2018年5月の記事一覧
授業の様子から
今日の若鮎学級の授業の様子です。2年生の授業は数学。1年生の授業は美術。それぞれ、教科担任の先生のていねいな指導により、授業にしっかり取り組むことができました。
PTA専門部・本部合同会開催
本日、PTA専門部・本部合同会が開催されました。
教養部、指導部、整備部の各部で、今年度の事業内容の確認や役割分担等について話し合われました。
本年度も、教育環境の整備、充実を図るために、ご協力をよろしくお願いいたします。
本日は、遅い時間にお集まりくださり、ありがとうございました。
全校朝会生徒発表
本日の全校朝会生徒発表は、3年生の本田さんと菊池さんが発表してくれました。
本田さんは、5月13日に開催された今井杯県南中学校選抜テニス大会に参加して学んだことを話してくれました。
菊池さんは、3年生として締めくくりの1年間の過ごし方について詳しく話してくれました。
本田さんも菊池さんも、堂々としたとても立派な発表でした。
今週号の学校だよりに全文を掲載します。
本田さんの発表 菊池さんの発表
学校だより6号
本日、学校だより6号を発行しました。
第1回県南中学校陸上競技大会
本日、第1回県南中学校陸上競技大会が白河市総合運動公園陸上競技場で開催されました。
本校は陸上部員、特設陸上部員の総勢49人が参加しました。
陸上部は、齋藤先生はじめ山口先生、大髙先生、千葉先生の指導のもと日々の練習に励んできました。その成果を発揮し、男子2年100mで菊池さんが2位、男子2・3年1500mで鈴木さんが3位の成績でそれぞれ県大会への出場権を得るなど、全員がベストを尽くし競技に臨むことができました。
最後のミーティングで顧問の齋藤先生からは、「本日の結果をしっかりと振り返り、今後の大会や生活に必ず生かしてください」との言葉がありました。
第1回県南中学校陸上競技大会選手壮行会
本日、明日、17日(木)に開催される第1回県南中学校陸上競技大会選手壮行会を開催しました。
17名の応援団のリードにより、全校生が選手にエールを送りました。
全校生の応援に応え、男子選手を代表して藤井さん、女子選手を代表して檜山さんが、明日の健闘を力強く誓ってくれました。
明日、本校選手がこれまでの練習の成果を存分に発揮し、一人ひとりが自己ベストを更新することができるように願っています。
不審者対応について
不審者情報については、その都度一斉メールで保護者の皆様にお知らせするとともに、学級や学年、部活動で生徒への不審者被害防止指導を行っています。
矢祭町内でも不審者による声かけ事案があり、昨日と本日、一斉メールでお知らせしたところです。なお、学校では、生徒に重ねて下記の指導を行っています。ご家庭でも、生徒が外出する際や学校の登下校時に注意するように、お子様への一声をよろしくお願いいたします。
(指導事項)
〇 登下校や部活動終了後には複数で下校するなど一人にならないように工夫する。
〇 不審者に遭遇した場合、大声で助けを呼んだり防犯ブザーならしたりするなどして、逃げる。または、近所に家 がある場合は助けを求める。
〇 声かけにあったら、すぐに学校や警察に連絡する。
応援団の練習風景
明日16日(水)に、今週木曜日に開催される県南中体連陸上競技大会の選手壮行会が行われます。
壮行会に向け、応援団が結成されました。山口先生、宮澤先生の指導のもと17名の団員が体育館で毎朝、練習に励んでいます。当日の、力強い応援が楽しみです。
全校朝会:生徒発表・表彰
今週の全校朝会の主な内容は以下の通りです。
〇 全校表彰
第71回今井杯県南中学校ソフトテニス大会 男子の部3位 金川・菊池ペア
金川さん、菊池さんおめでとうございます。中体連総合大会に向けて他の部の励みなります。
〇 生徒全校発表
生徒会長の藤井さんが、金曜日に行った生徒会総会の反省と今年度の取組について話してくれました。最後に、「全ての活動においてう、一人一人が意識しなければ、全くやる意味がなくなってしまいます。皆さんの協力がぜひとも必要です。そして、この矢祭中学校が皆さんの努力の結晶として、光り輝けばいいなと思います。」と全校生に力強く呼びかけました。
学校だより5号
本日、学校だより5号を発行しました。