日誌

矢祭中だより

インフルエンザ情報(1月24日)


 先週の日曜日からインフルエンザ罹患者の増加が続いていましたが、予定では今日の日曜日で
「0」になる予定です。明日からの学校生活を、生徒全員が元気で過ごすことができることを
祈ります。

インフルエンザ情報(1月20日)


 3年2組の学級閉鎖がとけ、本日より罹患者以外は登校して授業を行っております。
 発熱した後5日間、更に解熱後2日間という出席停止期間を終えて登校してきた生徒が6名ですが、
新たに発症している生徒もおります。
 今日現在の罹患者は1年生2名、3年生5名です。
町内の小学校でも発症しているようです。引き続き感染予防に努めてください。

インフルエンザ情報(1月18日)


 インフルエンザ罹患者について、本日放課後(17時)段階の情報をお知らせいたします。
 1年生・・・3名
 3年生・・・9名
 今後、どのような状態になるか分かりません。
これ以上の感染拡大を防止する上でも、予防に努めてください。

昨夜から本日にかけての降雪、また明日の朝の冷え込みにより、路面凍結が予想されます。
登校時には十分に注意してください。

大雪のため


 1月18日(月)、昨夜から降り続いた雪のため、校庭は一面銀世界です。しかし、
その雪の影響もなく生徒たちは元気に登校しています。
 
 昨日、ポータルサイトにアップいたしましたように、3年2組は今日と明日の2日間、
学級閉鎖といたしました。
まだ、今後どうなるか分からない状態です。
そのため、今日と明日の部活動を中止することといたしました。
下校時刻は、両日とも15時45分です。バスやお迎えの車を待つ場合は、別室で自習を
させておりますので、よろしくお願いいたします。

インフルエンザ情報(1月17日)*緊急*

インフルエンザ罹患者がさらに増えました。

3年2組だけで8名になり、同学級内には他に発熱状態の生徒が出ていることから、1月18日(月)と、19日(火)の2日間を3年2組に限り学級閉鎖にいたします。

3年生はこの2日間に期末テストを予定しておりましたが、他学級への感染拡大を防ぐことと、入学試験を控えている生徒に配慮することを優先いたします。3年生の期末テストは、1月26日(火)と27日(水)に行います。

1年生、2年生は通常通りの授業を行います。3年1組は、月曜日はテスト勉強を4時間行い、予定通り給食後に下校します。

今後、さらに罹患者が増えることも予想されます。マスクを着用し、手洗い、うがいの感染予防を徹底してください。

また、今夜遅くから明日の午前中にかけて積雪の予報が出ています。登校時の転倒などには十分注意してください。

インフルエンザ情報(1月16日)

本日新たに罹患者が出ました。
現在6名です。週明けはさらに増えてくる可能性があります。できるだけ外出は避けましょう。
来週からマスクの準備をおすすめします。3年生は月曜日と火曜日に期末テストがありますが、発熱がありましたら無理をせず病院を受診してください。

インフルエンザ情報(1月15日)


 本日、矢祭中学校の生徒からインフルエンザ罹患者が出ました。
今後の感染拡大を防ぐため、外出後の手洗い・うがいを徹底するよう指導しております。
ご家庭でも健康管理には十分にお気をつけください。
発熱があった場合は、無理をせず、登校よりも通院を優先させてください。
また、その旨の中学校への電話連絡をお願いいたします。

入学説明会を行いました


 1月15日(金)午後1時30分より、来年度入学する児童を対象とした入学説明会を開催しました。
矢祭町内の5小学校及び他小学校から49名の児童とその保護者が参加しました。
  
2班に分かれての授業参観の後、希望と期待に満ちた顔で参加した小学生に対して、
新生徒会役員が中学校生活の説明を行いました。
  
また、保護者に対しては校長・教務主任・主事(事務)が学校の概要、物品購入、各種補助金などの
説明を行いました。

4月6日の入学式で元気な新入生に会えることを楽しみにしております。

合格祈願米贈呈式


 1月15日(金)、東西しらかわ農業協同組合から高校合格祈願米をいただきました。
菊池教夫常務理事様、甲賀寿矢祭支店長様、永山恒方東部営農センター長様が来校され、
3年生代表生徒に山本不動尊で祈願された県南産米を贈呈していただきました。
代表生徒は、「目指す高校合格に向けて、ますます頑張ります」と力強く宣言しお礼の言葉を述べました。
  

