日誌
2015年7月の記事一覧
サマーショートボランティアスクール
夏休みに入り、多くの生徒たちが町内各所で、サマーショートボランティアスクールに参加しております。
参加している事業所は次の通りです。
〇ユーアイホーム 〇せせらぎ荘 〇やまつりこども園
〇石井小児童クラブ 〇カンガルークラブ(山村開発センター)
ボランティアの精神を学び、自分にできることを知ると共に、周囲から期待されることの喜びを感じてほしいです。
県中学校通信陸上大会から全国大会出場へ
7月24日・25日の2日間、福島市のとうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)において、福島県中学校通信陸上大会が行われました。
本校からも多数の種目に出場しました。そこで、ついに出ました。
男子800Mにおいて、全国標準記録(2分01秒00)を突破し、全国大会出場を決めました。予選から勝負で臨み、2分00秒80をたたき出したのです。
昨年度は男子400Mで同様に全国大会出場を果たしております。
全日本中学校陸上競技選手権大会は8月18日~21日まで、北海道札幌市厚別公園競技場で行われます。本番まであと3週間です。さらに自分の走りに磨きをかけ、全国から集まる中学生アスリートたちと1/100秒を争う競技をしてほしいと思います。
全校生の皆さん、保護者や地域の方々からの応援をお願いいたします。
県中学校水泳競技大会3日目
本日も、雨が降ったり止んだりする中、水泳競技に2種目参加しております。
男子200m個人メドレーでは予選を通過し、決勝では8位に入賞しました。
男子200m個人メドレーでは予選を通過し、決勝では8位に入賞しました。
県中学校水泳競技大会2日目
生憎の雨模様の中、2日目の水泳競技に2種目出場しました。
男子400m個人メドレーの決勝では、第6位に堂々の入賞を果たしました。
男子400m個人メドレーの決勝では、第6位に堂々の入賞を果たしました。
県中学校水泳競技大会1日目
7月22日(水)、今日から会津若松市の会津水泳場で、福島県中学校水泳競技大会が始まり、本校からは6名の生徒が参加しております。1日目の今日は3種目に出場しました。
プールサイドの気温は37度、風がなく、猛暑です。
男子400m個人メドレーでは予選6位で明日の決勝に残りました。明日は、2種目に出場します。
プールサイドの気温は37度、風がなく、猛暑です。
男子400m個人メドレーでは予選6位で明日の決勝に残りました。明日は、2種目に出場します。
PTA指導部の天王祭補導
7月19日(日)20時30分から、天王祭に合わせて、PTA指導部の活動を行いました。
田﨑慎也先生ありがとうございました
終業式後、田﨑慎也先生のお別れ会を行いました。
育児休業の補充として、3年間勤務していただきました。
これからのご活躍をお祈りいたします。
各種表彰
終業式後、たなばた展、漢字検定、英語検定の表彰をしました。
自分でチャレンジし、努力した結果の賞です。これからも生徒たちの頑張りに期待します。
第1学期終業式
7月17日(金)、第1学期終業式を行いました。71日間を大きな事故なく、無事に終えることができて嬉しく思います。
式の中で、校長から2つの宿題について話し、2つのお願いをしました。
宿題① 戦後70年の機会に、平和について考えること
宿題② 矢祭中学校オリジナルソングの歌詞になる材料を考えること
お願い① 自分の命を大切にすること
お願い② 自分の行動には責任をもつこと
長い38日の夏休みを有意義に過ごし、8月25日の始業式には140名が元気な姿を見せてくれることを願います。
県教育委員会からのお客様
7月14日(火)、福島県教育委員会義務教育課から2名、県南教育事務所から3名のお客様が来校されました。
本校では、今年度に限り、教職員定数に加えて1名多く英語の先生を配置していただいております。その教育的効果の実態と検証のために、視察にお見えになりました。
今後、より一層の充実した研修を行い、英語授業だけではなく他の教科においても授業力を向上させていきます。
花いっぱい運動
7月10日(金)、本校の環境・美化委員会が育てたプランターを、代表の生徒3人で、町内各所に寄贈しました。
社会を明るくする運動講演会
7月10日(金)、ユーパル矢祭において、社会を明るくする運動講演会が行われ、全校生徒及び教職員で参加しました。
矢祭町及び石川・東白川地区保護司会の主催で行われた非行防止研修大会です。講師の方をお迎えし、「今日という日の過ごし方」~夢を叶えるために・将来のために~と題しての講演を聴講しました。
講演会の中で、中学校のこの時期は、
・夢をもち続け諦めずアクセルを踏むこと
・自分は何が好きで何に打ち込めるかを見極めること
・楽しいだけではなく様々な困難を乗り越えてこそ価値があること
という内容のメッセージをいただきました。
県中学校陸上競技大会3日目 祝東北大会出場
昨日に引き続き、共通男子800Mの決勝に臨みました。
緊張感の中、6レーンでスタート。
最初の1周で5位からトップに立ちますが、2周目では、抜きつ抜かれつのかけ引きが続きました。上位5人が団子状態でゴール。
一瞬会場がどよめきました。そしてみごと第2位でした。
8月7日~9日に山形県天童市で行われる東北大会に出場します。
