日誌

矢祭中だより

表彰式&任命式


始業式の後に、今年最初の表彰状伝達式と、平成29年生徒会役員任命式を行いました。
書写コンクール入賞者
 
新生徒会役員任命
     
最後に、平成28年の旧生徒会役員が一人ずつ挨拶をしました。

昨年1年間に矢祭中学校が大きく成長したのは、この6名が中心となって全校生徒を牽引したからです。
ありがとうございました。
新役員にも、この伝統を受け継ぎ、更によりよい中学校をつくってほしいと願います。

3学期始業式


1月10日(火)、1校時から体育館で3学期始業式を行いました。

校長からは、各学年ごとに3学期に実施してほしいことを話しました。
1年生は「先輩」になるための準備をすること
2年生は「最高学年」になるための準備をすること
3年生は「人生を拓く」ための準備をすること
また、今年の干支「酉」の話から、果実が熟したように、習い事や学問で結果が得られる年になるようにすること。
2017年は、鳥のように羽ばたく年に、飛躍の年にしてほしいことなどを話しました。

各学年の代表生徒から、冬休みの反省と3学期の豊富の発表をしました。
   
最後に、生徒指導担当からの話をしました。
 
冬休み中に大きな事件・事故が無かったことは、生徒一人一人が、約束をしっかりと守った結果であること
昨年末に配付した反射テープを必ずカバンに装着し、自分の存在をアピールして自分の命を守ること

3学期スタート


1月10日(火)、今朝の気温は-4℃でした。

3学期の初日です。生徒たちは、「おはようございます」と元気な声で挨拶をし、校舎に入っていきました。
  
中には、「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いいたします」と丁寧に挨拶をする生徒もいました。
2017年、気持ちよく生徒を迎えることができました。
 
保護者の皆様、地域の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。

矢祭町成人式

1月8日(日)、ユーパル矢祭において、平成29年矢祭町成人式が行われ、来賓として出席しました。

本校平成23年度の卒業生62名に、町長さんから成人証書が手渡されました。

中学生の皆さんも、新成人の先輩たちのように、立派に成長してほしいと思っています。
  

矢祭町消防団出初め式


1月4日(水)、朝10時から、本校校庭において、矢祭町消防団出初め式が行われ、校長も来賓として参加しました。
   
消防団員の中には、本校の保護者やご家族の方もたくさんおります。
現在の中学生も、いつかはこの消防団の一員として、矢祭町のために尽くしてほしいと思いました。

中学校業務開催


1月4日(水)、本日より学校業務が始まりました。
今朝も8時過ぎから、3年生が面接練習を行っていました。

現在の所、冬休み中の大きな事件・事故の報告はありません。
残り5日間の休みを安全に、そして健康に過ごしてほしいと願います。
空気が乾燥しています。
インフルエンザの予防に努めてください。

おめでとうございます

1月1日(日)、2017年のスタートです。
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は、矢祭中学校にとって発展の1年でした。
今年は、生徒一人一人の自己実現のため、矢祭町地域発展のために、
保護者の皆さま、地域の方々のお力をお借りいたしまして、
さらに邁進してまいります。
何卒よろしくお願いいたします。
今年も、本ポータルサイトを充実させて配信いたします。
引き続き、ご高覧ください。

矢祭中学校の140名の生徒、およびご家族の皆様にとって
よい1年となりますことをお祈りいたします。

2017年初日の出(校長自宅前海岸にて撮影)

年末にあたり

12月28日(水)、今日も学校内では、3年生の面接練習が行われていました。
廊下ですれ違う生徒の眼差しは真剣そのものです。
冬休みに入り、家庭での学習も充実していると話していました。
3年生の皆さん、目標をしっかりともち、1日1日を、その一瞬の時間を大切にし、この冬休みの期間に着実に力をつけてください。

本日をもちまして、2016年(平成28年)の学校業務は終了します。
保護者の皆さま、地域の皆さま、今年1年間の学校運営に際し、多大なるご理解とご協力を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
来たる2017年(平成29年)もよろしくお願いいたします。
よい新年をお迎えください。

第2学期終業式


12月22日(木)、第2学期終業式を行いました。
校長式辞の中で、「蛍光リストバンド」についての話をしました。
夜間の下校時の身の安全を守るために、PTA費で購入したものです。

一人に白色・黄色各1本ずつ配付しました。
本来なら、手首や足首に巻くものですが、着脱の煩雑さを考慮し、背負いカバンのショルダーベルトやサブバッグの取っ手に取り付けてください。

各学年の代表生徒が、2学期の反省と冬休みの抱負を述べました。
  
終始、素晴らしい態度で式に臨みました。
これが今の矢祭中学校の姿であると生徒を褒めました。

2学期81日間の様々な教育活動を通して、生徒一人一人が心身ともに更に一段とたくましく成長したことを嬉しく思います。
保護者の皆様におかれましては、学校運営へのご理解とご協力、さらには学校だより「久慈川」及びホームページをご高覧いただきましてありがとうございました。
明日から始まる18日間の冬休みをどのように過ごすか、始まる前に各ご家庭において話し合っていただきたいと思います。
特に在宅時の火気の取り扱いや外出後の帰宅時間など、命や安全・健康に関わる内容は、十分に確認をしてください。
冬休みを事故なく安全に過ごし、3学期始業式には140名全員が元気に登校することを願います。

