日誌

矢祭中だより

ブルーマウンテンでランチ

ブルーマウンテンを目の前にハンバーガーアンドチップスと飲み放題のランチです。久しぶりのまともな食事に大満足しています。

動物園で見学

シドニー最初の観光は、フェザーデール動物園です。オーストラリアだけの珍しい動物に驚きがいっぱいです。

シドニー空港到着

入国審査で予想以上に時間がかかりました。予定より1時間遅くバスが出発しました。
やはり飛行機の中では十分に眠ることができなかったので、バスに乗るとすぐに寝てしまう生徒がほとんどです。

QF22便

荷物検査、出国手続きをして搭乗前の休憩をしています。目の前にはこれから搭乗するカンタス航空QF22便が見えています。

修学旅行出発式

体育館で出発式を行いました。たくさんの保護者がお見送りに来てくださいました。全員元気で帰ってまいります。行ってきます。


戸津部の桜

矢祭町のシンボルである戸津部の桜を見てきました。



樹齢600年の歴史を感じました。美しいですね。



今年度も一人一活動


 今年度も、一人一活動を継続していきます。
肌寒い朝でしたが、たくさんの生徒たちは自己の目的達成のために、ランニングをしていました。
 

修学旅行前のごあいさつに

 4月9日(木)に、町長様へ修学旅行前のごあいさつに伺いました。
実行委員長金澤佑亮くんと副委員長菊池世羅さんが、修学旅行の目的と意気込みを述べました。

 海外修学旅行は
4月13日(月)13:00矢祭中出発
4月17日(金)13:00矢祭中到着(予定)
です。渡航中の情報や成田空港からの帰路情報は、随時このポータルサイトで発信いたします。

生徒会対面式

 4月7日(火)体育館で、生徒会対面式を行いました。
生徒会長有坂光樹君が歓迎の言葉を述べた後、新入生を代表して古張慶君が中学生になっての決意を述べました。
生徒会役員から生徒会組織や活動内容について説明をし、各部活動の紹介がありました。
新入生も矢祭中学校生徒会の一員として、どんどん活躍してほしいです。
 

安全に登下校を

 4月7日(火)校長室で新入生へのヘルメット交付式を行いました。
町交通教育指導員緑川隆和様から、今年度の新入生の中で自転車通学をする5名の生徒ひとりひとりにヘルメットが手渡されました。
生徒を代表し、金澤凌真君が誓いの言葉を述べました。
感謝の気持ちを忘れず3年間、安全に登下校をしてほしいです。

 

春爛漫


 4月になり、矢祭中学校敷地内外には花が満開です。
今が見頃のピークです。

東慶寺前の桜


国道118号線中学校入口の菜の花畑


南校舎校庭側花壇のチューリップ


校庭の桜

平成27年度入学式


 4月6日(月)本校体育館において、平成27年度入学式を行いました。町長古張允様をはじめとした多数のご来賓の方々、地域や保護者の皆様にご臨席いただきました。
今年度の新入生は男子21名、女子23名の合計44名です。
今年度の矢祭中学校は全校生徒が140名になりました。
(2年生47名、3年生49名)
未来の矢祭町を担う、地域の宝である生徒の、心身ともに健全な育成を支援して参ります。
  

チーム矢祭中スタート


 4月6日(月)新2・3年生を前に、着任式を行いました。
校長を含め、6名の新スタッフが加わり、平成27年度矢祭中学校がスタートしました。今の矢祭中学校の生徒に何が必要かを第一に考える非常に頼もしい教職員です。各家庭・地域の皆様のご支援をお願いいたします。
  

新しい校長です

 平成26年度末の人事異動により、矢祭中学校校長として着任いたしました「新井達也」です。平成20年3月に矢祭中学校を離れて以来、7年ぶりに戻って参りました。
前任者阿久津光俊校長先生の意志を受け継ぎ、全力で学校経営に取り組んで参ります。よろしくお願いいたします。

お世話になりました

 今日は、年度末人事異動で転出・退職する教職員の離任式でした。勤務年数に長短はありますが、保護者・地域の皆様には、本当にお世話になりました。5名を代表して、御礼のあいさつにかえさせていただきます。ありがとうございました。(校長 阿久津光俊)
   
