日誌

矢祭中だより

ホールボディカウンタによる内部被曝検査

 今日から26日(月)までの3日間で、全校生徒対象2回目の検査が行われます。今日は1年生、明日が2年生、そして26日が3年生です。検査のための大型バスが保健室前の駐車場に駐車しています。検査結果については、後日ご自宅に郵送されることになっています。
  
 なお、明日23日(金)の午後には、来年度新入生を対象とした説明会が行われますので、あらかじめお知らせします。

思春期保健講座 Part3

 今日は、3年生対象の思春期保健講座を開催しました。講師は、助産師 辺見間智子 様です。「大切にしよう!自分の身体・自分の人生」のタイトルのもと、性感染症等について学びました。大人への入り口にさしかかったこの時期に、正しい、確かな知識を身につけることはとても大切なことです。とても有意義な講座でした。
   

合格祈願米をいただきました

 JA東西しらかわ様におかれましては、平成21年より地域貢献事業の一環として高校合格祈願米贈呈事業を行っていただいております。今日は、本校校長室において贈呈式が行われ、3年生2名が学年を代表して頂戴しました。
 祈願米は、「みりょく満点コシヒカリ」でJA東西しらかわのブランド米です。山本不動尊で高校合格の祈願を経て贈呈されていますので、3年生はこのお米を食べ、必ずや目指す進路の実現を果たしてくれると思います。
 JA東西しらかわ様、ありがとうございました。
   

学校に活気がもどってきました!

 静粛な雰囲気の中に、凜々しく引き締まった第3学期始業式での表情。そして校舎のあちこちから聞こえてくる元気な声や笑い声。冬休みを終え、学校に活気が戻ってきました。
 いよいよ、総まとめと次年度への準備段階となる第3学期がスタートしました。教職員一同、力を合わせてがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします。

2015スタートです

 明けましておめでとうございます。本日より、学校も始動しました。部活動に参加する元気な生徒の顔を見ることができます。また、進路の準備のために登校する3年生もいます。やっぱり生徒がいて、学校です。
 まもなく、8日(木)は第3学期始業式です。全生徒の元気な登校を楽しみにしています。2015年も、どうぞよろしくお願いします。

第2学期終了 お世話になりました

 第2学期終業式を22日(月)10:45から行いました。式辞の中では、大きな成果と今後の課題を示し、冬休み中、楽しさがたくさんある中で、やるべきことへの努力を積み重ねることの大切さなどをお話しました。詳しくは、12月22日付け配付の学校便りをご覧ください。
  こちらからもご覧いただけます→学校便り26.12 №5.pdf

〇当サイトも、しばらく冬休みとなります。これまでのアクセスに感謝申し上げます。どうぞ、よいお年をお迎えください。

歳末助け合いにも協力しました

 年末ということで、募金活動に取り組んでいます。今日は、歳末助け合いの募金として寄せられた4,294円を、福島民友新聞社棚倉支局長さんに手渡しました。この募金は、福島民友愛の事業団を通じて、県社会福祉協議会に届けられ、幅広く社会福祉のために役立てられます。
 JRC委員会環境・エコグループの代表2名が思いを込めて手渡しました。
  

赤い羽根共同募金

 生徒会JRC委員会環境・エコグループが中心となって呼びかけていた「赤い羽根共同募金(学校募金)」ですが、本日、集まった4,436円をグループ代表生徒から町社会福祉協議会内 共同募金委員会の方に、手渡しました。町共同募金委員会から、県共同募金会へと渡り、福祉関係の分野に役立てていただくことになります。
 集まった金額以上に、たくさんの思いやり・心づかいが感じ取れました。生徒・保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
  

人権作文の表彰を受けました

 本日、白河人権擁護委員協議会の皆様が来校され、第43回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰状・感謝状を授与していただきました。本校からは、ほぼ全校生となる150作品を応募し、3年松浦楓奈さんが「子ども委員長賞」に輝きました。全学級で道徳の授業を行った後に作文に取り組んだ結果です。
   

  表彰状→人権作文表彰状.pdf   感謝状→ 人権作文感謝状.pdf

生徒会新執行部決まる!

 過日行われた生徒会役員選挙の結果、以下の通り決定しました。
  会 長  有坂光樹(2年)
  副会長  菊池孔志(2年)
       藤井拓人(1年)
  書 記  塚田朱音(2年)
       高澤叶実(1年)
  会 計  金澤 陸(2年)
       熊田有起(2年)
       菊池涼美(1年)
 昨日の放課後には、新旧役員によるリーダー講習会を開催し、新執行部による生徒会活動がスタートします。旧会長からの激励の言葉、新会長の決意表明があり、校長より慰労の言葉、励ましの言葉をおくりました。生徒会活動がさらに活性化することを期待しています。