学校教育支援金・研究助成金交付式


12月21日(水)、校長室において、学校教育支援金及び研究助成金の交付式を行いました。
公益財団法人日本教育公務員弘済会福島支部及びそれをサポートするジブラルタ生命保険から4名が来校しました。
学校教育支援金は、東日本大震災被災3県を対象とした教育支援事業です。学校の教育活動費として、10万円をいただきました。

研究助成金は、教職員の校内研究論文の出品に対して、今後の先生方の研究費として5万円をいただきました。

どちらも、県内小学校・中学校・高等学校等多数の応募があった中から、選考の結果選ばれたということです。
これらの支援金・助成金をさらに生徒たちのために有効に使い、充実した教育活動を行います。

1・2年生第2回実力テスト


12月21日(水)、1・2年生は1校時から第2回実力テストに取り組んでいます。
出題範囲は、中学校で学習したことの全てです。
2学期最後のテストに、真剣に(頭を抱えて?)取り組んでいました。
   
3年生になると、このような実力テストが年間に7回ほどあり、その全てが進路先を決定する資料になります。
高校入試は総合的な学力が必要です。
5教科以外でも、発想力・創造性などが必要になる場合があります。
また、ここ数年の入試問題では、どの教科においても
「△△について、50字以内で説明しなさい」
という問われ方が増えてきました。
ひと昔のように一問一答だけでは、不十分なのです。

ライト早め点灯運動


12月19日(月)、午後4時から、生活・安全委員会がライト早め点灯運動に参加しました。
矢祭町交通対策協議会主催の、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動の一環として、毎年行っているイベントです。
   
「ラ」「イ」「ト」「早」「目」「点」「灯」の看板、また小旗やのぼりを持ち、118号線の両側でドライバーへの啓発を行いました。
   
活動後の閉会式で、生徒を代表して生活・安全委員長に記念品が授与されました。

夕方の活動でしたが、国道を通過する車のライト点灯が少なく感じました。
保護者の皆様、「PM4ライトオン」をして安全に運転をお願いします。

図書室を整理しています


12月19日(月)、朝9時から、もったいない図書館の職員の方が来校し、南校舎1階の図書室を整理していただいております。
夏休みから始まりました図書整理も終盤です。
旧石井小学校から書架(本棚)を多数いただきましたので、検索しやすいように収納を整えています。
  

今週の全校朝会


12月19日(月)、2学期最終週のスタートです。
今朝も寒い体育館でしたが、生徒会本部役員全員による挨拶で全校朝会を行いました。
今年の1月から矢祭中学校のリーダーとして、様々場面で活躍した6人が、最後の仕事として挨拶をしました。
 
来年1月の全校朝会からは、新生徒会役員で運営するようになります。

さらに、表彰伝達を行いました。
   
○税に関する作文
○各種美術コンクール
○校内計算力テスト の表彰です。

校長講話では、保護者対象に実施しました学校評価アンケートに寄せられたご意見の話をしました。
内容は、「矢祭中学校の生徒はあいさつができていない」というものです。
ここから、自分たちは行っていると思っていても、評価するのは他者であること。
そして、私たちの生活は、他者からの評価で成り立っていること。
について話しました。
保護者からの貴重なご意見をいただき、矢祭中学校が更によくなるきっかけを作ることができました。
今後、どのように生徒が変容してきたか、保護者や地域の皆様に観察をしていただきたいと思います。
お気づきの点や問題点がありましたら、いつでも中学校へご連絡ください。

2学期も残りわずか


今週も大きな事件・事故無く終了しました。
いよいよ2学期も、来週の4日間を残すのみです。
私たち教職員は、生徒全員が、健康で安全に学校生活を過ごすことができるよう、精一杯努めます。
保護者の皆様におかれましても、生徒の登・下校時の安全確保へのご配慮をお願いいたします。

養護教諭の情報では、東白川郡内でインフルエンザが発症していない町村立小・中学校は、矢祭町だけのようです。
今週末も部活動の練習試合や大会などがあります。
外出の際はマスクを着用するなど、準備を整えてください。

赤い羽根共同募金


12月15日(木)、生徒会役員が中心となり進めてきました「赤い羽根共同募金」のお金を矢祭町社会福祉協議会に手渡しました。
この募金は、広く県内の様々な施設や人々のために使用されるということでした。
ご協力いただきました生徒及び保護者の皆さま、ありがとうございました。
 

1年生で箏の発表会


現在、1年生の音楽の授業は「箏」の単元を学習しています。
日本文化の理解と日本古来からの楽器についての知識・技能を身につけます。
数時間の授業ですが、生徒は1本1本丁寧に演奏していました。
         

