日誌

矢祭中だより

全校朝会生徒発表

 今週の全校朝会生徒発表は、神長さんと菊池さんがⅠ期高校入試受験について話してくれました。事前の取組みや、当日の様子、進学までの今後の取組みなどについて、具体的に話してくれました。3年生はもとより、1,2年生にとっても、受験する際にとても参考になる内容でした。

 

緑川さん読書推進リーダー表彰受賞 ~第10期「矢祭子ども司書」講座認定式~

 23日(土)に、もったいない図書館で第10期「矢祭子ども司書」講座認定式が開催され、本校の緑川さんが「読書推進リーダー表彰」を受賞しました。今回、子ども司書に認定された矢祭小学校の児童5名の皆さんによるビブリオバトルも行われ、読書の楽しさを改めて知る大変良い機会となりました。

 

若鮎学級調理実習

 本日、若鮎学級では調理実習を行い、肉じゃがときんぴらを作りました。肉じゃがは、じゃがいもが口の中でホクホクとくずれるほどやわらかく、とてもおいしかったです。きんぴらも唐辛子がピリッときいて、大変おいしかったです。若鮎の皆さんごちそうまでした。

3学年学習会(数学)

 3学年は、放課後の学習会を行っています。今日は、数学の学習会を行いました。これから受験する生徒はもとより、すでに合格が内定した生徒も、学力アップを目指して学習会に参加していました。

 

 

第3回学校評議員会

 本日、第3回学校評議員会を開催しました。

 今年度、最後の評議員会となるため、授業参観と学校評価をもとに、本校の教育活動の反省と次年度に向けた課題についてご意見をいただきました。

 主な成果として、教員が生徒主体の授業づくりに取り組んでいることにより今後の学力向上が期待できるとのご意見をいただきました。また、学級だよりの発行により、学校での子ども達の様子がよくわかるようになったとの評価もいただきました。学力向上等に向けた組織的、継続的な取組みやALTの活用による英会話教室の開催など、次年度に向けたご提案もいただきました。

 今回、評議員の皆様から頂いた貴重なご意見を、次年度の教育課課程編成と教育活動の充実に生かしていきます。

 

第3回授業参観・学年保護者会開催(2学年:海外修学旅行説明会)

 本日、授業参観と学年保護者会を開催しました。保護者の皆様には、平日にもかかわらずご参加くださり、ありがとうございます。

 保護者の皆様には、授業参観を通して、生徒たちの1年間の成長を実感していただけたことと思います。

 今年度も本校では、学力向上を目標に、教え合い学び合う授業づくりに取り組んできました。その成果が少しずつ現れ、どの学年も、授業に真剣に取り組む姿勢、ペアや班での意欲的に話し合ったり学び合ったりする姿をご覧いただけたことと思います。

 授業参観後の保護者会では、各学年の今年度の反省や次年度に向けての取組みについて、各担当から話をしました。3学年は受験に関する情報、2学年は今回、4月22日(月)からのオーストラリア修学旅行に関する情報について重点的に話をしました。なお、ご不明な点などがありましたら、気軽に学校までご連絡ください。

矢祭小中連携乗入れ授業(英語)

 本日、矢祭小学校6年生のクラスで、本校英語科担当の須藤先生と小学校のALTのニコール先生が英語の授業を行いました。 

 授業では、教室の各コーナーに設けられた矢祭中学校の部活動を紹介するDVD等の資料を見て、中学校の情報を英語でまとめる学習活動を行いました。4月に入学する中学校生活への期待と共に、児童の皆さんは、グループで大変意欲的に取り組みました。

 何人かに感想を聞くと、「楽しかった。」「中学校の英語が楽しみ。」「もっとやりたい。」といった声が聞かれました。

 児童の皆さんが、中学校の先生の英語の授業が好きになり、入学後の英語の授業を楽しみだと思ってくれたのが、今回の授業の何よりの収穫でした。

 

 

矢祭小中学校連携乗り入れ授業(社会)

 14日(木)に本校社会科の増子利勝先生が矢祭小学校5年生の社会の授業を行いました。

 授業では、自然災害に対する備えをテーマに、地理分野の発展的な学習に取り組みました。児童の皆さんは、モニターに提示された様々な資料や「矢祭町ハザードマップ」を活用しながら、世界や地域の自然災害について比較検討しながら、防災について話し合いました。

 45分の授業があっという間に感じられる程、皆、活発に集中して話し合ったり、考えをプリントにまとめたりしていました。

 乗り入れ授業により小学校での学習状況を把握し、中学校での学習指導に生かしていきます。

 

1・2学年期末テスト

 昨日と今日、1・2学年は3学期の期末テストを実施しました。いつもより早めに登校してテスト勉強に取組むなど、生徒は皆、真剣にテストに臨みました。明日から、早速、答案用紙の返却が始まります。各教科で、出来なかった問題の見直しも確実に行うように指導します。

          1学年                  2学年

小中連携乗入れ授業(美術科)

 本日、本校美術科の鈴木先生が矢祭小学校6年生の美術の授業を行いました。

 授業では、絵画鑑賞の基礎を身につけることをねらいに、福島県立美術館所蔵作品の絵画カードを用いたゲーム形式の学習活動を行いました。子ども達は、鑑賞のポイントとなる絵画の特徴や共通点をあげながら、活発にゲームに取り組みました。一所懸命に授業に取り組む子ども達の姿を見て、4月の入学が今からとても楽しみです。

PTA企画委員会・教養部会

 本日、第3回PTA企画委員会と教養部会が行われました。企画委員会では、今年度のPTA活動の反省、次年度の事業内容等について協議がなされました。教養部会では、PTA会報「並木丘」64号発行に向けた企画会議が行われました。委員の皆様には、遅い時間までありがとうございました。

          企画委員会              教養部会


 
 
 
 
 

県立Ⅰ期選抜面接練習

 明日と明後日、福島県立Ⅰ期選抜が行われます。これまで、Ⅰ期選抜に向けて3学年はもとより全職員で面接練習、小論文指導を行ってきました。また、3学年は、本日、最後の事前指導を行いました。受験生の皆さんには、自信を持って、落ち着いて、明日からの試験に臨んでほしいと思います。健闘を祈っています。

      校長による面接指導

放射線教育・防災教育

 本日の5・6校時に、全学年で放射線教育・防災教育を行いました。学年ごとに、放射線副読本等を活用し、放射線被害防止や災害時の安全確保について話し合い、発表したりまとめたりしました。放射線や災害に対する正しい知識や対処法について学ぶことができた大変よい機会となりました。

《1学年》

《2学年》

《3学年》

 

2年技術科の授業

 2年生の技術科は、電子回路を学習しています。本日の授業では、グループで階段に使う回路を皆で考えました。実際に配線して電球を点灯させる操作活動に熱心に取り組むなど、班や全体で、生徒がとても意欲的に活動したり発表したりする姿が見られた授業でした。