日誌

2018年6月の記事一覧

第1回校内授業研究会

 本日、授業改善による学力向上を目的に校内授業研究会を開催しました。県南教育事務所、棚倉中学校、県立石川支援学校、矢祭小学校の7名の先生方に授業を参観していただき、教科分科会、全体会で指導助言をいただきました。

       1の2 国語                 2の1 英語

      2の2 体育               3の1 数学(並木丘コース)

   3の1 数学(久慈川コース)              3の2(理科)

     若杉学級 音楽

 

人権教育開催

 本日、人権擁護委員の皆様を講師に迎え、全学年で人権教室を開催しました。

 最初に「人権」とは何かについて教えていただきました。その後、DVD資料の視聴とグループで討議を行い、インターネット上の誹謗中傷など、身近な人権問題について皆で話し合いながら、「人権」の意味や大切さについて理解を深めることができました。

 今回の内容を道徳の時間等でも振り返り、いじめ防止やネットトラブル防止等に取り組んでいきます。

 

授業紹介~3年理科~

 本日、3年1組の理科の授業(千葉先生)は生物の成長について学習しました。

 授業では、なたまねぎの根の先端の細胞を顕微鏡で観察しました。生徒は班に2台配当された顕微鏡を覗き、細胞分裂の様子を興味深く観察しました。細胞分裂の様子を、実際に目で捉えることで、リアルに印象深く生物の成長について理解することができました。

 

自殺予防講演会開催

 本日、に自殺予防講演会を開催しました。

 講演前半は、矢祭町町民福祉課健康づくりグループ長の保健士、高橋さんから、自殺の現状と自殺は個人の問題ではなく、「自殺予防基本法」の趣旨に基づき、社会全体で防止について考えていかなければならないことを教えていただきました。

 後半は、本校のスクールカウンセラーで臨床心理士の角田先生が、「こころが苦しくなった時の対処法を知ろう」というテーマで、ストレスの対処法や相談の方法について教えてくださいました。特に相談方法については、教員と生徒や生徒同士のロールプレイも交えて実践的に学ぶことができました。

 なお、長期休業明けは全国的に子どもの自殺が増える傾向があります。学校では、夏休み前、夏休み中、休み明けと、継続して自殺予防の観点から相談や支援に努めていきます。

 

矢祭町教育委員会委員学校訪問

 本日、矢祭町教育委員会委員学校訪問がありました。教育長はじめ委員の皆様に、授業を参観していただくとともに、学校経営全般についてご指導ご助言をいただきました。委員の皆様、ありがとうございました。

民生委員訪問

 昨日、矢祭町民生委員の皆様が本校を訪問してくださいました。

 授業参観後の懇談では、生徒がとてもよく授業に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。また、学校や地域での生徒の生活の様子について情報交換を行うとともに、貴重な助言もいただきました。

 民生委員の皆さま、ありがとうございました。

    2年家庭科の授業参観             若鮎学級技術科の授業参観

今週の全校朝会から

《全校表彰》

 先週行われた県南中体連水泳競技大会受賞者の全校表彰を行いました。特設水泳を代表して藤井さんが賞状を授与されました。

《全校発表》 

 塚田さんと金澤さんが全校発表を行いました。県南中体連水泳大会参加の経験と県大会出場に向けての抱負を話してくれました。両名ともに競技中の臨場感が伝わる素晴らしい内容でした。

 《生徒会から》

 生徒会役員の鈴木さんと尾亦さんが、全校生に並木丘祭のテーマ募集について呼びかけました。並木丘祭に向けての生徒会の活動が始まりました。

県南中体連水泳競技大会 矢祭中男子総合優勝! 女子3位! 男女総合2位!

 本日、第61回県南中体連水泳競技大会が開催され、本校は、男子総合優勝、女子も3名エントリーながら3位、男女総合2位の素晴らしい成績を収めました。

 また、男子はリレー400m1位を皮切りに、8種目で1位(7種目は新記録)という圧倒的な強さを見せてくれました。女子も、3種目で1位(2種目で新記録)という、少数精鋭の素晴らしい活躍を見せてくれました。

 選手の皆さん、おめでとうございました。県大会でのさらなる活躍を期待します。

 外部コーチとして指導してくださった圷さんには、本当にありがとうございました。

 また、応援くださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

【第61回県南中体連水泳競技大会矢祭中学校成績】 ※各種目6位以上県大会出場

 〇男子総合1位、女子総合3位、男女総合2位 

《短水路 男子》

〇自由形50m 2位:沼端さん

〇自由形100m 2位:沼端さん

〇背泳ぎ100m 2位:金澤さん、5位:森本さん

〇背泳ぎ200m 1位:金澤さん

〇平泳ぎ100m 1位:本多さん(大会新・短水新)、4位:八幡さん

〇平泳ぎ200m 1位:本多さん(大会新・短水新)、2位:江田さん(大会新・短水新)