 

1年間を締めくくりました

 今日は、修了証書授与式でした。各学年の代表に修了証書を授与した後、式辞の中では、1年間での成長をたたえるとともに、進級した後の「積極的なチャレンジ」についてお話をしました。
 チャレンジしての結果は平等ではないかも知れませんが、チャンスは平等で、チャレンジをしなければチャンスはきません。やれない・やらない理由をつくらないで、つまずきや失敗を恐れないで、チャレンジを試みるよう熱く語りかけました。
  

まさに規律と感動でした

 今日は、すばらしい好天に恵まれた卒業式でした。「卒業する想い」や「卒業を祝う想い」が、ともに一つ一つの所作や礼法、式歌や校歌等に満ちあふれ、会場全体が感動いっぱいでした。
 式後には、各学級での最後のお別れ会があり、こちらも、涙と笑顔、感動が教室にあふれていました。
 晴れやかな15の春を迎え、旅立つ卒業生に心から祝福のエールを送ります。
   

明日は「晴れやかな15の春」です

 明日は、第68回卒業証書授与式です。1・2年生と職員で準備を行い、会場も整いました。規律と感動あふれる卒業式を目指し、会場全体が一つになって卒業生を祝福したいと思います。
  

3.11を忘れない・・・

 4年前の3月11日、午後2時46分に発生した東日本大震災。あれから4年経ちましたが、未曾有の被害をもたらしたあの経験と教訓を、私たちは決して忘れることなく継承していくことが大切です。
 本校では、尊い生命を失われた多くの方々に弔意を表す半旗を掲げるとともに、全員で黙祷を捧げました。
 また、各学級では、担任が「ふくしまの未来へ2015 ~3月11日知事メッセージ~ 」を紹介し、思いを語るなど、大震災を風化させない取組を行いました。
 今後も、地域の実態に応じた防災教育等の充実を図っていきます。
  

卒業式予行&並木丘賞表彰式

 3月6日(金)に卒業式の予行を行いました。3年生にとっては、最後の1週間となり、13日(金)がいよいよ卒業式です。規律と感動あふれる卒業式になるよう学校挙げて取り組んでいます。なお、明日10日と11日は、福島県立高校のⅡ期選抜が実施されます。受験生には、健康管理に気をつけ、全力で向かうよう励ましています。
 また、卒業式予行に先立ちまして、本年度の並木丘賞・並木丘奨励賞の表彰式を執り行いました。学習・文化部門、運動部門、功労部門、皆勤賞部門、善行部門等で優れた功績を残したの該当者には、トロフィー(並木丘賞)、メダル(並木丘奨励賞)を授与したほか、本年度より1年間無欠席の生徒には「精勤賞」の賞状を授与しました。チャレンジした結果、多くの生徒が表彰対象となったため、呼名の後、代表者に授与しました。
  

若鮎チャレンジサポート事業の表彰式

 本日15:00より、町役場にて本年度の「若鮎大賞」「若鮎準大賞」の表彰式が行われました。「若鮎大賞」は全国・東北レベルでの入賞、「若鮎準大賞」は県レベルでの優秀な成績が基準となっています。受賞者一人一人に、町長様から授与されました。また、受賞者を代表して、高沢一希君が御礼の言葉を述べました。受賞者は以下の通りです。(順不同)
 【若鮎大賞】
   3年  金川颯希 深谷咲楽 金澤温菜 高沢一希 片野周翔
   2年  緑川樹 石井佑紀 藤田未咲 齋藤愛
   1年  菊池涼美
 【若鮎準大賞】
   3年  猪亦美咲
   1年  藤田皓大 金澤源太
    
 なお、学校でも、全校集会時に披露します。  

見て聞いて知っていただき、意見を頂戴しました

 今日は、本年度2回目の学校評議員会を開催しました。全学級の授業参観、給食の試食をしていただいた後、第2回学校評価や進路状況などについて説明し、貴重なご意見を頂戴しました。すぐにでも取り入れられる点、継続して努力する点などを、今後の学校運営等に活かしていきたいと思います。
  

本年度最後の授業参観、学年保護者会

 今日は、第3学期末の授業参観、学年保護者会でした。各授業を回ってみますと、生徒は、真剣な眼差し、表情で集中して授業に取り組んでおり、とてもうれしく思いました。
      
 また、2学年は、この日にあわせて、修学旅行の説明会を開催しました。海外への修学旅行(4/13~17日 オーストラリア)なので、事前の準備を計画的に行うことなど、詳しく説明しました。
 

こんなにいただきました!

