日誌
矢祭中だより
人権教室
本日は人権擁護委員の皆様を迎え、学年ごとに人権教室を開催しています。講話の後にDVDを視聴し、自分の考えをワークシートにまとめ、「人権」の意味や大切さについて理解を深めました。
授業研究(英語科)
今年度最初の授業研究が行われました。1年生の英語の授業で、矢祭町を紹介するためのオリジナルマップを作る授業でした。子どもたちは生徒同士でコミュニケーションをとりながら、各自のマップ作りや紹介文を考えました。生徒たちがとても意欲的に楽しそうに学習する素晴らしい授業でした。
来週の予定
5月31日(月) 6校時授業
6月 1日(火) 6校時授業
2日(水) 6校時授業
3日(木) 人権教室(学年ごとに実施)
4日(金) 県南中体連総合・水泳大会壮行会、卒業アルバム部活動写真撮影、部活動なし(壮行会終了予定時刻
15:45)
第1回実用英語技能検定
本日は今年度、第1回の英語検定を実施しました。受験者は準2級から5級まで合計14名の生徒です。試験開始前から真剣に勉強する様子が見られました。全員合格、期待しています。
昼休みの図書室
本の貸し出しが、学習・図書委員会の活動として始まっています。昼休みに図書室を訪ねてみると、生徒がたくさんいました。司書の先生も大忙しです。たくさん本を読んでくださいね。
QRコード
アクセスカウンター
5
6
8
6
1
6