日誌

2024年7月の記事一覧

第1学期終業式

本日をもって第1学期が終了し、体育

館で終業式を実施しました。

校長式辞の後に、各学年の代表生徒か

ら1学期の振り返りと夏休みの抱負が

発表されました。

 

 

 

 

 

 

1年生の代表は、増子琉愛さんです。

 

 

 

 

 

 

2年生の代表は、窪谷匡紘くんです。

 

 

 

 

 

 

3年生の代表は、本田朱莉さんです。

 

 

 

 

 

 

3人とも自分の考えを明確に持ち、聞

き手に分かりやすい発表でした。

最後にサッカー部と陸上県大会の表彰

を行いました。おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

1学期中は、各自の目標達成に向けて

生徒達は根気強く頑張りました。2学

期は大きな行事が控えていますので、

生徒達の個性が発揮できるよう支援し

て参ります。保護者の皆様におかれま

しては、1学期中の本校の教育活動に

ご理解とご協力を賜り、ありがとうご

ざいました。

租税教室(3年生)

本日の2,3校時に税理士の金澤博信

さんを講師にお迎えし、租税教室を実

施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国の財政が赤字であれば、増税するか社

会保障費を下げるかの議論をしたり、実

際に1億円のレプリカを持ったりして、

税についての興味・関心が高まりました。

金澤様におかれましては、本日は3年生

のためにためになる講話をして頂き、誠

にありがとうございました。 

情報モラル教室(1~3年)

昨日の2校時から4校時にかけて、全

校生徒を対象に情報モラル教室を実施

しました。ICT支援員の佐藤裕さんか

らSNSを使う際の注意点などについて

講話をして頂きました。以下の写真は

3年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に3年生では金澤鳴音さんが、お

礼の言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

佐藤さんにおかれましては、1学年から

3学年にわたり、講話をして頂き、あり

がとうございました。

思春期講座(3年生)

先週の金曜日の5校時に、会議室で3年

生を対象に思春期講座を実施しました。

「大切な人との望ましい関わり方」とい

うテーマで助産師の生方さんから講話を

して頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の人生を生きることは、自分で考え

て自分で決めるという責任が伴うことや

大切な人の人生も尊重する大事さを学び

ました。

最後に、3学年代表の森本くんがお礼の

言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

生方さんにおかれましては、お忙しい中

3年生のために講話をして頂き、ありが

とうございました。

来週の予定(7/15祝~7/19金)

来週をもって1学期が終了となります。

保護者の皆様におかれましては、1学

期中の教育活動にご理解とご協力頂き

まして、誠にありがとうございました。

2学期の予定につきましては、8月8日

(木)にお知らせいたします。

 

15日(祝)海の日

16日(火)6校時

実力テスト(1,2年生)

17日(水)5校時 部活動なし

教育委員訪問11:00より

②~④校時 情報モラル教室 各学年

メディアコントロールデー・家読の日

18日(木)6校時

⑥校時 愛校作業

19日(金)3校時 11時下校

②校時 第1学期終業式 部活動なし

臨時バス運行

 

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

矢祭町学力向上授業研究会

昨日の5校時に各学級において、矢祭

町学力向上授業研究会を実施しました。

こども園、小学校の先生方が中学校の

授業を参観し、本校の先生方の授業研

究や講演会に参加しました。

 

1年1組は社会の授業でした。

 

 

 

 

 

 

1年2組は藤井先生と養護教諭の大戸

先生の授業でした。

2年1組は国語の授業でした。

 

 

 

 

 

 

2年2組は道徳の授業でした。

 

 

 

 

 

 

3年1組は学級活動の授業でした。

 

 

 

 

 

 

3年2組は英語の授業でした。

 

 

 

 

 

 

すべての授業でペアやグループ活動が取

り入れられ、一人一人が目標を達成しよ

うと意欲的に取り組む姿を見ることがで

きました。

人権教室(2年生)

