矢祭中だより
生徒会対面式
9日(月)に生徒会主催の対面式が行われました。
歓迎の言葉で生徒会長の藤井さんが、「光り輝く矢祭中生」を目標にしようと呼びかけました。生徒会活動紹介では、生徒会専門委員会や部活動の活動内容の説明が行われました。
新入生を代表して、尾亦さんが力強く、「学校生活をより良く充実させるために、生徒会の一員として責任をもって取り組みます」と決意の言葉を述べてくれました。
今年度も生徒会活動の充実が期待できます。
ヘルメット交付式
9日(月)に、自転車通学をする新入生へのヘルメット交付式を行いました。
交付式では、町交通指導員の緑川さんから、5名の新入生一人一人に町の補助によって支給されるヘルメットが手渡されました。また、緑川さんから、「万が一の事故の時に命を守るヘルメットを必ず着用してください」との言葉がありました。
5名を代表して齋藤さんがお礼の言葉をしっかりと述べてくれました。
朝の交通安全指導
全国交通安全運動期間に合わせて、町交通安全対策協議会の皆さんとともに朝の交通安全指導を行っています。12日(木)には交通教室も実施し、生徒の登下校の交通事故防止を図ります。保護者の皆様には、車での送迎時の校地内での十分な減速等により、事故防止にご協力をお願いいたします。
学校だより 1号
学校だより 1号を発行しました。
※ 学校だより1号に4/9(月)~4/15(日)の行事予定掲載
平成30年度 入学式
6日(金)、始業式に続き13時40分から挙行した入学式では、男子29名、女子19名、計48名の生徒が、中学校生活への大きな期待を胸に、矢祭中生としての一歩を踏み出しました。新入生代表の森本さんは、矢祭中生としての自覚や決意を、新入生誓いの言葉としてしっかりと述べてくれました。新入生が一日も早く中学校生活になれ、伸び伸びと学習や部活動などに取り組むことができるように、教職員全員で最優先に取組みます。
平成30年度 着任式・第1学期始業式
今年度、7名の教員が本校に着任しました。皆、経験と実績があるすばらしい先生方です。6日(金)の着任式では、生徒会長の藤井さんが喜びと期待を込めて歓迎の言葉を述べてくれました。※学校だより1号で教職員紹介を掲載しました。
着任式に続き、1学期始業式を行いました。2年生は中堅学年、3年生は最高学年としての自覚をもって式に臨みました。いよいよ新年度のスタートです。
(着任式) (1学期始業式)
平成29年度末教職員離任式・矢祭町合同離任式
平成29年度末人事異動により、本校から3名の先生が異動されます。
27日(火)には、離任式が行われ、全校生や保護者、過年度の卒業が多数参加しました。
最後の見送りの際には、皆、別れを惜しみ、先生方の周りん多くの輪ができました。
また、28日(水)には、矢祭町合同離任式が行われました。
3名の先生方、これまで本当にありがとうございました。
新任地でのさらなるご活躍をお祈りいたします。
【転出される先生方】
芹澤 先生
鈴木 先生
五十嵐 先生
平成29年度修了式
23日(金)に平成29年度修了式を行いました。1・2年生の皆さん、保護者の皆様、修了おめでとうございます。
全ての生徒が大変立派な態度で修了式に臨むことができました。特に、修了証書を授与された1年生代表の藤井さんと2年生代表の鈴木さん両名の姿に、本年度1年間の1、2年生それぞれの確かな成長が表れていました。
修了式生徒発表では、1年代表の石井さんと2年代表の山田さんが、学習、部活動、校内合唱コンクールで努力したことや反省点、それらを基にした進級後の抱負について話してくれました。また、2人ともクラスの和、協力の大切さについて話してくれました。※学校だより第41号に全文掲載
4月6日(金)には、全校生がしっかりと目標をもち、その実現に向けた期待と意欲を胸に、元気に登校してほしいと願っています。
保護者の皆様には、本年度もPTA活動、部活動支援を始め、本校の教育活動にご理解とお力添えをいただき誠にありがとうございました。
次年度は特別支援学級が新設されます。今年度以上に、教職員全員で力を合わせ、どの子も安心して心、学力、体力を育んでいけるように努めます。保護者、地域の皆様には、今後ともよろしくお願いいたします。
第71回卒業証書授与式
13日(火)に古張允町長はじめ多数の来賓の皆様のご臨席のもと、第71回卒業証書授与式を挙行しました。矢祭中学校を巣立つ3年生44名それぞれの達成感、喜び、決意、希望、感謝、母校を去る寂しさ…、こうした様々な思いが伝わる厳粛かつ感動的なすばらしい卒業式でした。
3年生の保護者の皆様、あらためてお子様のご卒業おめでとうございます。また、3年間、本校の教育活動にお力添えをいただき、本当にありがとうございました。お子様が、今後も、自分の良さを生かして、元気に力強く歩んで行かれることを心より祈念いたします。
学校だより第39号・第40号・第41号
〇学校だより第39号
〇学校だより第40号
〇学校だより第41号
〇
全校朝会:全校表彰・生徒発表
【全校表彰】※受賞者は今週号の学校だよりに掲載します。
〇 平成29年度若鮎チャレンジサポート事業 若鮎準大賞 15名
〇 第71回福島県下小中学校音楽祭(第3部創作)
・中学の部B-2 金賞1名
・中学の部Aー2 銀賞1名
【全校発表】
〇 3年鈴木さん 「時間の大切さについて」
卒業を目前に控え、時が過ぎていく速さと時間の大切さについて、自分の体験を踏
まえながら、しっかりと発表してくれました。
1・2学年放課後学習会
生徒からは、「分かりやすかった」、「できるようになった」、「もっとやってほしい」といった声が聞かれました。