 石井小学校より、こんなにたくさんエコキャップをいただきました。地球環境のため、世界の恵まれない子どもたちのために、本校分と一緒に届けます。ありがとうございました。
 

卒業式の全体練習開始 明日は授業参観・学年保護者会

 昨日、第1回目の卒業式全体練習を行いました。今後も、計画的に練習を行い、厳粛な雰囲気の中にも感動が満ちあふれる卒業式にしたいと考えています。卒業式は、3月13日(金)に執り行われます。
 なお、明日は、第3学期末授業参観、学年保護者会が開催されます。また、2学年においては、併せて修学旅行説明会も行われます。時節柄、お忙しいところかと思いますが、ぜひご出席くださるようよろしくお願いします。

3年生はもちろん、1・2年生も・・・

 2/6(金)は、福島県立高校のⅠ期選抜の結果を受領してきました。この先、各高校では、確約書提出期限後にⅡ期選抜の募集定員を発表します。Ⅱ期選抜(3/10)に向け、出願者は一段と学習に力が入ります。学校でも、受験対策に力を入れていきます。また、私立合格者や県立内定者には、気を抜かずに、しっかりと勉強するよう励ましているところです。
 1・2年生は、2/12(木)13(金)に期末テストがあり、そのため、本日から部活動を停止し、勉強に力を入れることになります。1・2年生も本気になってがんばってほしいと思います。

生徒表彰

 昨日、納税推進に関する「習字コンクール」で、矢祭町納税貯蓄組合連合会から、入賞者(矢祭町長賞3名、矢祭納税貯蓄組合愛連合会長賞3名)に表彰状の授与がありました。校長室で執り行いました。残念ながら1名がインフルエンザのため出席できませんでしたが、全員立派な態度で表彰を受けました。全校朝会で、改めて表彰、披露したいと思います。
   
なお、今日と明日は、福島県立高等学校のⅠ期選抜が行われます。

大雪・着雪注意報への対応

 湿った雪が降り続き、大雪・着雪注意報も発令されています。本日は、これからの道路事情が悪くなることを考慮し、6校時終了後、部活動なしで下校とします。バス利用の生徒はバスで下校となります。なお、予定されている3年生の進路指導関係は予定通り実施します。
 明日の部活動についても、朝の道路事情が心配されますので、週末に大会等がない部活動については、中止とします。

みんなで話し合ってみんなでよくする

 今日は、後期生徒会総会がありました。「学校生活をみんなの力でよりよくしよう!」のもと、活発な話し合いがなされました。また、生徒数減少等により、会則の一部改正も承認され、次の役員選挙から本部役員の人数も変わり、4月からはよりわかりやすい専門委員会の名称・活動区分に変更されます。とてもすばらしい生徒会総会でした。
   

おむすび給食&放射線教育

 今日の給食は、自分でおにぎりを握って食べるという給食でした。みんな思い思いのおにぎりを楽しそうに握って、おいしそうに食べていました。
   
 また、午後は、京都大学大学院エネルギー科学研究科 幸 浩子(みゆき ひろこ)先生を講師にお招きし、全校生で放射線に関する授業を行いました。「放射線リスクと私たちの生活」のタイトルで、クイズあり、自分の意見を書くことあり、友人の意見を読むことあり、みんなの前で発表することあり、表彰あり、とても有意義な学びでした。最後には、生徒会長がお礼の言葉を述べました。正しい知識を身につけ、それに基づいた自分の考えを持つことができたことは、とてもよかったと思います。
      

ようこそ!そして待っています

 1/23(金)の午後、町内の小学6年生とその保護者を対象とした入学説明会を開催しました。授業見学、児童と保護者に別れての説明会、制服の採寸などを行いました。(画像を掲載できずに申し訳ありません。)
ちなみに、児童説明会は、例年、生徒会が中心となって運営しています。夢と希望を抱いて、入学してくれることを期待しています。