         4位:八幡さん

〇バタフライ100m 1位:藤井さん(短水新)

〇バタフライ200m 1位:藤井さん(大会新・短水新)

〇個人メドレー200m 1位:江田さん(大会新・短水新)、6位:森本さん

〇リレー400m 1位;沼端さん、江田さん、本多さん、藤井さん(短水新)

〇メドレーリレー400m 1位:金澤さん、本多さん、藤井さん、江田さん(大会新・短水新) 

《短水路 女子》

〇自由形50m 1位:塚田さん(短水新)

〇自由形100m 1位:塚田さん(短水新)

〇背泳ぎ100m 5位:緑川さん

〇背泳ぎ200m 2位:緑川さん

〇バタフライ100m 1位:塚田さん

〇個人メドレー200m 2位:塚田さん

 

 

 

全校朝会生徒発表

 今週の全校朝会生徒発表は3年生の鈴木さんと石井さんが行いました。

 鈴木さんは県南中体連大会剣道競技男子個人戦に参加して学んだことを今後の生活に生かしていきたいと話してくれました。

 石井さんも県南中体連大会女子バスケットボール競技に参加した経験をもとに、悔いのない学校生活を送りたいと話してくれました。

 

3学年思春期講座

 3学年は、13日(水)に助産師の方を講師に迎え、思春期講座を開催しました。

 講座では、講師の先生から性感染症の怖さや予防法を教えていただくとともに、自分の身体や命を守る大切さを学ぶことができました。

2学年キャリア教育~働くことについて考えてみよう!

 本日、2学年はハロワーク白河から学卒ジョブサポーターの方を講師に向かえてキャリア教育を行いました。講師の先生からは、豊富な資料をもとに、「働くことの意味」や「働き方」、「正社員とフリーターの違い」、「今、準備すべき事」、「コミュニケーション能力の必要性」、「ビジネスマナー5原則」など、働くことに関して大変詳しく教えて頂きました。

 2学年は9月11日(火)・12日(水)の両日、職場体験を行います。今回学んだことを、実践を通してしっかりと身に着け、自分のキャリアについて考えを深める機会となります。

 

特設合唱部・特設合奏部活動スタート

 音楽科の小河先生の指導のもと、特設合唱部と特設合奏部の活動が始まりました。校内に歌声とピアノ演奏の音が美しく響いています。

 特設合唱部は33名。8月24日(金)にコミネスで行われる東西しらかわ音楽祭(合唱)に参加します。特設合奏部は須藤さん、金澤さんがピアノ連弾で9月21日(金)に同じくコミネスで開催される東西しらかわ音楽祭(合奏)に参加します。両部とも今年度は、コンテスト部門に参加します。

 

二者相談始まる

 本日から、15日(金)まで担任と生徒との二者相談を実施します。

 生徒と共にこれまでの学習や生活を振り返り、一人一人に対する今後の指導や支援に生かします。

水泳の授業始まる

 本日から、体育科で水泳の授業が始まりました。

 今年度も、スインピアの素晴らしい施設を利用させていただき、体育科の齋藤先生の指導により充実した水泳の授業を実施します。

スクールカウンセラーによる道徳の授業

 本日、スクールカウンセラーの角田先生が、1年1組と2組で道徳の授業を行いました。

 授業では、角田先生と担任の先生のロールプレーイングを見て、相手を思いやる言い方、話し方について考えました。

 場面を設定して、班でコミュニケーション活動を行うことで、相手を思いやる言い方について実感的に学ぶことができました。

 

全校朝会から~全校表彰・メディアコントロール・生徒発表~

11日(月)の全校朝会

【全校表彰】

  先週の5、6日に行われた県南中体連総合体育大会入賞者の全校表彰を行いました。

  男子ソフトテニス団体線3位 代表:部長 金川さん

 

【メディアコントロールチャレンジ】

 今週15日(金)から来週19日(火)まで、やまつりこども園、矢祭小学校、矢祭中学校が連携してメディアコントロールチャレンジを実施します。

 メディアコントロールチャレンジは、スマホやパソコンなどの利用時間をコントロールし、家庭学習や読書の時間を増やすことで、子どもたちによい学習習慣、よい生活習慣を身に着けさせることを目的としています。

 それに先立ち、全校朝会校長講話でゲーム依存症を例に、メディアコントロールの大切さについて話をしました。

 

【生徒発表】

 今週の全校朝会生徒発表は、先週の県南中体連総合大会男子ソフトニス競技団体線と個人戦で県大会出場を決めた金川さんと菊池さんが、試合の様子や県大会に向けた抱負について話をしてくれました。