日誌
矢祭中だより
赤い羽根共同募金
生徒会のJRC委員会が中心となって、赤い羽根共同募金に取り組み、生徒の皆さんから総額9,340円の善意が寄せられました。12月20日には、JRC委員長の金澤愛莉さんから、町の社会福祉協議会へ直接手渡し、そこから届けてもらうことになっています。
協力ありがとうございました。
協力ありがとうございました。
学校だより№13
各種たよりのコーナーに、学校だより№13を掲載しました。 24.12.20№13.pdf
放射線教育 実施
12月18日(火)には、全校生徒による特別授業「放射線教育」が行われました。
放射線に関する基礎知識を習得し、これから生活する上で心がけることなどを学びました。本校周辺の放射線量の現状を知るとともに、クイズ形式の学習もあり、聞くだけでなく、自ら考え、判断する内容が盛り込まれました。
放射線は自然界にも存在すること、原発事故による放射線を不必要・不用意に浴びないために、比較的放射線量の高い場所にはできるだけ近づかないこと等を学びましたので、これからの生活に生かしてほしいと思います。
放射線に関する基礎知識を習得し、これから生活する上で心がけることなどを学びました。本校周辺の放射線量の現状を知るとともに、クイズ形式の学習もあり、聞くだけでなく、自ら考え、判断する内容が盛り込まれました。
放射線は自然界にも存在すること、原発事故による放射線を不必要・不用意に浴びないために、比較的放射線量の高い場所にはできるだけ近づかないこと等を学びましたので、これからの生活に生かしてほしいと思います。
生徒会役員選挙行われる
12月17日(月)に生徒会役員立会演説会・選挙が行われました。立候補者は、堂々と演説し自らへの投票を呼びかけました。新役員は、年が改まった1月より活動します。これまでいろいろな場面で活躍してくれた現役員の皆さん、ありがとうございました。
税についての作文コンクール表彰伝達
3年生が取り組んだ「税についての作文」コンクールで、みごと「県南地方振興局長賞」に輝いた3年1組古張由麻さんに、校長室で表彰の伝達がありました。
県南地方振興局県税部長熊田康宏様から、直接、古張さんへ表彰状が手渡されました。おめでとうございます。
県南地方振興局県税部長熊田康宏様から、直接、古張さんへ表彰状が手渡されました。おめでとうございます。
第2回学校評議員会開催
本日、第2回目の学校評議員会を開催しました。授業を参観していただき、学校教育に関する貴重なご意見をいただきました。また、学校評価(アンケートによる自己評価)の中間結果についてもご意見をいただき、給食も試食していただきました。
貴重なご意見等は、今後に反映させていきたいと思います。
書写(毛筆)の指導
本校の特別非常勤講師である片野要作様をお迎えし、毛筆の技能向上を目指した授業を行いました。対象は、1学年で、各クラス2~3時間、本日より3日間の日程で行います。あまり経験のない正座の姿勢で、真剣に取り組みました。
人権週間(12/4~10)
12月10日は人権デーです。町の人権擁護委員の方が学校を訪問され、人権週間における人権啓発事業の一環として、全生徒に啓発物品(ノート、鉛筆)がプレゼントされました。ありがとうございました。
ようこそ!佐藤敦之選手(教育講演会)
本日、北京オリンピック男子マラソン代表の佐藤敦之選手を講師にお招きし、「夢に向かって挑戦する」という演題で教育講演会を開催しました。当たり前のことを当たり前に行うこと、自分の夢や目標に向かって“迷わず”チャレンジすることの大切さなどについて、自らの体験をもとにした貴重な講演を聴くことができました。参加いただきました保護者、町民の皆様、大変ありがとうございました。
学校だより№12
各種たよりのコーナーに、学校だより№12を掲載しました。
24.11.29 №12.pdf
24.11.29 №12.pdf
避難訓練実施
11月13日(火)に避難訓練を実施しました。本校理科室から出火、初期消火を試みたが延焼のおそれがあるので避難するという想定のもと、整然と速やかに避難することができました。あいにく雨天となってしまいましたが、体育館で消防署の方から、消火器や屋内消火栓の説明をしていただきました。
学校だより、経営ビジョン、グランドデザインを掲載しました
①「学校案内」の『校長より』に記事を掲載し、併せて『平成24年度学校経営・運営ビジョン』と『平成24年度学力向上グランドデザイン』を添付しました。
②「各種たより」に『学校だより』を掲載しました。
②「各種たより」に『学校だより』を掲載しました。
制服着こなしセミナー開催!
本日、本校の制服を製造している福島トンボ株式会社から講師をお招きし、制服着こなしセミナーを開催しました。
制服の意味、「着こなし」と「着崩し」、フォーマルとカジュアル等について学び、美しい制服姿をつくる意識を高めました。
制服の意味、「着こなし」と「着崩し」、フォーマルとカジュアル等について学び、美しい制服姿をつくる意識を高めました。
QRコード
アクセスカウンター
5
3
0
1
7
8