今後も、部活休養日を活用し、放課後の学習支援を適時行っていきます。
平成29年度若鮎チャレンジサポート事業表彰式
表彰式では、矢祭町長から受賞者一人一人に賞状が授与されました。最後に、本校受賞者を代表して、3年生の金澤さんが「これまで応援してくださった皆様に感謝するとともに、今回の受賞を糧にこれからも練習に励んでいきたい」と受賞のことばをしっかりと述べました。
本受賞を、受賞者はもとより全生徒の励みとし、全校一体となって生徒の一層の活躍を目指していきたいと思います。
「手のひらの会」の皆さんありがとうございました。
生徒は皆、毎週金曜日の読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。
読み聞かせがあると、普段よりも落ち着いた雰囲気で学校生活が始まります。読書好きな生徒も増えました。
「手のひらの会」の皆様には、本当にありがとうございました。4月から、またよろしくお願いいたします。
学校だより 第38号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=987&upload_id=20183
3の2だより 第41号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=986&upload_id=20182
食育だより 3月号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=985&upload_id=20181
2の2だより 第41号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=984&upload_id=20180
卒業式予行練習
生徒は皆、本番さながらに緊張感をもって練習に臨みました。また、放課後に練習を重ねた式歌もしっかり歌うことができました。特に3年生は、在校生の模範となるすばらしい参加態度でした。
3年生の卒業と門出にふさわしい、立派な卒業式となりそうです。
平成29年度並木丘賞・並木丘奨励賞表彰式
並木丘賞は、「学習部門」、「文化部門」、「運動部門」、「功労部門」、「善行賞部門」、「皆勤賞部門」で優れた実績を残した生徒に授与されます。
並木丘奨励賞は、漢字コンテスト、計算力テスト、スペリングコンテストすべてに合格し「学習コンクール三冠王」に輝いた生徒と、1年間無欠席の精勤賞を受賞した生徒に授与されます。
今回、受賞された皆さん、本当におめでとうございます。
受賞者は今週号の学校だより「栄光の記録」に掲載します。
全校朝会生徒発表
二人とも、県立Ⅰ期選抜受験について、日頃の授業の大切さや直前の準備、試験当日の心構え等について、自らの経験を基に詳しく話してくれました。
特に、1、2年生にとっては、今から受験についての意識を高めることができる、大変参考になる発表でした。
3の2だより 第40号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=983&upload_id=20172
学校だより 第37号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=982&upload_id=20171
卒業式式歌練習
校舎内に響く歌声から、素晴らしい卒業式にしたいという生徒や先生方の思いが伝わってきます。
卒業式練習
今回は、入退場や卒業証書授与を中心に練習しました。
皆、本番同様真剣に練習に取組みました。
第3回学校評議員会
評議員の皆様には、授業参観、給食の試食の後、第2回の学校評価や学校経営全般についてご意見、ご助言をいただきました。
特に今回、評議員の皆様からは、授業内容についてお褒めの言葉をいただきました。3学年社会科のディベート、同じく3学年国語科のプレゼンテーション、数学科の習熟度別学習、英語科における町講師とALTを活用した授業など、前回課題としてご指摘のあった生徒の主体的な学習が少しずつ実現されていると評価していただきました。今後もさらに授業の充実を目指していきたいと思います。
なお、本日の内容の詳細については、今週号の学校だよりに掲載いたします。
3年社会:ディベートによる発展的な学習 3年国語:プレゼンテーション
2年数学:習熟度別指導 2年英語:教科担任、町講師、ALTによる指導
全校朝会~表彰・生徒発表~
表彰では、福島県書きぞめ展で「書きぞめ奨励賞」を受賞した小松さんが代表して賞状を授与されました。
【本日の表彰内容】※ 受賞者は学校だより今週号で紹介します。
〇 県書きぞめ展 〇 第3回漢字検定 〇第3回英語技能検定(4・5級)
〇 スペリングコンテスト(※学校だより第35号で受賞者掲載済み)
生徒発表は3年生の茂木さんが県立Ⅰ期選抜の経験について、同じく3年生の佐藤さんが3年間の部活動を通して学んだことを発表してくれました。それぞれ、自らの経験を具体的に話してくれたので、全校生にとても参考になる素晴らしい発表内容でした。
表彰状授与
生徒発表 生徒発表
授業参観・学年保護者会開催
授業参観では、どの学年どのクラスでも、教師の話によく耳を傾け、班での学習活動等に意欲的に取り組む生徒の姿をご覧いただくことができたことと思います。また、1年間の生徒の成長に改めて驚かされたのではないかと思います。
授業参観後、学年保護者会(※2学年は修学旅行保護者説明会)を開催しました。
新年度早々の4月23日(月)~27日(金)に海外修学旅行を実施する2学年は、教育長、校長、学年主任、養護教諭、旅行代理店担当者から旅行の詳細について説明させていただく機会をもちました。