本日の3校時に会議室で、人権擁護委

員の方々をお招きし、人権教室を実施

しました。

人権擁護委員の佐川さんから生徒作文

「立ち止まる」を活用した講話をして

頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、講話を通して「猛毒」にも

「暖かい毛布」にもなりうる言葉の大切

さを学びました。

 

 

 

 

 

 

講話が終了後、人権擁護委員の方々から

真剣な態度、活発な発表などについて称

賛して頂きました。

 

 

 

 

 

 

最後に2年生の代表の戸田さんが、お礼

の言葉を述べました。

 

本日は、人権擁護委員の陳野さん、高澤

さん、佐川さんにおかれましては、本校

2年生のために来校し、講話して頂き、

誠にありがとうございました。

高校説明会(3年生)

本日の4校時から6校時にかけて、会

議室にて高校説明会を実施しました。

白河方面の通学バスの説明から始まり、

8校の公立・私立高校の校長先生や進

路担当の先生が3年生や保護者の方々

に対して今年度の学校紹介や入試に

関する説明をしました。

今年度は、進路実績や希望をふまえて

新たに水城高校に説明して頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、集中して真剣に各先生方の

話を聞き、進路情報を蓄積していまし

た。各高校の校長先生や進路担当の先

生方におかれましては、本日はお忙し

い中、本校生徒のために講話をして頂

き、誠にありがとうございました。

かとーゆーこさんワークショップ

昨日の2,3校時に1年生を対象に絵本

作家の加藤祐子さんをお招きして、

「想像力は絵本から~絵本から学ぶ表現

力について」をテーマにワークショップ

を開催しました。加藤さんは、第1回

手づくり絵本コンクールで一般の部最優

秀賞を受賞し、幅広く活躍中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒達は、講話を聞いた後、作品づくり

にとりかかりました。1年生は、それぞ

れの創造性を生かし、個性的な作品をタ

ブレットを活用して仕上げました。その

後、4人グループになり、自分の作品を

紹介し合いました。

次に、加藤さんから記念本を贈呈して頂

き、宗田くんが代表して受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

最後に、髙澤さんが1年生を代表してお

礼のことばを述べました。

 

 

 

 

 

 

 

加藤さんにおかれましては、1年生のため

に講話やワークショップの活動を通して、

表現力の向上に携わっていただき、誠に

ありがとうございました。

来週の予定(7/8~7/12)

真夏のような天気が続いていますので、

熱中症対策を適宜実施して参ります。

 

8日(月)6校時

④~⑥校時 高校説明会(3年生)

保護者入場開始 11時10分

9日(火)6校時

③校時 人権教室(2年生)

キャラバンカー来訪

10日(水)5校時 部活動なし

メディアコントロールデー・家読の日

11日(木)5校時 部活動なし

⑤校時 校内授業研究会 

生徒下校 14時25分

12日(金)5校時 

⑤校時 思春期講座(3年生)

 

来週もどうぞよろしくお願いいたします。

福島県中学校体育大会陸上競技3日目

昨日までで県中学校体育大会陸上競技

大会が終了しました。3日目は、四種

競技の本田大翔くんが第4位に入賞し、

東北大会出場を決めました。最終種目

の400mでは、疲労がたまっていた

中、粘り強い走りを見せてくれました。

本当におめでとうございました。

1年1500mの決勝に進出した金澤

璃奈さんも全力を出し切り、次につな

がる走りになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援して頂きました保護者の皆様、誠

にありがとうございました。

福島県中学校体育大会陸上競技1日目

昨日は、曇天の中、第67回福島県中

学校体育大会の陸上競技がとうほう・

みんなのスタジアムで実施されました。

本校からは、7種目11名の生徒が参

加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒達は、県大会の雰囲気を感じなが

らそれぞれの目標達成のために頑張っ

ていました。2日目、3日目に参加す

る生徒達の健闘を祈念します。