矢祭中だより
来週の予定
11月15日(月) 2学期定期テスト
16日(火) 6校時普通授業
17日(水) 非常食体験
18日(木) 防災教室(各学年)
19日(金) 生徒会専門委員会(卒業アルバム撮影)、部活動なし(予定下校時刻15:15)
21日(日) ふくしま駅伝
避難訓練(不審者対応)
本日は警察官2名の方を講師に迎え、不審者対応避難訓練を実施しました。不審者に扮した警察官の迫真の演技により、生徒も教職員も緊張感をもって訓練に取り組むことができました。
授業訪問➂(1年英語)
1年生の英語の授業は、ALTの先生のご指導のもと、前半はゲーム形式でグループ対抗による英単語を導き出し正解を競い合う授業、後半は来週の定期テストへ向けて時間の聞き方や前置詞の使い方などの総復習を行っていました。先生とALTの先生の息の合ったスムーズな展開に、あっという間の50分でした。定期テスト頑張ってください。
授業訪問②(3年家庭)
3年生の家庭科では、住空間の学習をしていました。「10年後のサザエさんの家を考えよう」ということで、タブレットを使って間取り等を検討していました。みんな黙々と作業をしていました。家族の絆を深める空間とは、憩いの場としての空間とはなど、真の住みよい空間にするためにはどのような配慮や工夫が必要か、今後の学習でいろいろと身につけてください。
授業訪問(2年国語)
本日は2学年の国語の授業を訪問してみました。説明文「モアイは語る」の1時間目ということで、先生や友だちの音読を真剣に聞き、そこから序論・本論・結論を導き出す時間でした。当時の民族は何のためにモアイを建てたのか、どうしてイースター島の文明は滅びたのか、これから学習を進めていく中でよく考えを深めていってほしいと思います。先生の問いかけにもよく反応し、大変集中して学習していました。授業態度とても立派です。