第3学期のスタートです

 1月8日(金)、手足の指先がしびれるほど寒い朝でした。
第3学期始業式を行い、校長式辞で次のような話をしました。

 この始業式を、そして新年を140名全員で迎えることができて本当に嬉しく思います。
 今日から3学期が始まります。登校日数は1、2年生は51日、3年生は44日です。
また、3学期はこれまでの反省をすると共に、4月に向けての準備を行う学期でもあります。
 1年生は「先輩」になるための準備を行います。4月から入学してくる新入生に対して、
今までの経験から様々なことを指導できるように、中学生としての知識を磨いてください。
 2年生は「最高学年」になるための準備を行います。3年生が卒業後に、あなたたち
2年生が矢祭中学校を作っていかなければなりません。その心構えを磨いてください。
 そして3年生は「人生を拓く」ための準備を行います。矢祭中学校でのやり残しが無いよう、
一日一日を大切にし、胸を張って卒業できるための人間性を磨いてください。

 2016年の申年は「形が明らかになってくる」「実が固まっていく」という成長段階です。
 今やっていることが自分にとってどのような意味があるのかを、もう一度問い直してみたり、
何を目的に頑張っているのか、きちんと見直してみることです。
この後のさらなる成長につながる何かが現れるかもしれませんね。そして新たな発見がある
かもしれません。それをきっかけに、新たな道が開かれるかもしれません。
2016年は、頑張ってきた人の努力が形になっていく年となります。
矢祭中学校は「今年も覇気、覇気そして覇気あるのみ」です。
自分の意思で取り組んでいく、チャレンジし続ける1年にしてください。
(3学期始業式式辞より)

その後、各学年代表から、新年の抱負の発表をしました。
  

さらに、平成28年新生徒会役員の任命式を行いました。

 平成28年の矢祭中学校が更に飛躍できるように、6名の新役員には全力で頑張ってほしいと
思います。

明けましておめでとうございます

生徒、保護者、地域の皆様、新年明けましておめでとうございます。1月4日、本日より中学校の業務を開始しております。
始業式まで残り4日になりました。まずは健康にそして安全に生活しましょう。
3年生は、決めた時間に集中して学習をしてください。そして、学校をどんどん利用してください。冬休みに入って学校で学習をしている生徒がいます。先生方に質問をしに来ている生徒もいます。理解不十分なことを確実にして、一歩一歩前進してください。
1年生、2年生は、3学期スタートに備えて、頭と身体と物と心の準備をしてください。始業式に提出すべき物は、自己の責任において確実に準備しましょう。
1月8日、全校生徒が笑顔で登校することを期待しています。

感謝状をいただきました


 12月28日(月)、棚倉警察署において感謝状をいただきました。
平成27年における警察業務への貢献が高く評価されたものであり、棚倉警察署管内の学校では、
修明高校園芸クラブ、塙工業高校和太鼓部と本校の3校だけでした。
贈呈の際に紹介された内容は
①環境・美化委員会による駐在所へのプランター寄贈(7/10)
②全校生徒による地域安全・交通事故防止運動出動式への参加(12/3)
③生活・安全委員会によるライト早め点灯運動への協力(12/15)
です。
 私たちは、日常生活や学校生活をおくる中で、棚倉警察署及び駐在所から守られています。
今後も、常に警察署と連携して、生徒一人一人が充実した学校生活をおくれるよう、様々な場面で
貢献し、協力して参ります。

 本日で、今年の中学校の業務も終了です。新年は1月4日から業務開始です。
今年1年間、様々な教育活動を行う中で、地域や保護者の皆さまに支えていただき、
また、ご理解とご協力をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。
平成28年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