ホールボディカウンタによる内部被曝検査

 今日から26日(月)までの3日間で、全校生徒対象2回目の検査が行われます。今日は1年生、明日が2年生、そして26日が3年生です。検査のための大型バスが保健室前の駐車場に駐車しています。検査結果については、後日ご自宅に郵送されることになっています。
  
 なお、明日23日(金)の午後には、来年度新入生を対象とした説明会が行われますので、あらかじめお知らせします。

思春期保健講座 Part3

 今日は、3年生対象の思春期保健講座を開催しました。講師は、助産師 辺見間智子 様です。「大切にしよう!自分の身体・自分の人生」のタイトルのもと、性感染症等について学びました。大人への入り口にさしかかったこの時期に、正しい、確かな知識を身につけることはとても大切なことです。とても有意義な講座でした。
   

合格祈願米をいただきました

 JA東西しらかわ様におかれましては、平成21年より地域貢献事業の一環として高校合格祈願米贈呈事業を行っていただいております。今日は、本校校長室において贈呈式が行われ、3年生2名が学年を代表して頂戴しました。
 祈願米は、「みりょく満点コシヒカリ」でJA東西しらかわのブランド米です。山本不動尊で高校合格の祈願を経て贈呈されていますので、3年生はこのお米を食べ、必ずや目指す進路の実現を果たしてくれると思います。
 JA東西しらかわ様、ありがとうございました。
   

学校に活気がもどってきました!

 静粛な雰囲気の中に、凜々しく引き締まった第3学期始業式での表情。そして校舎のあちこちから聞こえてくる元気な声や笑い声。冬休みを終え、学校に活気が戻ってきました。
 いよいよ、総まとめと次年度への準備段階となる第3学期がスタートしました。教職員一同、力を合わせてがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします。

2015スタートです

 明けましておめでとうございます。本日より、学校も始動しました。部活動に参加する元気な生徒の顔を見ることができます。また、進路の準備のために登校する3年生もいます。やっぱり生徒がいて、学校です。
 まもなく、8日(木)は第3学期始業式です。全生徒の元気な登校を楽しみにしています。2015年も、どうぞよろしくお願いします。

第2学期終了 お世話になりました

 第2学期終業式を22日(月)10:45から行いました。式辞の中では、大きな成果と今後の課題を示し、冬休み中、楽しさがたくさんある中で、やるべきことへの努力を積み重ねることの大切さなどをお話しました。詳しくは、12月22日付け配付の学校便りをご覧ください。
  こちらからもご覧いただけます→学校便り26.12 №5.pdf

〇当サイトも、しばらく冬休みとなります。これまでのアクセスに感謝申し上げます。どうぞ、よいお年をお迎えください。

歳末助け合いにも協力しました

 年末ということで、募金活動に取り組んでいます。今日は、歳末助け合いの募金として寄せられた4,294円を、福島民友新聞社棚倉支局長さんに手渡しました。この募金は、福島民友愛の事業団を通じて、県社会福祉協議会に届けられ、幅広く社会福祉のために役立てられます。
 JRC委員会環境・エコグループの代表2名が思いを込めて手渡しました。
  

赤い羽根共同募金

 生徒会JRC委員会環境・エコグループが中心となって呼びかけていた「赤い羽根共同募金(学校募金)」ですが、本日、集まった4,436円をグループ代表生徒から町社会福祉協議会内 共同募金委員会の方に、手渡しました。町共同募金委員会から、県共同募金会へと渡り、福祉関係の分野に役立てていただくことになります。
 集まった金額以上に、たくさんの思いやり・心づかいが感じ取れました。生徒・保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
  

人権作文の表彰を受けました

 本日、白河人権擁護委員協議会の皆様が来校され、第43回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰状・感謝状を授与していただきました。本校からは、ほぼ全校生となる150作品を応募し、3年松浦楓奈さんが「子ども委員長賞」に輝きました。全学級で道徳の授業を行った後に作文に取り組んだ結果です。
   

  表彰状→人権作文表彰状.pdf   感謝状→ 人権作文感謝状.pdf

生徒会新執行部決まる!