下校時の危険

昨日12月13日(火)の午後6時過ぎに、本校保護者の方から連絡が入りました。
内容は次の通りです。
国道118号線を山野井方面に下校している生徒が、横に並んで歩行しているために、自動車が渋滞していて非常に危険に感じました。
ということです。
本日、生徒指導担当者が当該徒歩通学生徒を集めて具体的に指導をしました。
中学校から石井方面に限らず、東館方面も歩道が狭いので、複数で歩行する際には十分に注意が必要です。
また、自転車通学生徒も同様です。
各ご家庭でも、ドライバー目線でご指導をお願いいたします。

2年生が歯と口の健康教室


12月14日(水)、2年生の授業で、歯と口の健康教室を開催しました。
歯科衛生士の須藤智子様を講師としてお迎えし、5校時に2年1組、6校時に2年2組の学級別に行いました。
歯肉炎、歯周病、プラーク、歯垢、歯石などの用語の意味と使い方を学び、自分の口の中を教材として、手鏡を使って観察をしました。
  
給食後、十分に歯磨きをしてはいましたが、テスターを使って磨き残しを確認し、丁寧に歯ブラシで取り除きました。
   
自分の歯磨きのクセを知る機会となり、今後何十年も付き合う自分の歯を大切にしなければならないことを確認しました。
  

税についての作文コンクール表彰


12月13日(火)、矢祭町役場自立総務課税務グループから鈴木寿一様が来校し、表彰伝達式を行いました。
本校3年生全員が応募した、「税についての作文」の中から、3年生女子が地区納税貯蓄組合連合会長賞を受賞しました。
 
県南から1060編、福島県全体では約5300編が応募された、大規模のコンクールです。
本校では、毎年1学期に外部講師(税理士)を招き、3年生を対象に租税教室を実施しています。
税金の仕組みやその使い方について学ぶことで、国民の納税の義務についても理解を深めています。

今朝の全校朝会②


校長講話では、中通りで相次いで起こっている「地蔵」破壊事件に関連して、地蔵はなぜ存在するのかについて話しました。


主な内容は次の通りです。
①お地蔵さんの正式な名前は、地蔵菩薩といいます。
②お地蔵さんの赤いよだれかけには、子供の無事な成長を願う親の気持ちが込められています。
③お地蔵さんには、子供を守ってもらうことに限らず、あらゆる願い事を頼みます。
④お地蔵さんは、道祖神信仰と結びつくことによって、あらゆるところに広まっていきました。
矢祭町にも多く安置されているお地蔵さんは、矢祭町の子どもたちを守っているので、大切に扱いましょう。


続いて生徒会から、募金の告知をしました。

今週の全校朝会


12月12日(月)、冷え込みの強い朝です。今朝の生徒登校時の気温は-4℃でした。
全校朝会が行われる体育館も非常に寒かったのですが、生徒会長がリーダーとなって、元気な朝の挨拶から始まりました。
先週は繰替休業日だったために、全校朝会がありませんでした。
その分も含めて、今朝は18名の生徒に賞状を伝達しました。
今年1番の登壇者数です。
                  
○全国中学校人権作文コンテスト福島県大会奨励賞
○東西しらかわ中体連優秀選手賞
○矢祭ふれあい駅伝競走大会中学女子の部優勝および区間賞
○矢祭ふれあい駅伝競走大会中学女子の部2位・3位・4位・5位および区間賞
○矢祭ふれあい駅伝競走大会中学男子の部5位および区間賞
○FCT児童画展特選(2名)
○全国中学生創造ものづくり教育フェア福島県大会優秀賞
○漢字検定3級(4名)・4級(4名)・5級(1名)

やまつりえほんフェスタ

12月10日(土)、ユーパル矢祭において、やまつりえほんフェスタが開催され、本校の読み聞かせボランティア「青空クラブ」が絵本の朗読をしました。

  

インフルエンザ情報(12月9日)


今年も、インフルエンザ情報のお知らせを開始します。
現在本校では発症は認められておりません。
近隣では、棚倉町、白河市、西郷村で流行しているようです。
週末に部活動への遠征、家族との外出などでお出かけの際は、マスクを携帯し感染予防に努めてください。
今後、矢祭町にも入ってくることが予想されます。
生徒に発熱がある、体調が優れないなどの症状があるときには、中学校へのご連絡をお願いいたします。

人権思想啓発品贈呈式


12月9日(金)、校長室において、人権思想啓発品贈呈式を行いました。
本校が、1学期に取り組みました、人権教室および全校生徒による人権作文に応募したことについて、入賞者への賞状伝達と学校への感謝状、そして人権指導啓発活動のために多数の方が来校されました。

福島地方法務局白河人権擁護委員協議会会長 藤田喜作様から、
白河人権擁護委員協議会入賞 協議会奨励賞に入賞した1年生の男子生徒に賞状が手渡されました。

続いて、矢祭中学校の人権教育に対する取り組みが評価され、
福島地方法務局長および福島県人権擁護委員連合協議会長からの感謝状をいただきました。
 
さらに、矢祭町人権擁護員から、人権思想啓発品として、蛍光マーカーペン3本セットを全校生徒にいただきました。
矢祭町人権擁護委員スローガン
~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~
代表で3年生の男子生徒が受け取り、人権についての考えや今後の行動について述べました。
  
