矢祭中だより
第3学年歴史教育講演会 ~矢祭町の歴史を知ろう~
本日、郷土学習の一環として矢祭町教育委員会学芸員の渡辺さんを講師に招き3学年歴史教育講演会を実施しました。渡辺さんからは、本町の原型が姿を現した近世を中心に、主な歴史的な出来事等について詳しく教えていただきました。歴史を通して自分たちの故郷、矢祭町を知る大変良い機会となりました。
修明高校体験学習
本日、2学年は福島県教育委員会「未来を拓く産業人育成人材事業」の一環として、修明高校を訪れ、体験学習を行いました。
商業コースに参加した生徒は、エクセルのVBAプログラミングを通して、プログラムの技法である「構造化プログラミング」の基礎を学びました。農業科コースに参加した生徒は、ブッセ作りを行いました。生徒たちは、高校の先生方や高校生からアドバイスを受けながら、意欲的に取り組みました。
今回の高校専門学科での体験学習を、キャリア教育の中で進路選択や将来の職業選択について考える契機として生かしていきます。
《商業科コース:プログラミング》
《農業科コース:ブッセ作り》
学校だより26号
本日、学校だより26号を発行しました。
福島県民報杯争奪第32回福島県中学生サッカー新人大会
本日、会津総合運動公園で福島県中学生サッカー新人大会が開催されました。東西しらかわ新人戦1位、県南新人戦1位で本大会に進出した本校サッカー部は、その実力を遺憾なく発揮し、初戦の塩川中学校に3-0で勝利しました。サッカー部の皆さん、おめでとうございます!サッカー部は、来週9日(土)に郡山市西部サッカー場で2回戦に臨みます。
福島県中学校新人ソフトテニス大会(個人戦)女子の部
本日、福島市庭球場で、福島県中学校新人ソフトテニス大会(個人戦)女子の部が行われました。本校からは、東西しらかわ新人大会、県南新人大会で上位入賞を果たし本大会出場権を獲得した菊池・片野ペアが参加しました。菊池・片野ペアは本宮一中、中村二中に快勝し、予選ブロック1位でトーナメント戦に進みました。トーナメント1回戦では、ベストを尽くしたものの惜しくも錦中戦敗退となりました。菊池さん、片野さん本当にお疲れさまでした。
本校女子テニス部は、来週の土曜日、同大会団体戦に出場します。本日、予選ブロック1位の勢いのままに、団体戦での躍進が期待できます!
令和元年度青少年の主張矢祭大会
11月2日(土)に青少年の主張矢祭大会がてユーパル矢祭で開催されました。小中高生11名が参加する中、本校からは1年生の星さん、2年生の髙信さん、3年生の神長さんの3名が参加しました。3名とも体験や調べたことを根拠に自分の主張を堂々と発表し、高信さんが最優秀賞、星さん、神長さんが優秀賞を受賞しました。3名の主張は、次号の学校だよりに掲載します。説得力のある優れた内容ですので、ぜひご一読ください。
主張:星さん 主張:髙信さん
主張:神長さん 最優秀賞表彰
大会の合間にエキシビションとして、2年生の宗田さんと3年生の金澤さんが英語弁論を披露しました。矢祭町が目指す国際人の育成の成果の一端を町民の皆様にご覧いただけたことと思います。また、今年度は、3年生の代表生徒が、町民の皆様にオーストラリア修学旅行体験報告をしました。クイズなども交え町民の皆様にも楽しんでいただきながらオーストラリア主学旅行の成果をご報告することができました。本稿を借りて改めて、本校オーストラリア修学旅行実施における、矢祭町当局並びに町民の皆様の多大なご支援に心より感謝申し上げます。
英語弁論:宗田さん 英語弁論:金澤さん
修学旅行報告
学校だより25号
本日、学校だより25号を発行しました。
3年体育科の授業(サッカー)
本日、3年の体育は「どうすればもっとパスがつながるか」を課題に、サッカーの授業(松岡先生)を行いました。生徒はパスゲームの間にチームミーティングを重ね、「ノーマークの人がパスをもらいに行く」、「アイコンタクトをとる」、「広がる」など、パスをつなげるための具体策を考えました。
ゲームでは自分達で考えた具体策を意識してパスをつなぐことで、その効果を実感しながら、意欲的にかつ楽しくパスの技能を身に付けることができました。
3学年実力テスト
本日、3学年は実力テストを行いました。皆、真剣に問題に取り組みました。テスト結果は進路選択の際の資料の一つとなります。
全校朝会:生徒発表・全校表彰
28日(月)の全校朝会の内容は次の通りです。
〇 生徒発表
並木丘杯で実行委員長を務めた本田さんが、並木丘杯の感想や1・2年生へのメッセージを話してくれました。高橋さんは、「可愛いだけで飼わないで」というタイトルでペットの殺処分について問題を投げかけてくれました。※今週号の学校だより全文を掲載します。
〇 全校表彰
第2回英語検定、第17回たなちゃん杯ソフトテニス大会、東西しらかわ音楽祭(合奏)の合格者と入賞者を全校で称えました。合格者、入賞者の皆さんおめでとうございます。
全校表彰 生徒発表