日誌
2019年7月の記事一覧
2学期終業式
本日、第1学期終業式を行いました。明日から、31日間の夏季休業日となります。
1学期、子どもたちは意欲的に授業や生徒会活動、部活動等に取り組みました。教員も分かりやすい授業づくりやもったいない図書館との連携等の学習環境の整備、部活動の充実に努めました。
一方、課題も多々あります。夏休み中に、学校評価の結果等をもとに1学期の課題を明らかにし、2学期の教育活動の改善を図ります。なお、学校評価の結果と改善策は後日、本紙でお知らせします。
夏休み前に、交通事故、水の事故等の事故防止指導を学級、学年、学校全体で重ねて行いました。また、中高生のSNS等による犯罪被害が増加している現状を踏まえ、情報モラル教育も行ってきました。終業式の式辞では、「夏季休業中もメディア利用時間を夏休みの計画表に記録して、メディアコントロール力を身につけてください。」と生徒に話をしました。
ご家庭でも、「夏休みの過ごし方について」をもとに、休み中の健康・安全指導をよろしくお願いします。
各学年代表生徒発表:学校だより14号に掲載 生徒指導主事の大髙先生から:事故防止等
英検合格者表彰:学校だより15号で紹介します
養護教諭鈴木先生離任 教頭先生:ラジオ体操参加について
QRコード
アクセスカウンター
5
6
8
3
6
9