矢祭中学校では、笑顔があふれる明るい学校づくりを進めるために、人権教育にも力を入れて取り組んでおります。
人と人とのコミュニケーションは、挨拶が基本です。
いつでも、どこでも、誰とでも、さわやかな挨拶ができる中学生を育成します。
そして、自分と同様に他人も大切にすることを指導して参ります。

新生徒会役員リーダー講習会


12月8日(木)、昨日の生徒会選挙において、矢祭中学校の新しい生徒会役員に決まった生徒に対して講習会を行いました。
1 生徒会活動とは
2 生徒会の仕組みは
3 リーダーとは
4 リーダーとして身につけるべきことは
5 今後取り組んでほしいこと
などについて、校長からの講義を行いました。
 

生徒会役員選挙


12月7日(水)、生徒会役員選挙を実施しました。
来年の矢祭中学校のリーダーを決める選挙です。
立候補した生徒は、矢祭中学校をさらにどのように改善していきたいか、自分の思いをしっかりと述べていました。
1年生にとっては、人生で初めての選挙でした。
    

特別非常勤講師書写授業(4日目)


12月7日(水)、特別非常勤講師 片野要作先生による書写の授業を、2年2組の生徒を対象に実施しました。
今回で、今年度の片野先生の授業は終了です。
生徒たちは、片野先生に作品を1枚提示し、朱書きをいれてもらい、さらによりよい作品を仕上げていました。
           
生徒はさらに冬休み中に作品を仕上げて、3学期に提出することとなります。

第2回学校評議員会


12月6日(火)、第2回学校評議員会を開催しました。
矢祭中学校の学校運営について、様々な視点からご意見を伺う、年に3回計画されている会議です。
まず、美術、家庭、社会、技術の授業を参観していただきました。
3年生は実力テストを実施してるため、1、2年生の授業だけの参観です。
書写の特別非常勤講師である片野要作先生も、元本校の学校評議員であるため、書写の授業後に一緒に参観していただきました。
   
続いて、給食の試食です。
矢祭中学校生徒の身体の発育を支える給食について、ご意見をいただきました。
 
最後は、学校運営についてです。
7月に保護者対象に実施しました学校評価アンケートの集計について、教頭から考察を述べました。
また、校長からは3年生の進路希望状況を説明しました。
今後、矢祭中学校の教育活動としてどのような改善が必要であるか、ご意見をいただきました。
 

特別非常勤講師書写授業(3日目)


12月6日(火)、特別非常勤講師 片野要作先生による書写授業の3回目です。
今日は、2、3校時に1年1組の生徒が受講しました。
          
短い時間の中で、一人一人の作品にご指導をいただきました。

3年生第5回実力テスト


12月6日(火)、繰替休業日開けです。
3年生は朝から実力テストに取り組んでいます。
このテスト結果から、さらに受験する学校を確定していく生徒がいます。
1問1問に集中していました。
 
頑張れ!!!!3年生。

矢祭ふれあい駅伝競走大会⑥


いよいよ最後の画像です。
    
PTAチームも参加しました。

矢祭中学校では、生徒たちにこの矢祭ふれあい駅伝競走大会への積極的な参加を促しています。
中学生は今回、1、2年生は部活動単位で、3年生は有志と一緒に卒業記念の思い出作りで参加しました。
部活動単位で出場したチームの参加負担金は、体育文化後援会費から支出しました。
有志で出場したチームの参加負担金は、矢祭町からの学校支援金から支出しました。
これからも、少しでも矢祭町の行事に関わらせ、矢祭町民の一員としての自覚も持たせたいと考えています。
本大会への参加に同意していただきました保護者の皆様、沿道で声援を送ってくださいました地域の皆様、ありがとうございました。

矢祭ふれあい駅伝競走大会⑤

まだまだ中学校男子の部の力走を掲載します。
         
ちょっとシャッタータイミングがズレてしまいました。
男子の部に、サッカー部の女子2名が参加しました。
また、男性教員3名も、中学生と一緒に走りました。
⑥に続きます。

矢祭ふれあい駅伝競走大会④


引き続き中学男子の部の画像を掲載します。
         
ばっちり狙ったのですが、ピントがずれてしまいました。
誰が走っているか分かりますか?

矢祭ふれあい駅伝競走大会②


①から続きまして女子のレースです。
       
残念ながら、全ての選手を撮影することができませんでした。
矢祭中学校バスケットボールチームは、中学校女子の部で優勝しました。
その他、区間賞をたくさん受賞しました。
③男子の部に続きます。

矢祭ふれあい駅伝競走大会①


12月4日(日)、授業参観の翌日です。
第21回矢祭ふれあい駅伝競走大会に、たくさんの生徒・教職員が参加しました。
当日は、風もなく暖かな日差しが指す天候でした。
画像が多いので、数回に分けて掲載します。
まずは、女子スタート前から女子のレースをご覧ください。
         
②に続きます。

PTA教育講演会及び矢祭町心の健康講座

授業参観の後、体育館において、PTA教育講演会及び矢祭町心の健康講座を開催しました。

講師はタレントのなすびさんです。

「あきらめない心~エベレスト登頂への道~」と題してご講演をいただきました。
ご自身の生い立ちから人気テレビ番組の出演、東日本大震災を経験してからの考えの変化、エベレスト登頂への4度の挑戦まで、あっという間の時間でした。

