日誌

2018年6月の記事一覧

第1回校内授業研究会

 本日、授業改善による学力向上を目的に校内授業研究会を開催しました。県南教育事務所、棚倉中学校、県立石川支援学校、矢祭小学校の7名の先生方に授業を参観していただき、教科分科会、全体会で指導助言をいただきました。

       1の2 国語                 2の1 英語

      2の2 体育               3の1 数学(並木丘コース)

   3の1 数学(久慈川コース)              3の2(理科)

     若杉学級 音楽

 

人権教育開催

 本日、人権擁護委員の皆様を講師に迎え、全学年で人権教室を開催しました。

 最初に「人権」とは何かについて教えていただきました。その後、DVD資料の視聴とグループで討議を行い、インターネット上の誹謗中傷など、身近な人権問題について皆で話し合いながら、「人権」の意味や大切さについて理解を深めることができました。

 今回の内容を道徳の時間等でも振り返り、いじめ防止やネットトラブル防止等に取り組んでいきます。

 

授業紹介~3年理科~

 本日、3年1組の理科の授業(千葉先生)は生物の成長について学習しました。

 授業では、なたまねぎの根の先端の細胞を顕微鏡で観察しました。生徒は班に2台配当された顕微鏡を覗き、細胞分裂の様子を興味深く観察しました。細胞分裂の様子を、実際に目で捉えることで、リアルに印象深く生物の成長について理解することができました。

 

自殺予防講演会開催

 本日、に自殺予防講演会を開催しました。

 講演前半は、矢祭町町民福祉課健康づくりグループ長の保健士、高橋さんから、自殺の現状と自殺は個人の問題ではなく、「自殺予防基本法」の趣旨に基づき、社会全体で防止について考えていかなければならないことを教えていただきました。

 後半は、本校のスクールカウンセラーで臨床心理士の角田先生が、「こころが苦しくなった時の対処法を知ろう」というテーマで、ストレスの対処法や相談の方法について教えてくださいました。特に相談方法については、教員と生徒や生徒同士のロールプレイも交えて実践的に学ぶことができました。

 なお、長期休業明けは全国的に子どもの自殺が増える傾向があります。学校では、夏休み前、夏休み中、休み明けと、継続して自殺予防の観点から相談や支援に努めていきます。