 過日行われた生徒会役員選挙の結果、以下の通り決定しました。
  会 長  有坂光樹(2年)
  副会長  菊池孔志(2年)
       藤井拓人(1年)
  書 記  塚田朱音(2年)
       高澤叶実(1年)
  会 計  金澤 陸(2年)
       熊田有起(2年)
       菊池涼美(1年)
 昨日の放課後には、新旧役員によるリーダー講習会を開催し、新執行部による生徒会活動がスタートします。旧会長からの激励の言葉、新会長の決意表明があり、校長より慰労の言葉、励ましの言葉をおくりました。生徒会活動がさらに活性化することを期待しています。
   

本物に触れる大切さ・・・

 12/6(土)に、授業参観・臨時PTA総会・学年保護者懇談会、そしてPTA教養部主催の教育講演会が開催されました。保護者の皆様には、真剣に学ぶ生徒の姿をご覧いただけたと思います。また、臨時のPTA総会では、次年度の役員選考に関わる規約の改正が承認されました。
 また、教育講演会では、光南高校の酒井澄人先生、トランペット演奏者 木村将伍 様をお迎えし、生のクラッシック音楽、しかも、よく耳にする有名な曲ばかりを演奏していただき、心豊かに聞き入ることができました。さらに、自分自身の長所を最大限に生かす努力、進路選択のお話などもいただきました。やはり、生で本物に触れるということは、とても大切なことだと実感しました。お骨折りいただいたPTA教養部の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
   

生徒会役員選挙立会演説会が行われました。明日は・・・・・

 今日は、次期生徒会本部役員の選挙日でした。それに先立ち、立候補者の立会演説会が開かれ、学校をさらによりよくしたいという熱い想いを全校生に向け訴えかけてくれました。新執行部については、後日報告させていただきます。
   
 なお、明日は第2学期末の授業参観、保護者懇談会です。併せて、PTA教養部主催の教育講演会も開催されるほか、臨時PTA総会も開催されることになっていますので、保護者の皆様多数のご参加をお願いいたします。

第2回学校評議員会を開催

 今日は、本年度2回目となる学校評議員会を開催しました。5名の学校評議員の皆様には、前期の学校評価(自己評価、保護者アンケート)の結果とその対応等についてご説明し、様々な角度からコメントをいただきました。(現在、2回目の保護者アンケートを実施中です。こちらもご協力よろしくお願いします。)
 また、町PTA連合協議会による全小中学生とその保護者への通信機器アンケート結果の概要等もご説明し、現状を理解していただき、ご意見を頂戴しました。
 いただいた貴重なご意見は、今後に生かしていきたいと思います。
   

書道教室

 11月25日、26日、12月2日、3日の4日間にわたって、特別非常勤講師である片野要作先生をお招きし、1学年の毛筆書写のご指導をお願いしています。各クラスとも1日2時間、計4時間の丁寧なご指導を受け、きっとすばらしい作品が仕上げることでしょう。
  

食に関する指導(3年)&心肺蘇生法(2年)

 今日は、外部講師を招いて2つの学習を行いました。
 3年生は、白河市在住、日本食育協会 食育管理士の星野千秋 様をお迎えし、わかりやすい多くの資料を基に、食の大切さについて学びました。
   
 また、2年生は、棚倉消防署矢祭分署にお願いし、心肺蘇生法について学びました。丁寧でわかりやすい指導の下、実際に役立つよう実習を行いました。
   

ケータイ安全教室&郡意見文発表会

 今日は、NTTドコモのケータイ安全教室インストラクター2名を講師にお招きし、「ケータイ安全教室」を開催しました。スマホ等、通信機器と正しく向き合い、安全に使用するためなどについて全校生で理解を深めることができました。
   
 また、時を同じくして、塙中学校を会場に郡の意見文発表会があり、本校を代表して、3年鈴木智悠奈さんと2年鈴木彩花さんが塙中学校全校生徒の前で堂々と発表することができました。

「エコキャップ特別功労賞」いただく

「地球に愛を 子どもに愛を」の趣旨に賛同し、多年にわたるエコキャップ運動に貢献した功績が認められ、NPO法人エコキャップ推進協会より本校が『エコキャップ特別功労賞』の表彰を受けました。ととも名誉なことでうれしく思います。教の全校朝会で、校長よりJRC委員会環境エコグループの代表生徒に授与しました。