その中で最も伝えたかったことは、
福島に、元気と勇気、夢と希望を与えたい
東北に、元気と勇気、夢と希望を与えたい

そして、中学生には
「努力すれば夢は必ず叶う」ではなく「努力すれば叶う夢は必ずある」ということでした。
生徒からの質問コーナーにも、丁寧にお答えくださいました。

講演後には、全校生徒との集合写真、各学年ごとの集合写真に快く応じていただきました。
   
テレビで拝見するタレントなすびさんから直接お話を伺うことで、郷土ふくしまへの思いを、次世代の生徒たちへの熱い思いを感じることができました。

第2回授業参観


12月3日(土)、第2回授業参観を実施しています。
多数の保護者の方々にお越しいただいています。
     

第2回数学検定

12月2日(金)、夕方4時から、第2回実用数学技能検定を行いました。
3級(中学3年生程度)に3年生3名、2年生1名
4級(中学2年生程度)に2年生5名
5級(中学1年生程度)に1年生3名
6級(小学校卒業程度)に1年生1名
合計13名がチャレンジしました。
 
今年度も検定試験をたくさん実施しています。
資格は1度取得すれば一生自分のものです。
目標をもち、合格に向けて自分で計画的に実行する生徒に育ってほしいと思います。

明日は授業参観&教育講演会


明日12月3日(土)は第2回授業参観および教育講演会そして学年保護者会があります。
保護者の皆様におかれましてはお忙しいとは思いますが、ぜひご出席くださいますようお願いいたします。
通常登校 8:00まで
1~3校時は普通授業
給食はありませんのでお弁当持参です
4校時(授業参観)12:20~13:10
教育講演会 13:30~15:00
講師はタレントの「なすび」さんです
4度目の挑戦によりエベレスト登頂に成功したお話を聞くことができると思います。
生徒下校 15:10
学年保護者会 15:10~15:40
1年生は1学期からの生活・学習の様子の成長について
2年生は修学旅行や受験教材・進路指導について
3年生は今後の卒業式までの日程や受験への取り組みについて
各会場で情報提供を行います。
なお、12月5日(月)は繰り替え休業日です。
家庭での生活を行いますので、1日の安全な過ごし方について、ご家族で話し合ってください。
3年生は12月6日(火)に第5回実力テストを実施いたします。
目標をしっかりともち、計画的に学習を進めましょう。

卒業式に向けて


3年生の音楽の時間には、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習が始まりました。
3月13日の卒業式を感動のある行事にしてほしいです。
  

特別非常勤講師書写授業(2日目)


12月2日(金)、今日も特別非常勤講師 片野要作先生による書写の授業を2年1組で実施しました。
昨日の1年生とは違い、昨年度も受講しているので、生徒たちは手際よく作品を仕上げていました。
      
来週は
12月6日(火)2・3校時・・・1年1組
12月7日(水)3校時・・・・・2年2組
で実施します。

特別非常勤講師書写授業(1日目)


12月1日(木)、特別非常勤講師 片野要作先生による書写の授業を1年2組で行いました。
毎年この時期に、1年生、2年生に対して書き初め展作品のご指導をいただいております。
       
今後の日程は、
12月2日(金)3校時・・・・2年1組
12月6日(火)2・3校時・・1年1組
12月7日(水)3校時・・・・2年2組
となっております。
書道の用具の準備をお願いいたします。

3年生「食」に関する講座


11月30日(水)、3年生(47名)は総合的な学習の時間を使って、「食」に関する講座を行いました。
公益財団法人福島県学校給食会食育推進支援員であり、以前は塙町学校給食センター栄養教諭でもありました
鈴木百代様を講師としてお迎えし、『受験に向けて食生活を見直そう』と題してお話をしていただきました。
 
主な内容は
1 生活リズムと朝ごはん
2 頭のよくなる食事ってあるの?
3 集中力を増す食事
4 夜食の考え方
です。
受験期真っ最中の3年生は、真剣に講師の話を聞き、疑問に思ったことを積極的に質問をしていました。
 
これからさらに寒さが増し、風邪やインフルエンザの流行する季節になります。
自分の健康維持は、食事に関する意識改善からです。
今回学んだことを早速実践に移してほしいと思います。
3年生の保護者の皆様は、ぜひお子様からこの講義の内容を聞いてください。
  

120000アクセス突破


このポータルサイトの矢祭中学校ホームページアクセス数が120000を突破しました。
保護者、地域の皆様が本当によく閲覧されていることを感じております。
校長不在が多く、タイムリーに更新することができないことが多いのですが、今後もできる限り生徒の活動の様子を掲載してまいります。
今後もご高覧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

1年生調理実習


11月28日(月)、1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。
今回は「ハンバーグ」です。
生徒が試食作品を校長室に持ってきてくれました。

見た目もおいしそうです。
試食してみると、焼き加減、ゆで加減、味付け全てが◎整っていました。
ビッ☆リ・☆ンキーにも劣らない作品でした。
1年生のみなさん、ごちそうさまでした。