参考までにタイムは次の通りです。
第1位 2:04.18
第2位 2:04.45(矢祭中学校)
第3位 2:04.47
第4位 2:04.55
第5位 2:04.63
また、共通女子走り高跳びにも出場しました。
体調を崩していましたが、精一杯の跳躍を披露しました。
緊張感の中、6レーンでスタート。
最初の1周で5位からトップに立ちますが、2周目では、抜きつ抜かれつのかけ引きが続きました。上位5人が団子状態でゴール。
一瞬会場がどよめきました。そしてみごと第2位でした。
8月7日~9日に山形県天童市で行われる東北大会に出場します。
参考までにタイムは次の通りです。
第1位 2:04.18
第2位 2:04.45(矢祭中学校)
第3位 2:04.47
第4位 2:04.55
第5位 2:04.63
また、共通女子走り高跳びにも出場しました。
体調を崩していましたが、精一杯の跳躍を披露しました。
県中学校陸上競技大会2日目
郡山市の開成山陸上競技場で、県中学校陸上競技大会が行われ、共通男子800Mに出場しました。
全県から32名エントリーし、8名ずつの4組に分かれ予選が行われました。
予選1組を2位で通過し、準決勝2組も2位で通過しました。
明日は、8名の決勝に臨みます。
全県から32名エントリーし、8名ずつの4組に分かれ予選が行われました。
予選1組を2位で通過し、準決勝2組も2位で通過しました。
明日は、8名の決勝に臨みます。
陸上・水泳・合唱壮行会
7月6日(月)6校時、県中学校陸上競技大会、県中学校水泳大会、東白川郡小・中学校音楽祭の壮行会を行いました。
陸上大会は、7月7日~9日、開成山陸上競技場
水泳大会は、7月22日~24日、会津水泳場
音楽祭(合唱)は、8月21日、棚倉町文化センター
で行われます。
矢祭中学校生徒としての、精一杯の競技や演奏に期待します。
3年生、第1回実力テスト
7月5日(月)、どんよりとした雲です。
今日は、3年生だけの第1回実力テストが朝から行われています。
いよいよ進路選択に向けたテストがスタートしました。
このようなテストを毎月のように実施し、そのデータをもとにして
受験する学校を決定していきます。
1回、1回のテストに真剣に臨み、毎回ステップアップすることが
大切です。そのためには、毎日の家庭学習の充実が必要です。
夏休みが勝負です。頑張れ3年生!!!
1年生、2年生の実力テストは7月16日(木)に実施いたします。
第2回授業参観・学年保護者会・高校説明会
7月3日(金)、梅雨空の日、第2回授業参観を実施しました。
足場の悪い中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございます。
その後、1年生、2年生は学年保護者会、3年生は生徒、保護者参加の高校説明会を行いました。
来校された高校の校長先生方からは、
「落ち着いた3年生ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
どの高校も、「当たり前を当たり前に」できる生徒の育成に
取り組んでいるということでした。矢祭中学校と同じですね。
第1回授業研究会(先生方も日々勉強です)
7月1日(水)5校時、第1回校内授業研究会を行いました。教員の授業力向上を目的に、各教科の指導助言者をお招きし、毎年2回行っております。
参観していただいた授業や日頃抱えている授業を行う上での課題について、細かく適切なご指導をたくさんいただくことができました。この内容を今後の授業の中で実践し、さらに分かりやすい授業を目指して参ります。
第1回学校評議員会開催
7月2日(木)、第1回学校評議員会を開催しました。矢祭中学校の経営について、第三者の立場でご助言をいただく大変貴重な会です。
4校時の授業を参観し、学校給食の試食もしていただきました。午後には、矢祭中学校の学校経営の現状について、説明を聞いていただいた上で、よりよい矢祭中学校にするための厳しいご指摘と今後の方策についてのご助言をいただきました。
租税教室を開催
7月2日(木)、3年生を対象に租税教室を行いました。
社会科の授業(公民的分野)の一環として毎年実施しております。
講師として、金澤税理士事務所の金澤博信様(元PTA会長)を
お招きし、クイズ形式などで分かりやすくご指導をいただきました。
社会を明るくする運動街頭活動
7月1日水曜日、雨の朝です。社会を明るくする運動の街頭活動が校門で行われました。
人権擁護員さんなどが来校され、学習でも使用できる蛍光マーカーを、生徒に配布しました。
残念だったのは、もらった中学生から、
「おはようございます。」の挨拶と
「ありがとうございます。」のお礼の声が、
非常に小さいことでした。
社会を明るくするためには、元気な挨拶が不可欠です。もっともっと意識して取り組ませたいです。
人権擁護員さんなどが来校され、学習でも使用できる蛍光マーカーを、生徒に配布しました。
残念だったのは、もらった中学生から、
「おはようございます。」の挨拶と
「ありがとうございます。」のお礼の声が、
非常に小さいことでした。
社会を明るくするためには、元気な挨拶が不可欠です。もっともっと意識して取り組ませたいです。
QRコード
アクセスカウンター
5
4
7
2
1
8