に参加要請がありました。
この日のために、詐欺にあわないための歌「たしかめて」を毎日放課後全校で練習し、
特設合唱部は再結成して短期間の練習をしました。
このイベントの趣旨を理解していた生徒たちは、立派な態度で式に臨み、大きな声で歌を唄いました。
1学年で思春期保健講座
12月3日(木)、1年生は総合的な学習の時間に思春期保健講座を実施しました。
6月の3年生、11月の2年生に引き続き、助産師の辺見間智子様を講師としてお迎えし、
「かけがえのない私の命、あなたの命」をテーマに演習と講義を2時間連続で行いました。
また、今回は、矢祭町在住の妊婦さん、小さなお子様をもつお母さん、そして町保健師さん
にも特別ゲストとしておいで頂きました。
前半は、実際に赤ちゃんモデルを抱っこしたり、おむつを替えたりする育児体験、
妊婦のおもりを装着し日常生活をしたり、実際に妊婦さんのおなかに触れる妊婦体験を
行いました。
後半の講義の主な内容は次の通りです。
1 奇跡に近い確率で産まれてきた私たちの命
2 誕生日は命の記念日
3 親子(保護者と)の関係づくりを
4 受け継がれてきた私たちの命
5 みんな役割を持って産まれてきた!
6 あなたの命はみんなの命
6月の3年生、11月の2年生に引き続き、助産師の辺見間智子様を講師としてお迎えし、
「かけがえのない私の命、あなたの命」をテーマに演習と講義を2時間連続で行いました。
また、今回は、矢祭町在住の妊婦さん、小さなお子様をもつお母さん、そして町保健師さん
にも特別ゲストとしておいで頂きました。
前半は、実際に赤ちゃんモデルを抱っこしたり、おむつを替えたりする育児体験、
妊婦のおもりを装着し日常生活をしたり、実際に妊婦さんのおなかに触れる妊婦体験を
行いました。
後半の講義の主な内容は次の通りです。
1 奇跡に近い確率で産まれてきた私たちの命
2 誕生日は命の記念日
3 親子(保護者と)の関係づくりを
4 受け継がれてきた私たちの命
5 みんな役割を持って産まれてきた!
6 あなたの命はみんなの命
第2回学校評議員会開催
12月1日(火)、今日から師走です。2学期の登校日は今日を含めて16日となります。
第2回学校評議員会を開催しました。7月上旬に行って以来です。
5名の評議員様にお集まりいただきました。
全クラスの授業参観、給食の試食後、1学期末に実施しました学校評価アンケートの
集計結果分析に様々なご意見をいただきました。
QRコード
アクセスカウンター
5
2
9
1
6
9