全校朝会校長講話


続いて、校長講話では「座右の銘」の話をしました。
高校入試の面接や企業の入社試験面接でよく質問される項目です。
それには面接官の意図が隠されています。

目的①
受験生の人間性や価値観を知りたいのです
志望の動機や自己PRでは受験生の高校や会社への熱意やアピールを知ることはできますが、どういう人間なのか、どのようなことに重きを置いて生活しているか、生きているのかを知ることは難しいです。
一方で座右の銘や好きな言葉にはその人の人柄が表れています。
一般的な質問では知ることのできない、普段の姿を知るための質問と言えます。

目的②
面接官は受験生の価値観が形成された過程を知りたいのです。
その言葉を座右の銘にするに至った過程を面接の際に話すことで、受験生の価値観の裏にある背景を面接官に伝えることができるでしょう。
実際数分の面接で面接官が受験生の人間性や価値観を知ることはとても難しいことです。
しかし座右の銘とそのエピソードを伝えることで、面接官は受験生がどのような人生観で生きてきたのかを短時間で知ることができます。

面接場面のポイントを3つ
①「座右の銘」そのものは誰もが知っているようなありきたりのもので問題ありません。
②その座右の銘を選んだ理由として具体的なエピソードを添えることです。
③エピソードに加えて、なぜその言葉を座右の銘としているのかという理由を説明するようにしましょう。

例えば面接で「切磋琢磨」という四字熟語を座右の銘として答える場合、
「私の座右の銘は切磋琢磨です。仲間と互いに力を磨き合うことによってさらなるステップアップが望めると思っています。
私は中学校でソフトテニス部に所属していましたが、部員とは仲間として、ライバルとして日々の練習に励みました。
貴校に入学後も、同じ目標を持つ仲間と時に競い合い、時に励ましあい高みを目指していきたいと思います。」
という感じです。

ポイントをおさらいします。
①なぜその言葉が座右の銘なのかという理由
②具体的なエピソード
③高校入学後、企業入社後どう活かしたいか
です。

3年生だけなく、1・2年生も常に心に留める言葉「座右の銘」をもち、それを意識して生活をしてみましょう。

今週の全校朝会


11月28日(月)、確実に冬に近づいている寒い朝でした。
今朝の全校朝会も、たくさんの表彰伝達を行いました。
全国書画展覧会(書の部)

全国書画展覧会(画の部)

実用英語技能検定

東西しらかわ中学校書道展

矢祭町文化祭(書写)

県中学校Sリーグ県南地区予選ソフトテニス男子団体

です。

2学期期末テスト1日目

 
11月24日(木)、今日は第2学期期末テスト1日目です。
①社会 ②理科 ③保体 ④音楽 の4教科を実施しました。
3年生にとっては、進路決定にも大きく影響する定期テストです。
1、2年生にとっても、2学期の学習の成果を確認するためのテストです。
1教科、1教科に真剣に取り組んでいました。
 

11月の雪

11月24日(木)、朝から雪の日になりました。期末テスト1日目のため、給食後に下校しました。
明日の2日目に向けて、家庭学習を充実してほしいと思います。
また、今日午後からも気温が低く、このまま夜になり、明日の朝は路面が凍結する可能性があります。十分に注意をして登校してください。

矢祭町は地震4です。

11月21日(火)、朝6時に地震がありました。矢祭町は地震4です。これからまだ余震があるかもしれません。十分に注意をしてください。テレビ、ラジオから最新の情報を確認するようにしてください。

第2回授業研究会


11月21日(月)、矢祭町学力向上地域連携授業並びに矢祭中学校第2回校内授業研究会を実施しました。
今回は、矢祭小学校の先生方、やまつりこども園からも多数参観していただき、国語、数学、理科、英語、美術、学活、道徳の7授業を行いました。
               
また、指導助言として、県南教育事務所指導主事、福島大学附属小学校、白河第三小学校から講師の先生をお招きし、本校教員の授業に対してご指導をいただきました。
      

今週の全校朝会


11月21日(月)、少し暖かい朝でした。

今朝の表彰伝達は、音楽祭創作、ソフトテニス大会入賞です。
  

続いて昨日行われました、ふくしま駅伝に参加した生徒7名、教員2名に対し、労いの拍手を送りました。
 

校長講話では、先週新聞報道などで話題になっていた、福島県から横浜市に自主避難している中学生に対するいじめについて話をしました。
矢祭中学校からは、このような悲しい思いをする中学生を出さない雰囲気作りが必要であること、困っている人がいたら行動を起こすことを話しました。

最後に生徒指導担当から、登下校中の背負いカバンとサブバックの話をしました。
①背負いカバンに装着されている「反射材」が見えるようにすること。
②ドライバーから反射材が見えないと非常に危険であること。
③学校指定のサブバックで登校すること。
④サブバックに入らなければ、その他のバックを使用してもよいこと。
⑤背負いカバンに付ける物は、お守り程度の大きさのもの1つの限ること。
 
他に、自転車通学の生徒は、駐輪場に駐めた後、「鍵」を管理すること。
についても話しました。

ふくしま駅伝大会報告会

11月20日(日)、第28回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会の矢祭町チーム報告会がユーパル矢祭で行われました。
矢祭町チームの一員として参加した、本校の生徒7名、教員2名はしっかり自分の役割を果たしました。
応援してくださいました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
        