第2学期終了です

 本日で、第2学期80日が終了しました。様々な行事などの教育活動を通して、また一段と、
心身ともにたくましく成長したことが非常に嬉しく思います。
明日からの冬休み16日間をどのように過ごすのか、始まる前に、ご家庭において話し合って
いただきたいと思います。
そして、健康で良き新年をお迎えください。
 冬休みを事故なく安全に過ごし、3学期始業式には、140名全員が元気な姿を見せてくれる
ことを願います。
   

新生徒会役員リーダー講習会

 12月21日(月)放課後、新生徒会役員を校長室に集めて、リーダー講習会を行いました。
〇生徒会活動とは
〇リーダーとは
〇リーダーとして身につけるべきこととは
などについて校長が講義を行いました。
 1月からは、更に活気に満ちた矢祭中学校をつくってくれるものと期待
しています。
全校生徒は、新生徒会に建設的な意見をどんどん出しましょう。
また、保護者・地域の皆さまのご協力をお願い申し上げます。

人権作文表彰状授与式


 12月17日(木)、人権作文伝達式を校長室で行いました。
福島地方法務局白河支局長様、矢祭町人権擁護員の皆さまが来校され、白河協議会奨励賞に
入賞した生徒への表彰状、及び人権教育に取り組んだ矢祭中学校への感謝状をいただきました。
 
また、出品した生徒全員にも参加賞の蛍光ボールペンをいただきました。
この人権に関する作文は。県内全域で約8000編、そのうち白河支局管内で約2000編、
その中で矢祭中学校からは103編を応募しました。
本校では、毎年生徒一人一人が人権について考える時間を設け、全校生徒が作文を書いて
出品しており、その功績が認められたものです。
これからも矢祭中学校は、自分も他人も大切にする「自他への思いやり」を教育活動の基本として
すすめて参ります。
 

赤い羽根共同募金


 12月16日(水)、生徒会が中心となって実施しました赤い羽根共同募金を、生徒会長が代表で
矢祭町社会福祉協議会へ手渡しました。
生徒たちから寄せられた善意のお金11882円は、今後様々な目的に使用されることと思います。

生徒会役員新旧交代式


 12月11日(金)、現在の3年生を中心とする旧生徒会役員と今回新しく選出された
新生徒会役員の新旧交代式を校長室で行いました。
旧生徒会長からは、「更によい矢祭中学校を作ってください」という激励のメッセージが送られ、
新生徒会長は、「期待に応えられるように頑張ります」と決意を述べました。
 

ライト早目点灯運動


 12月15日(火)、16:00より本校の生活・安全委員会の生徒全員で、ライト早目点灯運動
に参加しました。
棚倉警察署、矢祭町交通対策協議会、交通安全協会矢祭支部が主催する啓発活動であり、本校生徒は
毎年参加しております。
国道118号線の上り車線、下り車線沿いで、「ラ」「イ」「ト」「早」「目」「点」「灯」の看板
やのぼり旗を持ち、夕方通過するドライバーへの啓発を行いました。
最後に参加した生徒たちは、古張町長と交通安全協会から記念品をいただきました。
      
 

全校朝会で表彰


 12月14日(月)、2学期も残すところ、本日を含めて7日になりました。
生徒も教職員も、今年中にやらなければならないことを確実に行い、新たな年を迎えたいと
頑張っております。
本日も、たくさんの生徒に表彰状を伝達しました。
 
 本日の講話は、普段の行動が、誰かを嬉しくさせたり、幸せな気持ちにさせたりする
という内容です。
『金澤商店のご主人が矢祭中学校の生徒の様子を褒めていた』という話を、外部講師の
片野要作先生から伝え聞きました。
このことから、これからも周囲の方々の期待や評価を裏切ることなく、矢祭中学校生徒
としての自覚と誇りをもち、責任ある行動をするように話しました。

第7回手作り絵本コンクール

 12月12日(土)、ユーパル矢祭で、第7回手作り絵本コンクール表彰式が行われました。
本校読み聞かせボランティア《青空クラブ》の生徒は、入賞作品の『サボテンとライオン』を
朗読しました。
多くの聴衆の前で、作品に込めた作者の思いを感じ取りながら、スライド画面にあわせて
豊かに表現できました。