保護者の皆様には、平日のお忙しい中、授業参観・学年保護者会にご出席くださりありがとうございました。
1の1 社会 1の2 国語
2の1 理科 2の2 数学
3の1 英語 3の2 音楽
3の2だより 第39号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=980&upload_id=20147
学校だより 第36号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=981&upload_id=20148
2学年修学旅行実行委員会
学年主任の芹澤先生と実行委員が、皆で、班編成等について話し合いました。
実行委員からは、班づくりや班での活動をとおして、人を思いやったり協力し合ったりできる社会性を身に着けたいとの意見が出されました。
卒業式全体練習
卒業生も在校生も、本番さながらにしっかりと礼法等の練習に取組みました。
音楽の授業での成果により、式歌もしっかりと歌うことができました。
1・2学年3学期期末テスト実施
1年生も2年生も、真剣にテストに臨んでいます。
小中連携乗入れ授業~保健体育~
先週9日(金)には本校で、矢祭小学校の古川先生が本校の齋藤先生とともに1学年の体育の授業(体つくり運動)を行ってくださいました。
生徒たちは、仲間とともに様々な運動を通してしっかりと体を動かす楽しさを味わい、体と心をほぐし、体力を高めることができました。
学校だより 第35号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=977&upload_id=20130
保健だより 2月号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=976&upload_id=20129
3の2だより 第38号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=975&upload_id=20128
音楽の授業~式歌練習~
ピアノを囲んで、皆、一所懸命に歌っています。
卒業式当日は、心のこもった歌声が体育館いっぱいに響きわたります。
音楽室から見た冬場晴れの校舎
3学年第7回実力テスト
中学校3年間の学習の総まとめ、さらに福島県立Ⅱ期選抜、茨城県立高校受験に向けた力試しとなるテストです。
皆、真剣にテストに臨んでいます。
全校朝会生徒発表
石井さんは東西しらかわ新人陸上大会に参加した際の悔しい思いと、3年生として迎える最後の中体連に向けての決意を話してくれました。
宗田さんは、受験生徒しての今の思いと下級生へのアドバイス、同じ3年生への応援メッセージを伝えてくれました。
2年2組 学級だより
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=974&upload_id=20104
学校だより 第34号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=973&upload_id=20103
PTA企画委員会・教養委員会開催
企画委員会では、今年度のPTA活動の反省や次年度の事業計画等について協議が行われました。
教養委員会では、PTA会報並木丘第63号の編集が行われました。
企画委員会、教養委員会の皆様、遅い時間までありがとうございました。
PTA企画委員会 PTA教養委員会
食育だより 2月号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=972&upload_id=20100
3の2学級だより 第37号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=971&upload_id=20099
PTA指導部 交通安全指導
なお、本校では部活動顧問を中心に下校指導を行っています。先日は、福島交通の担当者の方からお電話で、「先生方による最終バスまでの下校指導、毎日ありがとうございます」との感謝のお言葉をいただきました。本日も、バスの乗務員の方から、「中学生は小学生に席を譲るなど乗車マナーがとてもよいです」とのお褒めの言葉をいただきました。
全校朝会生徒発表
生徒発表も全校放送により行いました。今回は、松本さん(3年女子)が並木丘祭で3年連続ダンス発表を通して得た達成感について、齋藤さん(3年男子)は進路選択や受験準備を通して学んだことについてそれぞれ発表しました。
これから受験に臨む3年生はもとより、1・2年生にも参考となる発表内容でした。
なお、全文を今週号の学校だよりに掲載しますので、ぜひご一読ください。
2の2学級だより 第37号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=969&upload_id=20084
3の2学級だより 第36号
http://www.cms-yamatsuri.gr.fks.ed.jp/?action=cabinet_action_main_download&block_id=222&room_id=20&cabinet_id=10&file_id=968&upload_id=20083
平成29年度後期生徒会総会
生徒会本部、専門委員会、部活動それぞれの活動の反省と次年度に向けての課題、今年度の生徒会決算報告が主な議事内容でした。
全校生一人一人が生徒会の一員としての自覚をもち、しっかりと総会に臨んでいました。