2年生で思春期保健講座


 11月16日(水)、2年生の総合的な学習の時間を使って、思春期保健講座を行いました。
母子支援室「まごころ」から、助産師の辺見間智子様を講師としてお迎えし、
「僕・私の思春期!お互いの心と体を理解しよう!」をテーマに講義をしていただきました。
 
主な内容は
1 奇跡に近い確率で生まれてきた私たち
2 思春期とは
3 異性とのつき合い
4 自分の身は自分で守る←→自分を知る(身も心も)←→自分らしく生きる!
5 親子(保護者)との信頼関係づくりを!
6 誕生日は命の記念日
7 みんな役割をもって生まれてきた→あなたの命はみんなの命!
です。
2年生は真剣な態度で講師の話を聞いていました。
自分の身体の変化に戸惑うこの時期だからこそ、中学生として正しい知識をもち、
自分の身体への関心ももたせたいと思います。
   

今日の全校朝会


11月14日(月)、今日の全校朝会は、保健給食委員会から健康に関するアンケート集計結果の報告をしました。
   

第2回避難訓練(防犯訓練)


11月11日(金)、第2回避難訓練(防犯訓練)を実施しました。
体育館に仮想教室を設置し、その教室に不審者が侵入するという想定です。
棚倉警察署東館駐在所および矢祭駐在所からお巡りさんを講師としてお招きし、緊急時の対応についてお話をいただきました。
    
最近、不審者による学校への犯行予告が新聞などで報道されているため、生徒は真剣な態度で参加していました。

矢祭町チーム壮行会

11月14日(月)、山村開発センターにおいて、第28回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に出場する矢祭町チーム壮行会が行われました。大会は11月20日(日)、白河市総合運動公園をスタートし、福島県庁のゴールを目指します。矢祭中学校からは生徒が7名、教員が2名が参加します。
    

福島県学力調査実施


11月9日(水)、2年生を対象に福島県学力調査を実施しています。
この調査は、福島県内の中学2年生全員を対象に、現在の学力の水準を測るための調査です。
今週中に県内全ての中学校で実施することになっています。
 

授業力向上のために②


13:30に生徒が下校した後は、各教科・各会場に分かれての分科会を行いました。
参観していただいた授業についての反省をし、ご指導をいただきました。
         
私たち教職員は、本日の授業研究会から学んだことを、明日からの実践に生かし、さらによりよい授業にして参ります。

授業力向上のために①


11月8日(火)、朝8:30から13名のお客様がお越しくださいました。
福島県教育庁義務教育課指導主事様をはじめ、県南教育事務所、鮫川中学校、塙中学校、棚倉中学校、青生野小学校、常豊小学校、矢祭小学校の先生方です。
本校職員の授業力向上のために、授業を参観していただきました。
                         

道路工事完了

11月5日(土)、今年の2月から行っておりました、町道矢祭中学校線の工事が全て完了しました。
なだらかなアスファルトの道路、歩行者を守る白線、校門内のロータリーなど全てにおいて安全を意識して施工していただきました。

広い道路になりました。「思いやりの心」でスピードを抑えて走行してください。
朝、校門内でお子様を下ろした後、下りの際にスピードを出す保護者がおります。
十分にご注意ください。

校門内は、左回りのロータリーです。
お子様を下ろしたり、乗せたりする場所にも十分にご注意ください。

止まれ」の標識および「停止線」も設置いたしました。
横断歩道の目の前です。
確実に一旦停止をお願いいたします。

横断歩道が東館方面に移動しました。

石井方面から中学校に左折する際、左後輪が歩道に巻き込む可能性があります。
十分に減速してください。

下校時に中学生が貯まりがちなスペースです。
中学校では、金澤商店前では立ち話をしない、座り込まない、保護者を待たないこととしております。
前述の巻き込み同様危険な場所です。

以上のように、中学校では様々な危険を予測して、その都度生徒には指導をしております。
安全・安心な学校作りのため、保護者および地域の皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

第32回青少年の主張矢祭町大会

11月5日(土)、ユーパル矢祭において、第32回青少年の主張矢祭町大会が行われました。
本校から3名、矢祭小学校から2名、本校の卒業生が3名出場しました。

        

矢祭町文化祭&芸能発表会

11月3日(木)、ユーパル矢祭において、矢祭町文化祭及び芸能発表会が行われています。
2階の展示コーナーには、矢祭中学校生徒の習字と絵画作品が飾られています。
ぜひご来館の上、ご覧ください。
また、多目的ホールでは、各種団体の発表が行われています。

  

