日誌
矢祭中だより
3年面接練習
3学年ではすでに高校入試に向け面接の練習が始まっています。今後は他学年の先生方の協力を得て計画に従って行っていきます。面接はその場しのぎでは絶対うまくはいきませんので、1年生の時から適切な言動や中学生らしい服装・頭髪などを心がけることが大切です。
3年食育
本日、3学年は町栄養技師の先生を講師に招き、食育の授業を行いました。授業の中で子どもたちは受験期の食生活について学び、自分の食生活を振り返りながら、より良い食生活に向けた改善策について考えました。今後の生活に大変役立つ機会となりました。
年賀はがきボランティア
昨日の放課後、矢祭町社会福祉協議会の主催で「年賀はがきボランティア」活動が行われました。矢祭町に住む一人暮らしの高齢者に、心を込めて年賀はがきを作成しました。押し花の配置に工夫を凝らして作成していました。
PM4ライトオン運動
本日の夕方、生徒会生活安全委員会の生徒たちは、矢祭町長、警察署の皆様、交通安全協議会の皆様とともに、学校前の118号線でドライバーに早めのヘッドライト点灯をアピールしました。子どもたちは寒い中でしたが、たいへん良く活動しました。
第13回やまつりえほんフェスタ
11日(土)にユーパル矢祭において、第13回やまつりえほんフェスタが開催されました。第3部の手づくりえほんコンサートでは、本校代表生徒3名が、「手づくり絵本コンクール」一般の部で優秀賞を受賞した作品の読み聞かせを行いました。絵本の世界を音声で生き生きと表現することができました。
QRコード
アクセスカウンター
5
6
8
1
8
6