看板再設置

11月2日(水)、国道118号線の矢祭中学校の案内看板が再設置されました。電柱の移設に伴い、一時的に外されておりました。

  
来校される方に分かりやすくなりました。

第2回漢字検定


10月29日(土)、第2回漢字検定試験を実施しました。
3級を4名、4級を6名、5級を1名の11名が受検しました。
 
3年生は7名が受検に臨みました。
このような各種検定試験の取得については、高等学校に提出する書類に記載されます。

拡幅工事経過

10月31日(月)、道路がきれいに整備されました。
長い期間、ご不便をおかけいたしました。
非常に広く感じ、またなだらかなスロープになりました。

これから、道路の両側に白線が引かれ、国道の出口に停止線が引かれます。
横断歩道の場所も、東館側に移動します。
ご注意ください!
朝の登校状況を見ていると、道路が広くなったために、自家用車で送ってくる速度が今までよりも速くなっています。
特に、生徒を下ろしてから、校門から金澤商店までの間にスピードを出している車が多いです。
金澤商店から校地までは、十分に減速し安全な運転をお願いいたします。

緊急の連絡が入りました

福島県教育委員会より、矢祭町教育委員会を通して緊急の連絡が入りましたのでお知らせいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
県内の小・中学校を狙うという不審な人物」についての情報提供です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中学校では、登校時、下校時に街頭指導を行う予定です。
生徒および保護者の皆様で、不審人物、車などを見かけた場合には、速やかに学校や警察に連絡をしてください。
なお、10月31日(月)から11月4日(金)まで三者面談を実施いたします。
この期間中は給食後に放課です。
3年生のように部活動のない生徒は、そのまま下校となります。
部活動のある生徒の期間中の部活動終了は、17時完全下校となっております。
バスの待ち方、お迎えの方法、帰宅方法など、各ご家庭で確認をお願いいたします。

矢祭小学校学習発表会

10月29日(土)、矢祭小学校の学習発表会が行われています。
大きな体育館、広いステージで、児童の発表です。

高校入試説明会


10月28日(金)、18時30分より、3年生の保護者を対象とした高校入試説明会を実施しました。
夕方より降り始めた雨の中、多数の保護者の方にお集まりいただきました。
福島県立高校、茨城県立高校、福島県内の私立高校、茨城県内の私立高校の入学試験日程や提出物の説明を行いました。

この説明を元に、来週10月31日(月)から三者面談を行い、3年生生徒一人一人の進路先を決めていきます。

道路拡幅工事

町道矢祭中学校線(金澤商店~校門)の工事は、砂利の上に砂が敷かれ、10月27日(木)から
いよいよアスファルトの敷設工事が始まりました。
明日、土曜日も工事は行われます。小雨決行ですが、雨天の場合は中止になります。

送迎などにより、来校される場合は、通行止めか片側通行になっておりますので、十分に注意をしてください。

3年生実力テスト


10月27日(木)、秋晴れの気持ちの良い天気です。
3年生は1校時から実力テストを実施しています。
進路選択の資料となるとてもに大切な第4回目のテストです。
1教科50分の時間を最大限に生かして、時間配分を考えながら取り組んでいます。
 
頑張れ!受験生!!

卒業アルバム写真撮影


 10月26日(水)、3年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
個人写真の他に、クラスでの集合写真、専門委員会の写真を撮影しました。
   
並木丘祭が終わり、残る大きな行事は3月13日の卒業証書授与式だけになりました。
3年生はいよいよ本腰を入れて、自分の進路に向けて進むことになります。
卒業式まで138日(登校日は85日)です。
頑張れ!矢祭中学校3年生47名!!!!

拡幅工事経過

 先週から始まりました、町道矢祭中学校線(金澤商店〜校門)の道路工事は、順調に進んでいます。
今日現在は、砂利をならしプレスしています。
これからアスファルト工事に入る予定です。
日中は全面通行止めにして工事を進めています。
今週土曜日にも同様に工事を行うようです。
部活動の送迎などで中学校に送る際は、朝8時以後は金澤商店から入ることができませんのでご注意ください。

最近の生徒下校の様子を見ると、金澤商店で迎えの電話をかけた後に、商店前で待っている生徒が増えてきました。
また、リオンドールの大きな看板下で待っている生徒も見られます。
中学校のきまりでは、校門内で迎えを待つことになっておりますので、もう一度、お子様との待ち合わせ場所について
確認をお願いいたします。
日没の時刻も日に日に早くなってきました。
11月からは、部活動終了時刻がさらに早くなり、17時30分完全下校になります。
安全に帰宅できるよう、ご協力をお願いいたします。

豚汁作り⑧

大鍋2つ分の豚汁は、おかげさまで完食でした。

今回、豚汁作りに携わっていただきましたPTAの皆さん、ありがとうございました。


並木丘祭⑨

総合学習の部、3年生です。
オーストラリアへの修学旅行で学んだことを発表しています。

並木丘祭⑧

総合学習発表の部、2年生です。
職場体験で学んだことを発表しています。

並木丘祭⑥

学習発表の部、青空クラブによる読み聞かせです。題名は「にんじんが赤いわけ」

並木丘祭⑤

学習発表の部、英語弁論発表です。
暗唱2名、創作1名が発表しました。

並木丘祭④

学習発表の部、少年の主張です。各学年から3名が発表しました。
この発表は、11月5日にユーパル矢祭で開催する少年の主張矢祭町大会でも行います。

並木丘祭①

10月22日(土)、肌寒い日になりました。
オープニング、和太鼓の演奏が始まりました。